• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

構造ガラスにおける限界安定性の研究

Research Project

Project/Area Number 19J20036
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 13040:Biophysics, chemical physics and soft matter physics-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

島田 真成  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2020: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2019: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Keywordsガラス / 粉粒体 / 弾性体理論 / ガラス転移 / ジャミング転移
Outline of Research at the Start

液体を急冷すると、構成粒子の配置がランダムなまま、固体のように固まってしまう。これがガラスと呼ばれる物質である。ガラスは、通常の固体(結晶)と異なり、微小な変形で破壊されてしまうという限界安定性と呼ばれる性質を持つ。この性質は、ガラスの力学物性や熱物性に強い影響を与えていると考えられており、その理解はガラス研究の最重要課題の一つといえる。
本研究では、液体が急冷される過程を数値シミュレーションで直接追跡することによって、ガラスがいかにして限界安定性を獲得するかという根本的な問に答える。そのうえで、近年大きく発展しているガラスの理論を用いて、シミュレーションで得られた結果を理解する。

Outline of Annual Research Achievements

液体を急冷すると,結晶化しないのにも関わらず結晶のように固くなる。このような状態がガラスと呼ばれる物質状態である。私はこのガラス状態の基本的な物性について,理論と数値計算の両面から研究を行ってきた。特に,本プロジェクトは液体がガラスとして固まるプロセスに着目し,主に基準振動モード解析と呼ばれる手法を用いて研究を行った。本年度はこのプロジェクトの最終年度であるため,今まで行ってきた研究のまとめとなるような活動を行った。最も特筆するべき成果は,液体がガラスになる過程を数値シミュレーションによって追跡した研究において,基本的な物理量のいくつかに非自明な振る舞いを見出したことである。先行研究の中にも,数値シミュレーションを用いて液体がガラスになる過程を追跡したものはいくつか存在するが,この過程の途中で液体を構成する粒子がどのような空間構造をとるかということは詳しく検討されてこなかった。そこで私は,ガラスになる直前の液体配置について基準振動モード解析を行い,粒子運動や空間構造について詳細な調査を行った。その結果として,ガラスに固まる直前の液体配置には,空間的に局在化した不安定モードが存在しており,特に最終過程では全ての不安定モードが局在化することがわかった。また,最も不安定で最も局在化したモードの構造を調べたところ,局在長に非自明な関数形を見出した。これらの結果は,今までの数値シミュレーションでは報告されていなかった上に,どのような理論でも予言されていなかったものであり,今後ガラス化のプロセスを理解するための出発点になることが期待される。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2022 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Ryerson University(カナダ)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Int'l Joint Research] Universita degli Studi di Trieste(イタリア)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Journal Article] Novel elastic instability of amorphous solids in finite spatial dimensions2021

    • Author(s)
      Masanari Shimada, Hideyuki Mizuno, Atsushi Ikeda
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 17 Issue: 2 Pages: 346-364

    • DOI

      10.1039/d0sm01583k

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial structure of unstable normal modes in a glass-forming liquid2021

    • Author(s)
      Masanari Shimada, Daniele Coslovich, Hideyuki Mizuno, Atsushi Ikeda
    • Journal Title

      SciPost Physics

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 1-24

    • DOI

      10.21468/scipostphys.10.1.001

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Low-frequency vibrations of jammed packings in large spatial dimensions2020

    • Author(s)
      Shimada Masanari、Mizuno Hideyuki、Berthier Ludovic、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Physical Review E

      Volume: 101 Issue: 5 Pages: 052906-052906

    • DOI

      10.1103/physreve.101.052906

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Vibrational spectrum derived from local mechanical response in disordered solids2020

    • Author(s)
      Masanari Shimada, Hideyuki Mizuno, Atsushi Ikeda
    • Journal Title

      Soft Matter

      Volume: 16 Issue: 31 Pages: 7279-7288

    • DOI

      10.1039/d0sm00376j

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Anharmonic properties of vibrational excitations in amorphous solids2020

    • Author(s)
      Mizuno Hideyuki、Shimada Masanari、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 2 Issue: 1 Pages: 013215-013215

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.2.013215

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 急冷中の緩和ダイナミクスにおける液体配置の基準モード2022

    • Author(s)
      島田真成,白石薫平,水野英如,池田昌司
    • Organizer
      日本物理学会第77回年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ゼロ温度極限における気液相分離とゲル化との関係2021

    • Author(s)
      島田真成,大山倫弘
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ランダムクエンチ模型に基づくアモルファス固体の普遍的性質の予言2021

    • Author(s)
      島田真成、Eric De Giuli
    • Organizer
      日本物理学会第76回年次大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Instability of the low-frequency quasi-localized vibrations of glassses and its theoretical description2020

    • Author(s)
      Masanari Shimada, Hideyuki Mizuno, Matthieu Wyart, and Atushi Ikeda
    • Organizer
      Recent progress in glassy systems
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高次元ジャミング系の低周波数振動2019

    • Author(s)
      島田真成,水野英如,池田昌司
    • Organizer
      第9回ソフトマター研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 局所的な力学応答に基づいて導かれるアモルファス固体の振動状態密度2019

    • Author(s)
      島田真成,水野英如,池田昌司
    • Organizer
      ガラス系物理の広がり
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi