Project/Area Number |
19J11212
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | Kyoto University (2020) Ritsumeikan University (2019) |
Principal Investigator |
上床 隆裕 京都大学, 基礎物理学研究所, 特別研究員(PD)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 高階スピン双対性 / 高階スピン重力理論 / 超弦理論 / AdS/CFT対応 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、高階スピンのホログラフィーを用いてAdS/CFT対応を検証することを目的としている。申請者は、双対な場の理論の対称性を用いて、高階スピン重力理論における、相関関数の量子効果を解析する手法を発明した。本研究ではこの手法をより一般化することを目指している。特に超対称な理論への一般化は量子効果を抑えるという特徴があるため、解析がし易くなると考えられる。また超対称な高階スピン理論は、先行研究で超弦理論との非自明な関係が示唆されている。このような拡張が高階スピン理論と、弦理論及びAdS/CFT対応との関係を探る、新たな手掛かりになると期待している。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、高階スピンのホログラフィーを用いてAdS/CFT対応を検証、特に超弦理論との関係を明らかにすることである。特にウィルソンラインを用いて、3次元AdS上の高階スピン重力理論の相関関数を量子効果も含めて解析することで、一般のパラメータ領域におけるAdS/CFT対応を検証したい。 中でも2年目の目標は、ウィルソンラインを用いた3次元AdS空間上の重力理論における相関関数の解析手法を、超対称な理論へ一般化することであった。この2年目の目標は、1年目に引き続きN=2の超対称性をもつモデルで、最も簡単な2点関数の解析については部分的に達成できた。この成果は高次の補正や、共形ブロックといった物理量の解析を含めた、より詳しい解析の後に論文として発表したいと考えている。 また今年度は上記に加え、ウィルソンラインを用いた解析手法の応用として、AdS/BCFT対応と呼ばれる境界を持った共形場理論と双対な重力理論について研究した。これは当初の計画には無かったが、高階スピンのホログラフィーを理解する上で重要な拡張であり、本研究課題の目標達成に大きく貢献する画期的なアプローチであるため、積極的に研究した。この研究では、これまでほとんど知られていなかった、Chern-Simons重力形式のAdS/BCFT対応を導出し、適切な境界条件を示すことに成功した。また、本研究課題のキーワードであるウィルソンラインを用いた、エンタングルメント・エントロピーの解析にも適用できることを示した。この成果は当該年度中に論文として発表した。 このように、2020年度は当初の目的を達成しつつ、高階スピン重力理論と超弦理論の関係を理解する上で重要な新しいアプローチを見出すことができたため、本研究課題は十分な進展があったと言える。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|