• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前弧海盆形成過程から読み解く,プレート沈み込み運動像

Research Project

Project/Area Number 19J13759
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 17040:Solid earth sciences-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

神谷 奈々  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
Fiscal Year 2020: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywords沈み込み帯 / 前弧海盆 / 圧密 / 圧密異方性 / 圧密特性 / 前弧海盆形成過程 / 過剰間隙水圧 / ひずみ軟化
Outline of Research at the Start

日本列島は,地球上でも有数の沈み込み型プレート境界に位置し,列島の形成や地震に代表される地殻ダイナミクスは,プレートの沈み込み運動に起因する.そのため,日本列島の変動や大規模自然災害の発生機構を理解するには,沈み込み型プレート境界の運動像を明らかにすることが極めて重要となる.そこで本研究では,プレート運動像の解明を目的として,前弧海盆の形成過程解析を行う.前弧海盆は沈み込み帯に形成される堆積盆であり,その形成過程がプレート運動と連動することが注目されている.地質調査をベースにした地質構造解析や岩石試料を用いた圧密試験によって前弧海盆の形成過程を復元し,プレート沈み込み運動像の解明を目指す.

Outline of Annual Research Achievements

房総半島はプレート沈み込み境界に位置し,沈み込み帯を構成する典型的な一連の地質体から成る.本研究では,房総半島の前弧海盆(房総前弧海盆)を研究対象として,地質学的・工学的手法を用いてその特徴を統合的に検討し,プレート沈み込み運動との関連が指摘される前弧海盆の形成過程を明らかにした.
令和2年度の目標は,前年度の研究結果を踏まえ,房総前弧海盆全域の構造発達過程を考察するとともに,フィリピン海プレートの沈み込み運動に対する前弧海盆の造構応答を評価することであった.テクトニックな側方応力を受けない堆積盆においては,地層の上載圧によってのみ圧密が進行するが,沈み込み帯に形成される前弧海盆のように堆積時に側方圧縮を受ける堆積盆では,圧密過程が異なると考えられる.そこで,圧密異方性を明らかにすべく圧密試験を行ったところ,堆積層理面と平行する方向の圧密降伏応力が直交方向とほぼ同じか,それより大きくなる結果が得られた.上載圧のみが作用する堆積場を仮定したときの鉛直方向に対する水平方向の圧密降伏応力は,約0.5-0.8倍とされているため,上載圧以外の要因が水平方向の圧密に影響を与えている可能性が示された.
本研究により見いだされた房総前弧海盆の圧密特性は,大規模地質境界(黒滝不整合)形成後の上位層群の埋没深度の違いを反映していると考えられ,房総前弧海盆では東西で埋没速度および埋没深度が異なっていたと考えられる.先行研究では,フィリピン海プレートの沈み込み方向の角度や固着域の違いにより,房総半島の隆起速度に違いが生じるとされ,本研究で明らかにされた房総前弧海盆形成過程モデルが,フィリピン海プレートの沈み込み運動を反映していることを示唆している.広域な研究領域に対し多角的な検討を試みたことで,フィリピン海プレートの沈み込み方向変遷が,房総前弧海盆の埋没様式に影響を与えていたという新しい知見を得た.

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Strain Softening of Siltstones in Consolidation Process2020

    • Author(s)
      KAMIYA Nana, ZHANG Feng, FUKUOKA Junichi, KATO Yushi, LIN Weiren
    • Journal Title

      Journal of the Society of Materials Science, Japan

      Volume: 69 Issue: 3 Pages: 250-255

    • DOI

      10.2472/jsms.69.250

    • NAID

      130007812178

    • ISSN
      0514-5163, 1880-7488
    • Year and Date
      2020-03-15
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Vitrinite reflectance and consolidation characteristics of the post‐middle Miocene Forearc Basin in central and eastern Boso Peninsula, central Japan: Implications for basin subsidence2020

    • Author(s)
      Kamiya Nana, Yamamoto Yuzuru, Zhang Feng, Lin Weiren
    • Journal Title

      Island Arc

      Volume: 29 Issue: 1 Pages: 1-14

    • DOI

      10.1111/iar.12344

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新第三紀堆積軟岩の圧密異方性と地質構造2021

    • Author(s)
      神谷奈々
    • Organizer
      第15回岩の力学国内シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] EGU General Assembly 2020, Strain softening of siltstones in consolidation process using a constant strain-rate loading system2020

    • Author(s)
      Nana Kamiya
    • Organizer
      EGU General Assembly 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tectono-depositional evolution of the Mio-Pleistocene forearc basin on the Boso Peninsula, central Japan2020

    • Author(s)
      Nana Kamiya
    • Organizer
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 房総半島前弧海盆の圧密特性2020

    • Author(s)
      神谷奈々
    • Organizer
      日本地質学会構造地質部会2020年度オンライン例会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Paleotemperature anomalies deduced from thermal-maturity parameters within the decollement, off Cape of Muroto, Japan2019

    • Author(s)
      Nana Kamiya
    • Organizer
      日本地球惑星連合2019年大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 房総半島新第三系前弧海盆東部における被熱構造と圧密特性2019

    • Author(s)
      神谷 奈々
    • Organizer
      日本地質学会第126年学術大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Evolution of the post-middle Miocene forearc basin in the Boso Peninsula, central Japan based on the paleo-geothermal and consolidation characteristics2019

    • Author(s)
      Nana Kamiya
    • Organizer
      American Geophysical Union 2019 Fall Meeting
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi