チャームバリオン分光実験で探るダイクォーク相関の研究
Project/Area Number |
19J20135
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 15020:Experimental studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
赤石 貴也 大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | ハイパートライトン / バリオン間相互作用 / ハイパー核 / J-PARC / ダイクォーク相関 / ハドロン間の相互作用 |
Outline of Research at the Start |
近年、ハドロンの励起状態の研究によってエキゾチックハドロンと呼ばれる3つより多いクォークで構成される状態など、従来の構成子クォークモデルでは記述できない状態が発見されている。本研究ではチャームバリオン分光実験によって、軽いクォーク(u,d)に比べ重いクォーク(c) を1つ持つチャームバリオンを生成し、チャームバリオンに対して包括的に測定を行うことでハドロンを記述する新しい有効自由度としてのダイクォーク相関の存在を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
ハドロンのもう一つの有効自由度としてハドロン分子状態があり、その性質の理解にはハドロン(メソンやバリオン)間の相互作用の理解が必要不可欠である。典型的なハドロン分子状態の例と考えられているΛ(1405)状態の理解のためには、反K中間子と核子の相互作用の理解が必要である。J-PARC K1.8BRビームラインでは、反K中間子二次ビームを用いたメソン-バリオン系や、ストレンジクォークを含むハイパー核からのバリオン-バリオン系の相互作用の研究が行われている。私は現在J-PARC K1.8BRビームラインにてハイパートライトン寿命直接測定を進行中である。 今年度は、ハイパー・トライトンの寿命測定実験のためにハイパー・トライトンの生成断面積の測定を行った。本実験では、目的のハイパー核であるハイパー・トライトンのシグナルを確認でき、生成に成功した。昨年度に取得した水素4ラムダハイパー核生成のデータも存在する。最近の理論計算によると、水素3ラムダと水素4ラムダの生成断面積の比の測定によりハイパー・トライトンの結合エネルギーについての情報が得られることが示唆されている。この比から、束縛エネルギーに制限を設けることが可能である。 現在、(K-, π0)反応における水素3ラムダと水素4ラムダの生成断面積を導出中であり、これらの結果を理論的なDWIA計算と比較することによってハイパー・トライトンの結合エネルギーについて議論する。 これらの現状について、国内学会1件、国際学会1件で報告を行った。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)