• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

金属錯体と有機触媒間の二次的相互作用を鍵とする触媒的不斉C-H官能基化法の開拓

Research Project

Project/Area Number 19J21252
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

栗原 拓丸  北海道大学, 生命科学院, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords不斉C-H官能基化 / 第9族遷移金属触媒 / キラル求核触媒 / 不斉反応 / 有機触媒 / C-H官能基化 / 第9族遷移金属 / キラルカルボン酸
Outline of Research at the Start

Cp配位子を有する第9族遷移金属錯体によるC-H官能基化反応は、基質一般性、官能基許容性に優れ、触媒回転数も高い傾向にあることから盛んに研究されている。しかし、これらの反応の不斉化の報告は少なく、Cp配位子に複雑な修飾を加える必要がある、反応系が限られているなどの問題点があった。
本研究ではC-H官能基化反応における新たな不斉化の方法として、Cp配位子とキラルカルボン酸の二次的相互作用を駆使した立体制御を行う。そのために、非共有結合部位を持つ、調製が容易なCp配位子、およびキラルカルボン酸の設計、合成を行い、Co(III)による触媒的不斉C-H官能基化反応を実現する。

Outline of Annual Research Achievements

非共有結合性相互作用を利用した不斉C-H官能基化法の開発を目指し、第9族遷移金属とキラルカルボン酸、キラルウレア触媒の組み合わせを検討した。当初のコンセプト通りエナンチオ選択性は発現したものの、その選択性は低い値にとどまった。比較的弱い非共有結合性相互作用では遷移状態における自由度が高く多様な配座を取りうることが低い選択性の原因であると考察した。そこでキラル有機触媒と基質が共有結合を形成するような反応デザインへと 変更した。
種々の有機触媒を検討した結果、キラル求核触媒であるイソカルコゲンウレア触媒を第9族遷移金属と組み合わせることでエナンチオ選択性が発現することを見出した。また様々な配向基を有する基質や求電子剤を検討したところ、ベンジルアミン誘導体と不飽和アシルフルオリドを用いることで七員環ラクタムが高収率かつ高エナンチオ選択的に得られることを見出した。本反応はCp*Rh触媒によるベンジルアミン誘導体オルト位C-H結合の切断により生じる求核的なメタラサイクルと、求核触媒により活性化された求電子剤と1,4-付加反応と、続く分子内アミド形成により目的物が得られる。Cp*Rh触媒を用いることで、強塩基を必要としない温和な条件下、一般的に不活性なC(sp2)-H結合を活性化し求核剤として利用することに成功している。さらにセレンを有するイソカルコゲンウレア触媒を用いることで共有結合に加え、カルコゲン結合を駆使することで活性中間体の立体が厳密に制御され最高99:1 erの選択性を実現している。
以上、当初の予定とはやや異なるものの特性の異なる2つの触媒の協働により既存法とは異なる手法での不斉C-H官能基化法の開発を達成した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Cp*CoIII/Chiral Carboxylic Acid‐Catalyzed Enantioselective 1,4‐Addition Reactions of Indoles to Maleimides2019

    • Author(s)
      Kurihara Takumaru、Kojima Masahiro、Yoshino Tatsuhiko、Matsunaga Shigeki
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 9 Issue: 3 Pages: 368-371

    • DOI

      10.1002/ajoc.201900565

    • NAID

      120006896746

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] キラル求核触媒を駆使した第9族遷移金属による触媒的不斉C-H官能基化法の開発2021

    • Author(s)
      栗原拓丸・小島正寛・吉野達彦・松永茂樹
    • Organizer
      第50回複素環化学討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] キラルブレンステッド酸を駆使した第9族遷移金属触媒による不斉C-H官能基化法の開発2019

    • Author(s)
      栗原拓丸・佐竹瞬・波多野学・石原一彰・小島正寛・吉野達彦・松永茂樹
    • Organizer
      第9回CSJ化学フェスタ2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi