C=O結合への分子間ラジカル付加反応による複雑天然物の収束的合成戦略の確立
Project/Area Number |
19J21221
|
Research Category |
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 国内 |
Review Section |
Basic Section 37020:Chemistry and chemical methodology of biomolecules-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
福田 卓海 東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2019-04-25 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | 全合成 / ラジカル反応 / 高酸化度天然物 / 有機合成化学 |
Outline of Research at the Start |
複数の酸素官能基を有する高酸化度天然物には、多様かつ強力な生物活性を示すものが多く存在する。しかし、現代においても、高酸化度天然物の全合成による自在供給は、未だ困難な課題である。多くの酸素官能基が存在すると、骨格構築に利用できる反応の種類が、大きく制限されることが、その主たる要因である。高酸化度天然物の合成に際して、未だ報告例の少ないC=O結合への分子間ラジカル付加反応を利用できれば、迅速な分子骨格構築に威力を発揮する。そこで、私はアシルテルリドをラジカル前駆体とするC=O結合への分子間ラジカル付加反応の開発を目指す。次に、開発した反応を用いて、高酸化度天然物の収束的全合成を達成する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、オイオニミノールオクタアセテートに代表される多数の酸素官能基が密集した高酸化度天然物の収束的合成戦略を確立することである。ヒドロキシ基は、水素結合ドナーおよびアクセプターの双方の役割を担うため、ポリヒドロキシ化された炭素鎖は、タンパク質や核酸などの生体高分子との多点相互作用を可能とする。そのため、重要な生物活性を示す多数の天然二次代謝産物には、高度にヒドロキシ化された炭素鎖が部分構造として多く見られる。しかし、炭素骨格への密集した酸素官能基の導入法は乏しく、高酸化度天然物の全合成による量的供給は、未だ困難な課題である。そこで私は、合成終盤での酸素官能基導入工程を回避すべく、予め酸素官能基を多数持つ糖誘導体を収束的に連結することで高酸化度炭素骨格を一挙に構築する新戦略を着想した。本戦略実現に向けて、官能基許容性の高いラジカル反応に着目し、オイオニミノールオクタアセテートの合成研究を遂行した。今年度は本計画に基づき、(1)タンデムラジカル環化反応によるA環構築および(2)分子内Michael付加反応による10位4置換炭素の構築を達成し、オイオニミノールオクタアセテートのA環上のすべての官能基と立体化学、さらにはBC環構築の足掛かりを備えた有用な合成中間体を合成した。本研究成果は、生物活性天然物にとどまらず、機能性有機分子を含めた様々な複雑分子の合成に適用できるため、精密有機合成化学を刷新する革新的な方法論となる。
|
Research Progress Status |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)