• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

透明でフレキシブルなグラフェンアンテナの特性制御と設計

Research Project

Project/Area Number 19J14640
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 21060:Electron device and electronic equipment-related
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

小菅 祥平  青山学院大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsグラフェン / 透明アンテナ / 5G / 透明導電膜 / キャリアドーピング / マイクロ波 / CVD
Outline of Research at the Start

グラフェンはわずか原子1層の炭素材料であり、高い導電性や透明性などの特異な特性を有する材料である。本研究の目的はグラフェンを電極材料とする透明でフレキシブルなアンテナの特性を制御し、その設計手法を確立することである。
一方でその特異な物性により従来のマイクロ波工学で用いられる電磁界解析手法では解析できないため、薄膜導体内部を解析する有限要素法などにより解析を行い、グラフェンアンテナの設計手法の確立を目指す。また導電率が金属に比べ約1桁低いためグラフェンアンテナの放射効率は低いという課題があるため、キャリアドーピングなどによりグラフェンの導電率を制御し放射効率の向上を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

2020年度は「透明でフレキシブルなグラフェンアンテナの特性制御と設計」の達成に向けて、低シート抵抗と高可視光透過率を併せ持つ3層積層グラフェン膜を電極材料とする接地板付きモノポールアンテナの作製と評価に取り組んだ。
まず3層積層とキャリアドーピングにより、90%以上の高い可視光透過率と80Ω/sqの低シート抵抗を併せ持つグラフェン膜を作製した。波長900-1300nmの近赤外領域における同グラフェン膜の透過率は、キャリアドーピングによって約2.3%上昇することが確認された。これはグラフェンのフェルミ準位がドーピングによって下がり、光励起に起因した電子のバンド間遷移による2.3%の光吸収が無くなる(Pauli blocking)波長端が高エネルギー側にシフトしたためであると考えられる。そのためグラフェンは導電率と透過率にトレードオフの関係がない特異な材料であることが分かった。今後さらなるドーピングによって、近赤外帯だけでなく可視光帯における透過率の上昇も期待できる。
次に低抵抗3層積層グラフェン膜を電極材料とする接地板付きモノポールアンテナを作製した。グラフェンアンテナと参照用のAuを電極材料とするモノポールアンテナの放射パターンに大きな違いは見られなかったことから、本研究で作製した低抵抗グラフェン膜はアンテナの電極材料として金属に近い振る舞いをすることがわかった。そしてWheele cap法により評価したグラフェンアンテナの放射効率ηは52.5%であり、その放射効率は参照用のAuアンテナの放射効率に対し約1/2にまで到達していた。
以上本研究では、グラフェンの低抵抗化によってグラフェンアンテナの特性を制御し、電磁界解析によるグラフェンアンテナの設計を行うことができた。また実用的な透明アンテナの電極材料としてのグラフェンの可能性を見出すことができた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Optically transparent antenna based on carrier-doped three-layer stacked graphene2021

    • Author(s)
      Kosuga Shohei、Nagata Shunichiro、Kuromatsu Sho、Suga Ryosuke、Watanabe Takeshi、Hashimoto Osamu、Koh Shinji
    • Journal Title

      AIP Advances

      Volume: 11 Issue: 3 Pages: 035136-035136

    • DOI

      10.1063/5.0037907

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of contact properties at interface between metal and graphene up to 15 GHz2020

    • Author(s)
      Kosuga Shohei、Suga Ryosuke、Watanabe Takeshi、Hashimoto Osamu、Koh Shinji
    • Journal Title

      Engineering Reports

      Volume: 3 Issue: 5

    • DOI

      10.1002/eng2.12325

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of graphene grown by direct-liquid-injection chemical vapor deposition with cyclohexane precursor in N2 ambient2020

    • Author(s)
      T.Intaro, J.Hodaka, P.Suwanyangyaun, R.Botta, N.Nuntawong, M.Niki, S.Kosuga, T.Watanabe, S.Koh, T.Taychatanapat, S.Sanorpim
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 104 Pages: 107710-107710

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2020.107717

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低シート抵抗と高可視光透過率を併せ持つ3層積層グラフェン膜の透明アンテナ電極材料としての特性2021

    • Author(s)
      小菅 祥平, 永田 駿一郎, 黒松 将, 須賀 良介, 橋本 修, 黄 晋二
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会 (オンライン)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] グラフェンを電極材料とする透明アンテナの研究2021

    • Author(s)
      小菅 祥平, 永田 駿一郎, 黒松 将, 須賀 良介, 橋本 修, 黄 晋二
    • Organizer
      電子情報通信学会 アンテナ・伝搬研究会 (オンライン)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] カーボンナノチューブ導電膜の転写技術の確立2020

    • Author(s)
      黒松 将, 小菅祥平, 渡辺 剛志, 野々口斐之, 黄晋二
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会(オンライン)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 透明アンテナ作製に向けたカーボンナノチューブインクを用いた透明導電膜の作製2020

    • Author(s)
      黒松 将, 小菅祥平, 渡辺 剛志, 野々口斐之, 黄晋二
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] マイクロ波帯における金属/グラフェンコンタクト特性2019

    • Author(s)
      小菅 祥平、須賀 良介、渡辺 剛志、橋本 修、黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] グラフェン電界効果トランジスタを用いた溶液ゲート型遊離塩素センサにおけるゲート電極の影響2019

    • Author(s)
      仲條 康太, 渡辺 剛志, 小菅 祥平, 黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] CVDグラフェン透明電極における表面の特性と電気化学発光特性の相関2019

    • Author(s)
      原 菜摘, 渡辺 剛志, 岩﨑 貴充 小菅 祥平, 黄 晋二
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] A Real-Time Free Chlorine Monitoring by Graphene Field-Effect Transistor (GFET)2019

    • Author(s)
      Kunpot Mopoung, Pattana Suwanyangyaun, Reiji Odanaka, Shohei Kosuga, Takeshi Watanabe, Shinji Koh, and Sakuntam Sanorpim
    • Organizer
      The 14th Annual IEEE International Conference on Nano/Micro Engineered and Molecular Systems (IEEE-NEMS 2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Graphene Growth on Cu Foil by Direct-Liquid-Injection Chemical Vapor Deposition with Cyclohexane Precursor in N2 Ambient2019

    • Author(s)
      T. Intaro, T. Taychatanapat, R. Botta, N. Nuntawong, J. Hodak, M. Niki, S. Kosuga, T. Watanabe, S. Koh, and S. Sanorpim
    • Organizer
      Graphene Korea 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contact Characteristics at the Interface between Metal and Graphene Up to 30 GHz2019

    • Author(s)
      Shohei Kosuga, Ryosuke Suga, Takeshi Watanabe, Osamu Hashimoto, and Shinji Koh
    • Organizer
      Smart City Symposium 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Comparison between Mono- and Multi-Layer CVD-Grown Graphene Transparent Electrodes for Electrochemiluminescence Applications2019

    • Author(s)
      N. Hara, T. Watanabe, T. Iwasaki, S. Kosuga and S. Koh
    • Organizer
      32nd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 青学大の2研究所の共同研究で、3層積層グラフェン透明アンテナにキャリアドーピングを施し高効率化に成功

    • URL

      https://www.aoyama.ac.jp/post06/2020/news_20210323_01

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 青山学院大学黄研究室

    • URL

      http://www.ee.aoyama.ac.jp/koh-lab/achivement.html

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi