• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

内耳蝸牛の流体構造連成解析に着目したバイオミメティック人工内耳の開発

Research Project

Project/Area Number 19J20157
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 19010:Fluid engineering-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山崎 嘉己  大阪大学, 基礎工学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsバイオミメティクス / 人工聴覚上皮 / MEMS / 内耳蝸牛 / ナノ振動計測 / 微小電圧計測 / 圧電素子 / in vivo試験 / 振動制御 / 音響 / 流体構造連成 / 進行波 / フィードバック制御 / Hodgkin-Huxleyモデル
Outline of Research at the Start

感音性難聴に対する未来医療技術として,無電源・完全埋め込み型人工内耳の開発を進めてきた.これまで,蝸牛の感覚上皮帯を構成する基底膜および内・外有毛細胞を模倣し,主要な機能である周波数弁別能,音/電気信号変換,微弱音の増幅機構の再現に取り組んできた.一方,日常会話で用いられる周波数帯域における性能が十分とは言えず,複合音への対応も未着手であり,さらなる高性能化が必要である.さらに,蝸牛内リンパ液と螺旋状基底膜の連成振動,外有毛細胞によるナノ振動制御の生理機構が未解明である.本研究では,聴覚機能や蝸牛構造の普遍的意義を機械工学の見地から探求し,次世代人工感覚上皮帯の創製と動物実験による検証を行う.

Outline of Annual Research Achievements

本研究では,感音性難聴に対する未来医療に関連して,内耳蝸牛の機能を模倣した人工聴覚上皮の開発を目指してきた.蝸牛に備わる機械的および電気的な要素,すなわち基底膜の20-20k Hzにわたる周波数弁別能,外有毛細胞のナノ振動増幅および内有毛細胞の音/神経信号変換に着目し,バイオミメティクスとMicroelectromechanical systemsの融合による超高性能マイクロマシンの創製を進めている.
令和3年度は,動物実験用デバイスの大量安定生産を可能とする作製スキームを確立した.デバイスは,モルモットの蝸牛に埋め込み可能な寸法・構造で設計しており,圧電素子と神経刺激・振動制御を実現する2種類の電極を含むことに特徴がある.一方,圧電素子の材料には,PVDF-TrFEを使用しており,電極と異なる有機系材料であることから再現性のある接着が技術的隘路となり,デバイスの耐久性に改善点があった.そこで,接着層としてチタンを導入することで異種材料の強固な接着に成功し,歩留まりが1割以下から6割以上に改善された.作製したデバイスを加振し,ナノメートルスケールの振動を計測および解析した結果,空気中において157-277 kHzの周波数弁別能があることがわかった.また,共同研究先の大阪大学医学研究科にデバイスの埋め込み試験を依頼し,モルモットの蝸牛に埋め込み可能であることを確認している.モルモットの外耳から音刺激を与えたところ,アーティファクトではない振動が観測され,動物の体内に埋め込んだ場合も明らかに周波数弁別能が保持されることが示された.
さらに,微小針型プローブおよび実体顕微鏡を導入し,ロックインアンプと組み合わせた電圧計測系を構築した.デバイスに対して音圧86.4 dB SPLを入力したところ,最大80.9 μVの出力電圧が計測され,動物実験に向けた基礎データの蓄積に成功している.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Mathematical model of the auditory nerve response to stimulation by a micro‐machined cochlea2021

    • Author(s)
      Hiroki Yamazaki, Tetsuro Tsuji, Kentaro Doi, and Satoyuki Kawano
    • Journal Title

      International Journal for Numerical Methods in Biomedical Engineering

      Volume: e3430 Issue: 12 Pages: 1-21

    • DOI

      10.1002/cnm.3430

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Preliminary Prototype High-Speed Feedback Control of an Artificial Cochlear Sensory Epithelium Mimicking Function of Outer Hair Cells2020

    • Author(s)
      Hiroki Yamazaki, Dan Yamanaka, and Satoyuki Kawano
    • Journal Title

      Micromachines

      Volume: 11 Issue: 7 Pages: 644-644

    • DOI

      10.3390/mi11070644

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Simultaneous measurement of the oscillation characteristics and electrical voltage output of an artificial cochlear sensory epithelium immersed in a liquid: theory and experiment2019

    • Author(s)
      T. Tsuji, Y. Imada, H. Yamazaki, and S. Kawano
    • Journal Title

      Sensors and Actuators A: Physical

      Volume: 295 Pages: 414-427

    • DOI

      10.1016/j.sna.2019.05.043

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Lighthillの3次元蝸牛モデルにおける人工聴覚上皮の振動特性評価2022

    • Author(s)
      池田陸人,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会2021年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 金電極を内蔵したマイクロ流路におけるナノ粒子の電気検出および識別の高精度化2022

    • Author(s)
      藤田智大,山本恭平,山崎嘉己,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会2021年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 外有毛細胞を模倣した制御機構の集積化および可聴音域における人工聴覚上皮の高速振動制御2022

    • Author(s)
      山根駿,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会2021年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 人工聴覚上皮を伝わる進行波の流体構造連成解析2021

    • Author(s)
      山崎嘉己,田中裕也,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2021年度年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] マイクロガラス電極による局所的流動場の計測2021

    • Author(s)
      長谷川源,山崎嘉己,土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会2021 年度年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 螺旋構造を有する人工聴覚上皮の振動特性評価2021

    • Author(s)
      山崎嘉己, 河野友太朗, 川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 光ピンセットを用いたマイクロおよびナノ粒子の電気検出スイッチング2021

    • Author(s)
      山本恭平, 山崎嘉己, 土井謙太郎,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会第12回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] P(VDF-TrFE)を用いた自立駆動型フレキシブルセンサの開発とウェアラブル医療デバイスへの応用2021

    • Author(s)
      木高佳周,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会2020年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Experimental Observations of Traveling Wave Propagation on Artificial Basilar Membrane2020

    • Author(s)
      Hiroki Yamazaki, Kouhei Noda, and Saoyuki Kawano
    • Organizer
      Seventeenth International Conference on Flow Dynamics (ICFD2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 内耳基底膜の音伝播機構を模倣した人工聴覚上皮の時間 応答評価2020

    • Author(s)
      野田航平,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会 2019 年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 螺旋形状の人工聴覚上皮デバイスを用いた振動特性評 価,2020

    • Author(s)
      河野友太朗,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会 2019 年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 機械学習による時系列データの音源同定2020

    • Author(s)
      木田朋香,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会 2019 年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] アナログ電子回路による外有毛細胞の模倣と人工聴覚上 皮の高機能化に関する研究2020

    • Author(s)
      小西哲弘,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会関西学生会 2019 年度学生員卒業研究発表講演会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] in vivo 性能評価に適した動物 実験用 MEMS 人工内耳デバイスの開発2019

    • Author(s)
      山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催 第 10 回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 外有毛細胞模倣におけるフィー ドバック制御機構の高速化に関する研究2019

    • Author(s)
      山中檀,山崎嘉己,川野聡恭
    • Organizer
      日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催 第 10 回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Mathematical Model of Cochlear Nerve Response Stimulated by Artificial Sensory Epithelium2019

    • Author(s)
      Hiroki Yamazaki, Tetsuro Tsuji, Kentaro Doi, and Satoyuki Kawano
    • Organizer
      6th International Conference on Computational and Mathematical Biomedical Engineering (CMBE2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Numerical Study on Frequency Selectivity of the Artificial Basilar Membrane of the Cochlea2019

    • Author(s)
      Kentaro Doi, Sho Takeuchi, Hiroki YamYosuki Imada,Tetsuro Tsuji, and Satoyuki Kawano
    • Organizer
      6th International Conference on Computational and Mathematical Biomedical Engineering (CMBE2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrications of spiral electrodes by optical vortices and applications to micro-machined cochlear devices2019

    • Author(s)
      Hiroki Yamazaki, Kichitaro Nakajima, Kentaro Doi, and Satoyuki Kawano
    • Organizer
      The International Symposium on Plasmonics and Nano-photonics
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi