• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

硫化スピネル化合物をベースにした高性能な熱電変換物質の創製

Research Project

Project/Area Number 19J12916
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 26020:Inorganic materials and properties-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

橋國 克明  九州大学, 総合理工学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords熱電変換 / 熱電物性 / 硫化物 / スピネル / 電子構造制御
Outline of Research at the Start

熱電発電の広範な応用に向けて,低毒性で豊富な元素からなる熱電物質の開発が求められている。本研究では,その条件を満たす硫化スピネル化合物をベースにして高性能な熱電物質を創製することを目的とする。まず,CuTi2S4を対象として,原子空孔の導入,元素置換,および構造制御などにより,出力因子を高めながら格子熱伝導率を低減させて熱電性能指数を向上させる。次に,上の研究から得られた知見を基に,他の硫化スピネルや類似構造を有する硫化物から熱電物質の候補を探索する。

Outline of Annual Research Achievements

前年度の研究で,硫化スピネル化合物Cu2Ti4S8のTiをScとCoで置換するとゼーベック係数の絶対値は増大し,その値はCo置換系で顕著に大きいことを見出した。本年度は,これまでの実験および追加実験の結果と,共同研究者による第一原理電子状態計算の結果を取りまとめ,Co置換でゼーベック係数の絶対値が大きくなる原因を調べた。
まず,実験によりCu2(Co/Sc)yTi4-yS8 (1 ≦ y ≦ 2)のゼーベック係数の電子キャリア濃度依存性を調べた。その結果,ScとCoの置換により電子キャリア濃度が減少し,それと共にゼーベック係数の絶対値は増大するが,同等のキャリア濃度をもつ試料を比較すると,Co置換系の方で大きいことが分かった。また,電子の有効質量がSc置換系では3-4m0であるのに対して,Co置換系では8-9m0と重いことが明らかになった。縮退電子系ではゼーベック係数は有効質量に比例することから,有効質量が重いことがCo置換系における大きなゼーベック係数の原因であると考察した。
次に,第一原理計算から得られたCu2(Co/Sc)Ti3S8の電子構造を調べた。その結果,Co置換系のフェルミ準位近傍の電子状態密度はSc置換系に比べて約2倍高いことが分かった。これは,電子の有効質量がCo置換系で重いという実験結果と符合する。さらに,この電子状態密度の増大はTiを部分置換したCoの3d軌道に由来することが分かった。この電子構造を用いて計算したゼーベック係数はCo置換系で大きく,そのキャリア濃度依存性は実験で得られた傾向と一致した。
以上の結果から,硫化スピネルCu2Ti4S8ではTiをCoで置換すると,キャリア濃度が低下すると共にフェルミ準位近傍の電子状態密度が高められ,その結果ゼーベック係数が大きくなることが明らかになった。この知見は,スピネル化合物の熱電性能向上に資すると期待される。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] A comparative study of thermoelectric Cu2TrTi3S8 (Tr = Co and Sc) thiospinels: Enhanced Seebeck coefficient via electronic structure modification2021

    • Author(s)
      Hashikuni Katsuaki、Suekuni Koichiro、Usui Hidetomo、Chetty Raju、Ohta Michihiro、Takabatake Toshiro、Ohtaki Michitaka
    • Journal Title

      Journal of Alloys and Compounds

      Volume: 871 Pages: 159548-159548

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2021.159548

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 硫化スピネルCu2Ti4S8の電子構造制御によるゼーベック係数の増大2020

    • Author(s)
      橋國克明,末國晃一郎,臼井秀知,Chetty Raju,太田道広,高畠敏郎,大瀧倫卓
    • Organizer
      第17回日本熱電学会学術講演会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] n型熱電材料として有望なTi-S系スピネル化合物2020

    • Author(s)
      橋國克明
    • Organizer
      日本熱電学会第25回研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 硫化スピネルCu2FeTi3S8の結晶構造と熱電物性に対するCu欠損効果2019

    • Author(s)
      橋國克明,末國晃一郎,Chetty Raju,太田道広,高畠敏郎,大瀧倫卓
    • Organizer
      第16回日本熱電学会学術講演会 (TSJ2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Rhombohedral CuTi2S4: a thiospinel-derived thermoelectric material2019

    • Author(s)
      Katsuaki Hashikuni, Koichiro Suekuni, Hidetomo Usui, Raju Chetty, Michihiro Ohta, Kazuhiko Kuroki, Toshiro Takabatake, Kosuke Watanabe, Michitaka Ohtaki
    • Organizer
      The 38th International Conference and the 4th Asian Conference on Thermoelectrics (ICT/ACT2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi