• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3次元ドローンメッシュネットワークにおける高効率アクセス制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19J13386
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 21020:Communication and network engineering-related
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

設樂 勇  日本工業大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsドローン / 中継伝送 / 通信効率 / アクセスプロトコル / オーバリーチ干渉 / アクセス制御 / クロスレイヤ
Outline of Research at the Start

ドローン用無線メッシュネットワーク(NW)の実現には「無指向性アンテナを用いた場合の伝送効率の低下」およびドローンが障害物の少ない空中を飛行することによる「自由空間伝搬による想定以上のオーバーリーチ干渉」の二つの問題がある.これらの問題はNWの形状や物理層の干渉などを考慮した方式の検討が必要となる.そのため,本研究ではドローン用無線メッシュNWを実現するために,これらの課題を解決する高効率なアクセス制御プロトコルの考案/評価する.最終的には考案方式を無線デバイスに実装し,実際にドローンを飛行させて方式の有効性を確認する.

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,ドローンネットワーク実現のために高効率なアクセス制御プロトコルを考案し,実環境においても高通信効率を実現することである.ドローンネットワークの通信効率低下の要因として各ドローンの相互干渉や宛先ドローンよりも先のドローンへの電波が到達することによるオーバリーチ干渉などがある.本研究ではこれらの問題を解決するために,指向性ビームを使用したドローンネットワークのオーバリーチ干渉を低減するMAC(Medium Access Control)層のアクセス制御プロトコルの検討を行ってきた.本年度は昨年度に検討を行っていた提案技術のアクセスプロトコルの見直しを行った.これまでのアクセス制御では中継ドローンは受信電力から自身を中継ドローンか否かを判断していたため,中継距離が遠くなると各ドローンの受信電力差が小さくなり中継時に競合する場合があった.そこでこの課題を解決するために,中継時のアクセス制御にCSMA/CA(Carrier Sense Multiple Access with Collision Avoidance)方式に使用されているバックオフアルゴリズムを用いることで各ドローンの受信電力差が小さい条件でも中継ドローンが競合せずに中継可能な方式を検討した.これにより中継ドローンの競合を回避できるほか,従来の1ホップ通信と比べて約2倍スループットが向上することを確認した.
また,昨年度に引き続き提案方式を評価するためにレイヤ統合シミュレーションツールの開発も併せて行った.本年度は物理層のレイトレースシミュレータを変更することで,ガードインターバル長を超える伝搬遅延波の影響を含めて評価可能となった.これにより,従来評価が難しかった現実環境に近い条件での計算シミュレーションが可能となる.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Theoretical analysis of interference between directional beams in drone-based 3D mesh network2020

    • Author(s)
      Shiraki Nobuyuki、Hiraguri Takefumi、Shitara Isamu、Honma Naoki
    • Journal Title

      IEICE Communications Express

      Volume: 9 Issue: 3 Pages: 72-76

    • DOI

      10.1587/comex.2019XBL0128

    • NAID

      130007804773

    • ISSN
      2187-0136
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Cooperative Transmission Scheme in Drone-Based Networks2020

    • Author(s)
      Hiraguri Takefumi、Nishimori Kentaro、Shitara Isamu、Mitsui Tsutomu、Shindo Takuya、Kimura Tomotaka、Matsuda Takahiro、Yoshino Hideaki
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Vehicular Technology

      Volume: 69 Issue: 3 Pages: 2905-2914

    • DOI

      10.1109/tvt.2020.2965597

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 三次元クロスレイヤシミュレータの開発2021

    • Author(s)
      設樂 勇,平栗健史,谷口諒太郎,西森健太郎
    • Organizer
      電子情報通信学会CQ研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Development of 3D Cross-Layer Simulators2021

    • Author(s)
      Isamu Shitara, Takefumi Hiraguri, Taniguthi Ryotaro, Kentaro Nishimori
    • Organizer
      2020 International Symposium on Antennas And Propagation
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] レイトレースを用いた3次元クロスレイヤシミュレータの検討2020

    • Author(s)
      設樂 勇,平栗健史,谷口諒太郎,西森健太郎
    • Organizer
      電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] レイトレースを用いた3次元クロスレイヤシミュレータの開発2020

    • Author(s)
      設樂 勇,平栗健史,谷口諒太郎,西森健太郎
    • Organizer
      電子情報通信学会CS研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ドローンネットワークにおけるクロスレイヤ通信品質評価の一検討2020

    • Author(s)
      設樂 勇,平栗健史,進藤卓也,西森健太郎
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会総合大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Massive MIMOを用いたドローンメッシュネットワークにおける通信手法の一検討2019

    • Author(s)
      設樂勇,森野善明,進藤卓也,平栗健史
    • Organizer
      電子情報通信学会CS研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ドローンネットワークへのMassive MIMO技術の適用と通信方式の検討2019

    • Author(s)
      設樂 勇,平栗健史
    • Organizer
      電子情報通信学会CQ研究会学生ワークショップ
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ドローンメッシュネットワークにおけるMassive MIMOを用いた通信手法の一検討2019

    • Author(s)
      設樂 勇,進藤 卓也,平栗 健史
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会ソサエティ大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 指向性ビームを用いた群れドローンネットワークにおける通信方式の一検討 (Poster Presentation)2019

    • Author(s)
      設樂 勇,谷口 諒太郎,西森 健太郎,平栗 健史
    • Organizer
      革新的無線通信技術に関する横断型研究会2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi