非視覚環境における優れた運動技能に寄与する音源定位方略の解明
Project/Area Number |
19J13848
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 59020:Sports sciences-related
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
三枝 巧 筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 実験系心理学 / ブラインドサッカー / 聴覚情報 / 音源定位 / 頭部運動 / 運動学習 / ボールトラップ |
Outline of Research at the Start |
ブラインドサッカーでは、変化する外的環境のなかで音を知覚し、音源定位を行うことが求められる。従来の研究において、頭部運動は音源定位の正確性の向上に寄与することが示唆されている。しかし、ボールトラップのようなブラインドサッカー特有の課題において、熟練者がどのような方略を用いて音源定位を行っているのかは検討されていない。 本研究は、実際の運動場面であるボールトラップ課題を設定し、ブラインドサッカー熟練者の優れた運動技能にみられるボール位置を正確に予測するための定位方略と考えられる頭部運動の特徴を明らかにすることを目的とする研究である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ブラインドサッカーでは,アイマスクを着用した非視覚下で,刻々と変化するボールの位置を判断し,ボールをトラップすることが求められる.これまで,ブラインドサッカー選手はボールを正確にトラップする際に,大きな下向きの頭部回転を用いて頭部をボール方向に向けることで,より正確に音源を定位していることが示唆されている.しかし,頭部回転を用いた音源定位がボールトラップの技能学習に有効であるのかは明らかでない. そこで本研究は,ブラインドサッカーにおけるボールトラップの技能学習に頭部回転が与える効果を検討することを目的とした.課題はアイマスクを装着した状態で4.5m先から左右に転がるボールを右足でトラップすることであった.ボールの投射範囲は,対象者から左右に0~75cm,および75~150cmの4か所であった.一般の晴眼者を,左右に移動してボールの軌道に入ることを意識する群(軌道群)と,上記に加えてボールが足に触れるまで顔でボールを追うことを意識する群(頭部群)の2群に分け,ボールトラップの学習を2日間行った. 学習前後の頭部角度やボールトラップ時の空間誤差を比較した結果,ボールが左右の比較的近い範囲に投射される条件では,頭部群におけるボールトラップの絶対誤差や変動誤差が軌道群に比べて減少した.また,学習後の頭部群における下向きの頭部回転の相対角度は,ボール投射の早い段階から軌道群に比べて大きかった.以上のことから,顔でボールを追うことを意識して音源を定位する学習法は,下向きの頭部回転を接近するボールの動きに合わせ,ボールを頭部に対して一貫した方向に保つことを促し,ブラインドサッカー初心者のボールトラップの技能向上に有効であることが示唆された. 本年度の研究成果の発表に関して,初年度に行った研究結果の内容をまとめた論文が,国際学術雑誌(Scientific Reports)に掲載された.
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)