• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

空間反転対称性が破れた超格子薄膜を用いた巨大ジャロシンスキー守谷相互作用の探索

Research Project

Project/Area Number 19J11763
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 29020:Thin film/surface and interfacial physical properties-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西村 幸恵  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsジャロシンスキー守谷相互作用 / 多層膜 / フェリ磁性体
Outline of Research at the Start

キラルなスピン構造を有するスキルミオンやネール磁壁は、機械的安定性の優れた高密度な次世代磁気記録素子への応用が可能であることが提案され、注目を集めている。これらの構造は、強磁性金属層とスピン軌道相互作用をもつ非磁性金属層との界面に生じるジャロシンスキー守谷相互作用(DMI)によって安定化されている。したがって、DMIの大きさ、方向がどのような要因によって決定されるのかといった性質を理解し制御することは基礎応用の両面で重要である。そこで、空間反転対称性の破れたCo/Gd/Pt人工超格子構造を作製し、DMIの巨大化・制御を試みている。

Outline of Annual Research Achievements

本研究で対象とするジャロシンスキー守谷相互作用(DMI)は次世代磁気記録素として期待されるキラルなスピン構造を安定化させる相互作用である。これまでの研究では主に界面を構成する物質の探索が行われてきたが、物質探索には限界がある。そこで系全体で空間反転対称性を破る多層膜構造を人工的に作成した点がこの研究において重要な点である。
まず、DCマグネトロンスパッタを用いて空間反転対称性の破れたフェリ磁性体Si/SiO2 sub./Ta(5)/Pt(3)/[Co(0.5)/Gd (1)/Pt (1)]N/Ta(3) (unit : nm)多層膜を作製した。[Co(0.5)/Gd (1)/Pt (1)]を1ユニットとし積層回数を1 ≦ N ≦ 50まで変化させた。X線構造解析では、[Co/Gd/Pt]ユニットと全体の膜厚に対応したX線反射率プロファイルが得られた。また、SQUIDによる磁気特性評価の結果、すべての薄膜は磁化補償温度TMを持ち、垂直磁気異方性を示した。磁気特性はNの増加に伴い変化した。Coの磁化、Gd の磁化を分離して考え、さらに、[Co/Gd/Pt]ユニット中のCoと下地層Ptと接するCoの磁化が異なると仮定して計算したところ、測定結果と良い一致を示した。これらの結果から、積層回数を制御する事によって磁気特性を系統的に制御可能であることが示された。
次に、作製した多層膜のうち1 ≦ N ≦ 5の試料を用いて、面内磁場印加下での磁壁移動現象の変化からDMIおよびスピン軌道トルク(SOT)の変化を系統的に調査した。その結果、Nが大きいほどSOT効率の最大値、DMIによる有効磁場ともに単調に減少した。人工的に作製した空間反転対称性の破れた多層膜構造のバンド構造を利用するためには電子やスピンの拡散長を考慮し、界面の粗さ・HM/TMの膜厚比などを変化させることが必要であると考えられる。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] ソウル大学校/韓国科学技術研究所/大邱慶北科学技術院(韓国)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Fabrication of Ferrimagnetic Co/Gd/Pt Multilayers with Structural Inversion Symmetry Breaking2020

    • Author(s)
      Nishimura T.、Haruta M.、Kim D.-H.、Shiota Y.、Iwaki H.、Kan D.、Moriyama T.、Kurata H.、Ono T.
    • Journal Title

      Journal of the Magnetics Society of Japan

      Volume: 44 Issue: 1 Pages: 9-14

    • DOI

      10.3379/msjmag.2001R002

    • NAID

      130007779313

    • ISSN
      1882-2924, 1882-2932
    • Year and Date
      2020-01-01
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Dzyaloshinskii-Moriya interaction and damping-like spin-orbit torque in Co/Gd/Pt ferrimagnetic multilayers2020

    • Author(s)
      Tomoe Nishimura
    • Organizer
      表面ナノ科学シンポジウムSSNS2020
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dzyaloshinskii-Moriya interaction and damping-like spin-orbit torque in Co/Gd/Pt ferrimagnetic multilayers2019

    • Author(s)
      Tomoe Nishimura
    • Organizer
      Joint European Magnetic Symposia 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Dzyaloshinskii-Moriya interaction and damping-like spin-orbit torque in Co/Gd/Pt ferrimagnetic multilayers2019

    • Author(s)
      Tomoe Nishimura
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Co/Gd/Ptフェリ磁性多層膜におけるジャロシンスキー守谷相互作用とスピン軌道トルク2019

    • Author(s)
      西村幸恵
    • Organizer
      第43回日本磁気学会学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi