• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

シグナル伝達ダイナミクスの一細胞計測と数理解析による細胞応答決定メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19J11040
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 44010:Cell biology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

吉澤 亮  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords細胞内シグナル伝達 / 一細胞計測 / 一分子計測 / 受容体 / MAPKキナーゼ / アダプタータンパク質 / RAS/MAPK / 1細胞計測 / 1分子計測 / MAP キナーゼ / システム生物学 / シグナル伝達
Outline of Research at the Start

本研究ではMAPK/ERK, PI3K/AKT経路の上流タンパク質(p52Shc(SHC), Grb2, PI3K)と下流タンパク質 ( ERK, AKT)に着目し、同一細胞内において刺激後の反応の時間変化を同時計測する。そして同一細胞内で得られたそれぞれの反応の時間変化の相関性、上流から下流に伝達される情報量を解析する。これらによりMAPK/ERK, PI3K/AKTの二つの経路が、伝達されたシグナルをどのように調節制御し応答を決定しているのかを明らかにする。なお、顕微鏡を用いた実験は理化学研究所・佐甲細胞情報研究室にて行い、すべての実験を申請者自身が実施する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、細胞内におけるERRB/HERシグナル伝達ネットワークを時空間的に解析することで、ネットワーク内のシグナル伝達タンパク質の関係性を明らかにすることを目的とした。その中でも主要な経路であるRAS/MAPK、PI3K/AKT経路に着目して、それぞれの上流タンパク質(SHC、GRB2、PI3K)、下流タンパク質 (ERK、AKT)を細胞内で時空間的に計測して関係性を調べた。
本年度はMAPK/ERK経路とPI3K/AKT経路のタンパク質の経時計測を行い得られたシグナル伝達の時系列データを用いて、どのようにこれらのタンパク質がそれぞれのシグナル伝達ダイナミクスになるのかについて調べ、さらにそれらが細胞応答に与える影響について明らかにした。様々な条件におけるダイナミクスの計測実験から、SHCとERKのダイナミクスには相関関係が見られたが、GRB2とERKのダイナミクスの間には見られなかった。よってSHCの持続的な膜局在化はGRB2シグナル非依存的にERKの持続的な活性化に影響を与えていること考えられた。さらにSHCはPI3Kの活性化にも影響を与えており、そのPI3Kのキナーゼ活性がERKの持続的な活性化に重要な役割を果たしていることが明らかになった。
以上のことから、分化シグナル中におけるRAS/MAPK、PI3K/AKT経路ではそれぞれのタンパク質が固有のシグナル伝達ダイナミクスを示し、細胞に非冗長的な機能をもたらすことが明らかになった。また上流タンパク質間(SHC-GRB2、SHC-PI3K)の相互作用によって下流シグナルの応答量、持続性に影響を与えることが明らかになった。さらにはこれらの反応は細胞応答決定に影響を与え得るものであり、特にSHCのダイナミクス変化は細胞応答決定のバイアスに影響を与え得る重要な役割を持つことが示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Biphasic spatiotemporal regulation of GRB2 dynamics by p52SHC for transient RAS activation2021

    • Author(s)
      Yoshizawa R., Umeki N., Yamamoto A., Murata M., Sako Y.
    • Journal Title

      Biophysics and Physicobiology

      Volume: 18 Issue: 0 Pages: 1-12

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v18.001

    • NAID

      130007981384

    • ISSN
      2189-4779
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] p52SHC in the cytoplasm negatively regulates GRB2 translocation to the plasma membrane.2020

    • Author(s)
      吉澤亮、 梅木伸久 、村田昌之 、 佐甲靖志
    • Organizer
      第58回日本生物物理学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] p52ShcはGrb2非依存的にERKの持続的な応答を制御する2019

    • Author(s)
      吉澤亮、 梅木伸久、村田昌之、佐甲靖志
    • Organizer
      第9回日本生物物理学会関東支部会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] p52Shc mediates sustained ERK signaling dynamics in a Grb2-independent pathway2019

    • Author(s)
      吉澤亮、 梅木伸久、柳川正隆、村田昌之、 佐甲靖志
    • Organizer
      研究会「理論と実験」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] p52Shc regulates Grb2 signaling dynamics in a time dependent manner after cell stimulation2019

    • Author(s)
      吉澤亮、 梅木伸久、柳川正隆、村田昌之、 佐甲靖志
    • Organizer
      第57回日本生物物理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi