• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近代朝鮮における出版文化の形成-出版社「新文館」(1908-1922)を中心に

Research Project

Project/Area Number 19J12378
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田中 美佳  九州大学, 人文科学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords朝鮮史 / 出版社 / 新文館 / 崔南善 / 児童雑誌 / 博文館 / 内外出版協会 / 教科書 / 雑誌 / 翻訳 / ジェンダー
Outline of Research at the Start

本研究は、近代朝鮮を代表するような出版社であった「新文館」を日朝相互の影響関係のなかで捉え、「一国史」的に分析されてきた近代朝鮮の出版文化史に新たな知見を加えようとするものである。
「博文館」、「実業之日本社」といった日本の出版社の刊行物および関連史料との比較・対照、ならびに「新文館」の設立者である崔南善の出版活動に携わった日本人に関する分析を通して出版社「新文館」の実態を解明し、日本とのいかなる相互関係において事業を展開していたのかを明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度に引き続き新文館の刊行物の実態解明を目標に研究を進めた。
まず、新文館が1910年代に着手した児童雑誌について、その成立過程を当時の朝鮮の状況や同時期の日本の児童文学界との影響関係の中で分析し、多数の日本の刊行物を参照して構成されていることを解明した。新文館の児童雑誌は、翻訳物と合わせて「朝鮮的なもの」の掲載も多くの比重を占めるなど、1910年の韓国併合による喪失が懸念される朝鮮の伝統や文化を保存しようとする意図も込められていたといえる。
また、雑誌のみならず新文館の単行本についても考察を加えた。まず、朝鮮の「文庫」本の嚆矢とされる「十銭叢書」等のシリーズものについて分析し、これらは主力商品であった雑誌を補完するものとして位置付けられ、ハングル表記や固有語の創出が実験的に行われるなど、雑誌刊行に向けた試行錯誤の産物であったことを明らかにした。また、日本の刊行物が翻訳され、企画や形式面での影響もうかがわれるなど、雑誌に加え単行本においても同時期の日本の出版界との関連性がみられることを示した。特に、新文館は内容面では修養書を重視するという方向性が一致した内外出版協会の刊行物を多数用いつつも、形式面では当時の日本を代表する出版社であった博文館を参照するなど工夫を凝らしていた。
さらに、朝鮮「最初の近代的文範入門書」と評される『時文読本』について考察し、刊行にあたって当時の日本における代表的な中等国語教科書であった『中等国語読本』に多く依拠していたことを明らかにした。一方で、『時文読本』には編者の思想を反映した新文館の既刊物の記事が再掲されるなど、メッセージの伝達媒体としての機能も果たしており、日本の中等国語教科書を雛型として、独自の要素を加え再編成したものであったといえる。
以上の研究成果について、国内外の学会(オンラインを含む)で報告し、三篇の論文で発表した。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 崔南善と吉田東伍の知られざる交友 付 崔南善の追悼文「故吉田東伍博士の翻訳」2021

    • Author(s)
      波田野節子、田中美佳
    • Journal Title

      国際地域研究論集

      Volume: 12 Pages: 103-113

    • NAID

      120007126971

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Aspects of Japanese publication translations in Sinmunkwan’s magazines2021

    • Author(s)
      田中美佳
    • Journal Title

      IIAS newsletter

      Volume: 88 Pages: 18-18

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] 一九一〇年代の朝鮮における新文館の児童雑誌―日本の児童文学界と崔南善―2020

    • Author(s)
      田中美佳
    • Journal Title

      東洋史研究

      Volume: 79-2 Pages: 93-134

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 出版社新文館の単行本―雑誌事業および日本の出版界との関係性を中心に(韓国語)2020

    • Author(s)
      田中美佳
    • Journal Title

      尚虚学報

      Volume: 60 Pages: 267-308

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 植民地期朝鮮における崔南善の単行本出版とその編集方針―新文館刊『時文読本』を中心に―2020

    • Author(s)
      田中美佳
    • Journal Title

      九州歴史科学

      Volume: 48 Pages: 1-37

    • NAID

      40022551283

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 崔南善主幹『青春』(一九一四-一九一八)における「世界的知識」の発信方法―日本の出版界との関係を中心に2019

    • Author(s)
      田中美佳
    • Journal Title

      朝鮮史研究会論文集

      Volume: 57 Pages: 105-137

    • NAID

      40022056291

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 出版社新文館(一九〇八-一九二二)の刊行物と女性―崔南善の女性観に着目して2019

    • Author(s)
      田中美佳
    • Journal Title

      年報朝鮮學

      Volume: 22

    • NAID

      40022343306

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 崔南善と日本の出版界―新文館刊行雑誌の女性観に着眼して(韓国語)2020

    • Author(s)
      田中美佳
    • Organizer
      延世大学校近代韓国学研究所HK事業団主催 第7回海外学者招聘フォーラム「東アジアと韓国学の越境もしくは潜境」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 崔南善監修『東明』(1922-1923)について2020

    • Author(s)
      田中美佳
    • Organizer
      2020年度九州史学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 1910年代における「新文館」の児童向け刊行物(韓国語)2019

    • Author(s)
      田中美佳
    • Organizer
      第15回世界韓国研究コンソーシアム・ワークショップ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1910年代における出版社新文館の刊行物―日本の出版界との関係を中心に2019

    • Author(s)
      田中美佳
    • Organizer
      第3回福大韓国学シリーズ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新文館の児童雑誌と日本の児童文学界(韓国語)2019

    • Author(s)
      田中美佳
    • Organizer
      延世大学近代韓国学研究所、早稲田大学朝鮮文化研究会共催シンポジウム「韓国近代文学研究の展望と争点」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 出版社新文館(1908-1922)の刊行物と女性2019

    • Author(s)
      田中美佳
    • Organizer
      九州史学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi