• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pb系トポロジカル絶縁体のバルク絶縁性向上

Research Project

Project/Area Number 19J13968
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 26010:Metallic material properties-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

服部 裕也  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsトポロジカル絶縁体 / 表面電子物性 / 結晶合成 / 電子物性
Outline of Research at the Start

トポロジカル絶縁体(TI)の表面状態・転位状態は、整数量子ホール系のエッジ状態に似た伝導状態を持っている。TI電子状態では、電子は高移動度で散乱を受けにくく、ゼロ磁場でこの状態を生み出すことが出来る。このためデバイス中にTI素子を組み込むことが可能で、量子状態のロバストさから量子コンピューター、高効率なスピン物性からスピントロニクスデバイスに応用が期待されている。しかしTIは狭ギャップ半導体であるため、共存するバルク状態により量子物性の利用検出が難しくなっている。本研究はTIのバルク絶縁性を向上させることで、特異な量子物性のふるまいを解明することを目標とする。

Outline of Annual Research Achievements

トポロジカル絶縁体(Topological Insulator, TI)は、狭いバンドギャップ(200-300 meV)を持ち、ギャップ間に表面に局在した電子状態が現れる。この表面電子は通常の物質とスピン偏極状態が大きく異なり、スピン流を非常に高効率に生成することができる。そのためスピントロニクスデバイス素子(MRAM)への応用が期待されている。工業応用上電流-スピン変換効率が最大となるTI材料開発が必要となるが、現状のTIはバルク絶縁性が低く、所望の表面伝導パスだけでなくバルク伝導パスが常に共存する。したがってスピン変換効率が低減してしまっている。本研究はTIの一種とされているPb(Bi,Sb)2(Te,Se)4のバルク絶縁体化および表面電子物性の評価を行った。
一般にバルク絶縁性を向上させるために最も重要なパラメーターはバンドギャップの大きさである。近年、PbBi2(Te,Se)4 TIにおいて、もしSe原子が特有の結晶サイトにオーダリング配置されればバンドギャップが飛躍的に向上するとの予測がなされた。これをうけて本研究ではPbBi2(Te,Se)4におけるSe原子の占有位置の決定を走査型透過電子顕微鏡を用いて行った。この結果、Se原子は可能な占有サイトのうち、バンドギャップを最大とするinnerサイトにオーダリングしていることがわかった。
つづいてバルク絶縁体化を行ったPb(Bi,Sb)2Te4が、実際にTIであるか否かについてSTMによる実験を行った。この結果、二次元電子状態が存在し完全後方散乱が禁止されていること、電子状態は線形な分散関係をもつことが明らかになった。これらの結果からPbSb2Te4は表面状態をもち、TIであると結論付けることが可能となった。さらにTI表面状態での散乱は通常の弾性散乱ではなく、スピン軌道散乱が支配的であることが分かった。この現象はスピンホール効果や異常ホール効果・弱半局在などの物理と密接に関係し、次世代スピントロニクスデバイスを創成する上で重要な知見となる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Evidences of inner Se ordering in topological insulator PbBi2Te4-PbBi2Se4-PbSb2Se4 solid solutions2020

    • Author(s)
      Y. Hattori, Y. Tokumoto, K. Kimoto, and K. Edagawa
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 7957-7957

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64742-6

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Helical spin texture of Bi doped PbSb2Te4 topological insulator2021

    • Author(s)
      Yuya Hattori, Yuki Tokumoto, Keisuke Sagisaka, Keiichi Edagawa
    • Organizer
      APS march meeting
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pb(Bi,Sb)2Te4トポロジカル絶縁体における準粒子干渉2021

    • Author(s)
      服部裕也, 徳本有紀、鷺坂恵介、枝川圭一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] PbSb2Te4系トポロジカル絶縁体の表面電子物性評価2021

    • Author(s)
      服部裕也
    • Organizer
      SCTM2020
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Pb(Bi,Sb)2Te4トポロジカル絶縁体における表面電子物性2020

    • Author(s)
      服部裕也, 徳本有紀、枝川圭一
    • Organizer
      日本物理学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Electrical properties of Pb(Bi,Sb)2Te4 topological insulators2019

    • Author(s)
      Yuya Hattori, Yuki Tokumoto and Keiichi Edagawa
    • Organizer
      Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research Conference (RPGR2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Direct observation of Se ordering in Pb-based topological insulators2019

    • Author(s)
      Yuya Hattori, Yuki Tokumoto and Keiichi Edagawa
    • Organizer
      New Trends in Topological Insulators(NTTI 2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁性トポロジカル絶縁体 MnBi2Te4の結晶作製と電気伝導評価2019

    • Author(s)
      服部裕也 徳本有紀 , 枝川圭一
    • Organizer
      日本物理学会(2019年秋季大会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi