• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンパク質の翻訳後修飾を応用した骨再生療法の開発

Research Project

Project/Area Number 19J11773
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 57070:Developmental dentistry-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

星川 聖良  東北大学, 歯学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords骨芽細胞 / 骨芽細胞分化 / タンパク質分解
Outline of Research at the Start

小児歯科領域において乳歯や智歯に存在する間葉系幹細胞が注目されていることから、本研究では骨再生医療で求められている、間葉系幹細胞からの均一で効率的な骨芽細胞分化誘導法の確立を目的とした。特に、骨芽細胞分化誘導因子Osterixに着目し、Osterixタンパク質安定性調節の分子メカニズムとその骨芽細胞分化における役割を明らかにすることで、Osterixタンパク質分解制御を応用した効率的な骨再生法の開発を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

間葉系幹細胞は脱落乳歯等からの非侵襲的採取が可能であることから、口腔歯科組織再生医療における細胞供給源として注目されている。しかし、臨床応用の際には、採取細胞間の分化能の差異といった不均一性が問題となる。本研究では、歯科領域で多くの疾患症状が生じる骨の再生に着目し、骨分化に重要な役割を果たしているOsterix(Osx/Sp7)を対象に、間葉系幹細胞からの均一で効率的な骨芽細胞分化誘導法の確立を目標とした。
近年、多発性骨髄腫の分子標的薬として奏功するプロテアソーム阻害剤による骨病変部の骨量改善作用、臨床試験やin vitro 解析系でのプロテアソーム阻害剤依存的な骨芽細胞分化シグナル増幅が報告されている。これらより、ユビキチンプロテアソーム系(Ubiquitin-proteasome system: UPS)を介したOsxタンパク質分解に着目し、Osxタンパク質安定性調節機構の詳細と骨芽細胞分化への関与について分子レベルでの解析を試みた。
本年度は① 生化学的解析よりSCF-Fbw7がOsxのE3リガーゼであることを同定した。②Fbw7はリン酸化依存的に基質認識し結合するため、リン酸化酵素同定を試みた結果、p38がFbw7依存的Osxポリユビキチン化と分解を誘導することを明らかとした。③ Fbw7ノックダウン間葉系幹細胞ならびにFbw7ノックアウトマウス由来骨芽前駆細胞において、Osxタンパク質の蓄積と骨芽細胞分化の亢進を確認した。以上より、Fbw7/p38経路を介したOsxタンパク質分解が、骨芽細胞分化抑制を介して骨代謝調節機構の一部として機能していることが示され、Osxタンパク質の遺伝学的・薬理学的な安定化制御の試みが、効率的な骨芽細胞分化誘導法開発のための有力なアプローチの一つとなる可能性が示唆された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Phosphorylation‐dependent osterix degradation negatively regulates osteoblast differentiation2020

    • Author(s)
      Hoshikawa Seira、Shimizu Kouhei、Watahiki Asami、Chiba Mitsuki、Saito Kan、Wei Wenyi、Fukumoto Satoshi、Inuzuka Hiroyuki
    • Journal Title

      The FASEB Journal

      Volume: 34 Issue: 11 Pages: 14930-14945

    • DOI

      10.1096/fj.202001340r

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Lipin-2 degradation elicits a proinflammatory gene signature in macrophages2020

    • Author(s)
      Watahiki Asami、Shimizu Kouhei、Hoshikawa Seira、Chiba Mitsuki、Kitamura Hiroshi、Egusa Hiroshi、Fukumoto Satoshi、Inuzuka Hiroyuki
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 524 Issue: 2 Pages: 477-483

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.01.119

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] マクロファージの細菌性炎症応答制御におけるLipin2の役割2019

    • Author(s)
      綿引 麻美,清水 康平,星川 聖良,千葉 満生,福本 敏,江草 宏,犬塚 博之
    • Organizer
      第61回歯科基礎医学会学術大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 吸指癖の減少と不正咬合との関連性2019

    • Author(s)
      佐々木 桃子、小山田 優、伹野 愛実、中村 友昭、佐藤 優理亜、星川 聖良、千葉 満生、山口 知子、馬目 歩実、千葉 雄太、日野 綾子、新垣 真紀子、丸谷 由里子、齋藤 幹、山田 亜矢、福本 敏
    • Organizer
      第37回日本小児歯科学会北日本地方会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi