• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

潮汐性産卵リズムに関わる水圧情報伝達の脳内経路の解明

Research Project

Project/Area Number 19J12059
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 40030:Aquatic bioproduction science-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

宇田川 伸吾  琉球大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords潮汐性産卵 / 水圧 / ベラ類 / 魚類生理学 / 情報伝達 / サンゴ礁魚類 / 潮汐性産卵リズム / 静水圧
Outline of Research at the Start

温帯域に生息する魚類では、繁殖や摂餌に関わる活動は、光・水温などの外部環境と密接に結びついている。産卵期には満潮付近で毎日産卵を繰り返すベラ科のミツボシキュウセンは水圧刺激から受け取る潮汐情報が本種の潮汐性産卵リズムに極めて重要だと考えられている。本研究では、ミツボシキュウセンにおける潮汐性産卵リズムを制御する脳内の水圧情報伝達経路を解明するために、水圧刺激を受容する器官の特定水圧付加・水圧刺激によって発現変動する遺伝子の探索・水圧情報伝達に関わる脳内神経の解明に取り組んでいく。潮汐情報が内的因子に変換される経路を明らかにする事で魚類の生理メカニズムの仕組みの理解を進めるものである。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、満潮付近で毎日産卵するミツボシキュウセンを実験材料に用い、潮汐性産卵リズムを制御する脳内の水圧情報伝達経路を解明するために水圧情報を刺激として認識する「入力系」と受容した情報を内因性のリズムへと変換する「情報処理」がどこで、どのように行われているのかを明らかにすることを目的としている。本年度では下記のことを行った。
【課題1】水圧刺激を受容する器官を特定するために抗生剤処理による側線器官の機能阻害を行った後、水圧刺激を6時間付加した魚の脳からモノアミン量を測定した。その結果、未処理の群で脳内モノアミンが変動した一方で、処理群では脳内モノアミン量の変化は確認されなかったことから、側線は水圧刺激の受容に関わる器官の一つであると考えられた。
【課題2】水圧関連遺伝子の発現解析を行うためにトランスクリプトーム解析で明らかとなっている水圧関連遺伝子の発現をリアルタイム定量PCRで測定した。その結果、MAPキナーゼ・神経発達・ホルモン分泌に関わる遺伝子が変動していた。また、潮汐性産卵リズムを持つが他種のベラ科魚類であるホンベラにおいても確認したところ、MAPキナーゼを含むいくつかの遺伝子は同様に変化していた。
【課題3】水圧付加によって活性化される脳領域を特定するために、初期応答遺伝子のひとつであるArcタンパク質を神経活動マーカーとして免疫組織学的手法で局在を調べた。その結果、水圧付加によって視蓋域(PGZ 及びSWGZ)が活性化されることが分かった。
本研究で得られた結果をまとめると、ミツボシキュウセンにおいて水圧刺激は側線から視蓋へと伝達されることが分かった。この水圧情報によって脳内でMAPキナーゼ、神経発達、ホルモン分泌に関わる遺伝子が変動することで、脳内モノアミンや生殖腺の最終成熟に関わるホルモンが合成・分泌され、本種の潮汐性産卵が誘導されると考えられた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Verification of differentially expressed genes in relation to hydrostatic pressure in the brain of two wrasse species with high‐tide preference in spawning2020

    • Author(s)
      Shingo Udagawa, Sung-Pyo Hur, Jun-Hwan Byun, Hiroki Takekata, Yuki Takeuchi, Akihiro Takemura
    • Journal Title

      Journal of Fish Biology

      Volume: 97 Issue: 4 Pages: 1027-1038

    • DOI

      10.1111/jfb.14458

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Expression profiles of types 2 and 3 iodothyronine deiodinase genes in relation to vitellogenesis in a tropical damselfish, Chrysiptera cyanea.2020

    • Author(s)
      Hur SP, Mahardini A, Takeuchi Y, Imamura S, Wambiji N, Rizky D, Udagawa S, Kim SJ, Takemura A
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 285 Pages: 113264-113264

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2019.113264

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Daily expression of a clock gene in the brain and pituitary of the Malabar grouper (Epinephelus malabaricus)2019

    • Author(s)
      Yamashina Fumika、Takeuchi Yuki、Fukunaga Kodai、Udagawa Shingo、Tan Ee Suan、Byun Junhwan、Yamauchi Chihiro、Takemura Akihiro
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology

      Volume: 印刷中 Pages: 9-14

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2019.03.019

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Investigation on the validity of 3D micro-CT imaging in the fish brain.2019

    • Author(s)
      Shingo Udagawa, Keitaro Miyara, Hiroki Takekata, Yuki Takeuchi, Akihiro Takemura
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Methods

      Volume: 328 Pages: 108416-108416

    • DOI

      10.1016/j.jneumeth.2019.108416

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 次世代シーケンサーを用いたベラ科魚類の脳における水圧変動関連遺伝子の探索2019

    • Author(s)
      宇田川伸吾、武方宏樹、竹内悠記、竹村明洋
    • Organizer
      第90回日本動物学会 大阪大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Tidal-related changes in hydrostatic pressure alter gene expression in the brain of a tropical wrasse2019

    • Author(s)
      Shingo Udagawa, Hiroyuki Toguchi, Yuki Takeuchi, Hiroki Takekata, Akihiro Takemura
    • Organizer
      10th International Congress of Comparative Phisiology and Biochemistry Mechanisms and evolutionary processes
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi