Project/Area Number |
19J20793
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 06020:International relations-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
篠本 創 京都大学, 法学研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 安全保障 / 米国 / 湾岸地域 / 戦略 / 外交 |
Outline of Research at the Start |
オフショア・バランシングとは、海洋により隔絶された地理的優位を利用する大戦略であり、対象地域において域内諸国が勢力均衡を維持できず、自身の死活的国益に直接的な脅威が発生した場合にのみ、戦力を投射する戦略である。本研究では、米国による同戦略の湾岸地域に対する適用に焦点をあて、一次史料に基づきその動態・機能を分析する。具体的には三つの研究目的が存在する。それが(一)本事例における同戦略の適用の有無の確認、(二)同戦略の実際的機能の分析、そして(三)同戦略についての既存の戦略的・理論的枠組みで説明できないと思われるケース(i.e. イラン革命)の考察とその既存の枠組みに内在する問題点の明確化である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和3年度(2021年4月―2022年3月)の研究実施状況は以下(1―3)の通りである。 1. 博士論文の後半部分(米国の湾岸地域に対する政策,1977―1979年)の内容に関連した史料を収集し、収集した分については概ね全てに目を通した。具体的には、(1)Office of Historian, The Foreign Relations of the United States、(2)Digital National Security Archive, Iran, The Making of U.S. Policy, 1977-1980、(3)Digital National Security Archive, Iraqgate: Saddam Hussein, U.S. Policy and the Prelude to the Persian Gulf War, 1980-1994、(4)Digital National Security Archive, U.S. Policy toward Iran: From the Revolution to the Nuclear Accord, 1978-2015、(5)The National Archives and Record Administration, Access to Archival Databasesなどを検討した。 2. これまで行ってきた分析の結果を博士論文(「オフショア・バランシング再考―米国と湾岸地域,1969-1981―」)としてまとめ、2022年1月に所属する大学院へ提出した。 3. 本プロジェクト/博士論文の構想から派生した研究内容について、英語論文としてまとめ、海外ジャーナルに投稿した。同英語論文については既に受理・掲載されている。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|