• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

バキュロウイルスの遺伝子発現制御と宿主行動操作を結ぶブラックボックスの解明

Research Project

Project/Area Number 19J13438
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 39050:Insect science-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

疋田 弘之  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsカイコ核多角体病ウイルス / カイコ / Bm8 / 宿主行動操作 / シャットオフ / トランスクリプトーム解析
Outline of Research at the Start

バキュロウイルスに感染したチョウ目昆虫の幼虫では感染の末期に行動異常が生じることが知られている。感染幼虫は行動が異常に活性化し、かつ上方への走性が高まり枝先などの高所で死亡する。この過程でウイルスはより広い範囲に子孫を拡散することができると考えられている。しかし、ウイルスによるこの行動操作の詳細なメカニズムは不明である。先行研究からウイルスは虫体内での感染進行を精密に制御することで行動操作を実現している可能性が示されていた。本研究では虫体内におけるウイルス感染の進行がどのように制御されているかを明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本年度は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い受入研究室における実験活動が著しく制限された。そのため、当初計画を大幅に変更して、研究目的達成のために研究を進めた。本年度前半では、タイムラプスカメラを用いて幼虫がBmNPV感染時に示す行動異常を定量的に解析する手法を改良した。この手法により、昨年度から蓄積していたBmNPV感染幼虫の行動を記録した動画データを解析し、BmNPV感染幼虫が示す行動異常について従来の研究では得られなかったレベルでの解析に成功した。また、以上の結果をまとめ査読付き原著論文として発表した。本手法は本研究の最終目的の一つであるバキュロウイルスによる宿主行動操作の分子基盤を解明する上で、重要なツールとなると考えられる。実際に、本研究で注目したBm8遺伝子は行動操作と関連していることが先行研究から示唆されており、本年度の後半では同手法を用いてBm8欠損株感染幼虫の行動を解析することで、この遺伝子と行動操作の関連を強く示唆する結果を得た。従来、Bm8は行動操作を引き起こすバキュロウイルスのうち一部にのみ保存されており、その機能は近縁のウイルス間でも異なっていることが示唆されていた。しかし、本研究において、詳細なバイオインフォマティクス解析を行った結果、この遺伝子は幅広いバキュロウイルスに保存されていることが明らかになった。さらに、本研究から見出されたBm8ホモログについて、その機能解析を行ったところ、その機能についても保存されていることが強く示唆された。以上の結果から、本研究で解明を目指していた「ブラックボックス」において、Bm8が重要な働きを示す遺伝子であることが明らかになった。また、シャットオフに関しても、そのメカニズムと関連が疑われる細胞機能を見出すことができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] High-resolution analysis of baculovirus-induced host manipulation in the domestic silkworm, Bombyx mori2021

    • Author(s)
      Hikida Hiroyuki、Katsuma Susumu
    • Journal Title

      Parasitology

      Volume: 148 Issue: 1 Pages: 105-109

    • DOI

      10.1017/s0031182020001924

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bombyx mori nucleopolyhedrovirus Bm96 suppresses viral virulence in Bombyx mori larvae2020

    • Author(s)
      Hikida Hiroyuki、Kokusho Ryuhei、Matsuda-Imai Noriko、Katsuma Susumu
    • Journal Title

      Journal of Invertebrate Pathology

      Volume: 173 Pages: 107374-107374

    • DOI

      10.1016/j.jip.2020.107374

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カイコ核多角体病ウイルス感染細胞における宿主シャットオフ回避機構の解析2020

    • Author(s)
      疋田弘之、庄司圭祐、鈴木穣、勝間進
    • Organizer
      令和2年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Bombyx mori nucleopolyhedrovirus Bm8 protein (BV/ODV E-26) suppresses viral gene expression and regulates viral virulence in Bombyx mori larvae2019

    • Author(s)
      疋田弘之、國生龍平、松田(今井)典子、勝間進
    • Organizer
      The 52nd Annual meeting of the Society of Invertebrate Pathology, Valencia, Spain.
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi