• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Quantum simulation of Kondo effect with two-orbital system

Research Project

Project/Area Number 19J11413
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 13020:Semiconductors, optical properties of condensed matter and atomic physics-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小野 滉貴  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords冷却原子 / イッテルビウム原子 / 量子輸送 / 光格子 / 量子シミュレーション / 近藤効果 / RKKY相互作用
Outline of Research at the Start

光格子中の冷却原子系は、量子シミュレーションのプラットフォームとして注目を集めており、理論、固体物質系と相補的な研究を行うことにより物性物理学は飛躍的に発展すると期待されている。近藤効果とは、伝導電子と局在スピンとの間の反強磁性的な相互作用により発現する量子多体効果のことであり、軌道自由度をもつ量子多体系の中心的な問題である。本研究ではイッテルビウム原子の基底状態1S0と準安定状態3P0を用いた2軌道系を構築し、1S0原子を伝導電子、3P0原子を局在スピンに対応付けることで近藤効果の量子シミュレーションに向けた研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は2軌道系を用いた近藤効果の量子シミュレーションに関連した研究として、局在原子が誘起するスピン空間における新奇な量子輸送現の研究を行った。スピン空間における量子輸送とは、局在原子との相互作用によって遍歴原子スピンの重ね合わせ状態が反転することを指す。これはメゾスコピック系における量子ポイントコンタクトを介した端子間の輸送と類似性があり、遍歴原子のスピン自由度、局在原子はそれぞれメゾスコピック系における空間自由度(端子)、量子ポイントコンタクトに対応づけることができる。
本研究では基底状態1S0、準安定状態3P0にあるイッテルビウム原子がそれぞれ遍歴・局在する光格子系を用いて上記の量子輸送系を実現した。そして国内の理論研究者と共同研究を行うことにより、準定常近似が適用可能な時間領域においてohmicな輸送であることを明らかにし、測定結果から輸送現象における基本的な物理量であるコンダクタンスを得た。数値計算と比較することで、実験結果を定量的に説明することに成功した。また、輸送ダイナミクスの多様な制御手法を確立した。具体的には、(1)原子の電子状態の動的な制御、(2)1S0-3P0原子間のFeshbach共鳴を利用した相互作用制御、(3)Blochベクトルの角度の制御を行い、理論との整合性を確認した。さらに、イッテルビウム原子が持つSU(6)対称性と呼ばれる高いスピン自由度に着目した、一次元3端子系であるY-ジャンクションを実現することに成功した。
以上の研究成果に関して国内の研究会で発表を行い、論文としてまとめ、国際学術誌に投稿した。また、冷却原子を用いた近藤効果の研究の第一歩となる1S0-3P0原子間スピン交換ダイナミクスの観測に関する研究についても論文を投稿した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Current-feedback-stabilized laser system for quantum simulation experiments using Yb clock transition at 578 nm2019

    • Author(s)
      Y. Takata, S. Nakajima, J. Kobayashi, K. Ono, Y. Amano, and Y. Takahashi
    • Journal Title

      Review of Scientific Instruments

      Volume: 90 Issue: 8 Pages: 083002-083002

    • DOI

      10.1063/1.5110037

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 局在不純物が誘起する量子スピン輸送の観測2020

    • Author(s)
      小野滉貴, 肥後本隼也, 齋藤優冴, 高橋義朗
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 局在不純物が誘起する量子スピン輸送の観測2020

    • Author(s)
      小野滉貴
    • Organizer
      第2回アトムの会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 光格子中における遍歴1S0 原子・局在3P0 原子間スピン交換ダイナミク スの観測2019

    • Author(s)
      小野滉貴、天野良樹、肥後本隼也、後藤慎平、段下一平、高橋義朗
    • Organizer
      日本物理学会2019 年秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Quantum simulation using itinerant 1S0 atoms and localized 3P0 atoms in a state-dependent optical lattice2019

    • Author(s)
      小野滉貴
    • Organizer
      アトムの会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Quantum simulation using itinerant 1S0 atoms and localized 3P0 atoms in a state-dependent optical lattice2019

    • Author(s)
      Koki Ono
    • Organizer
      The Fourth Kyoto-Beijing-Tokyo Workshop on Ultracold Atomic Gases
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Quantum simulation with orbital degrees of freedom in a state-dependent optical lattice2019

    • Author(s)
      Koki Ono, Toshiya Higomoto, and Yoshiro Takahashi
    • Organizer
      Topical Conference on Quantum Computing
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 2019年秋季大会 日本物理学会学生優秀発表賞 受賞

    • URL

      https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2019_student_presentation_award.php

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi