• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高精度薬効評価システム確立のためのスマートエレクトロニクスシートの開発

Research Project

Project/Area Number 19J21529
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 20020:Robotics and intelligent system-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

大矢 貴史  早稲田大学, 創造理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsフレキシブルエレクトロニクス / 薬効評価システム / 生体情報計測 / 創薬研究 / 心筋細胞組織
Outline of Research at the Start

本研究は、高精度な薬効評価システムの構築により、創薬コストの削減を目的としている。薬効評価の対象とする組織として、細胞シート工学により構築された、ヒトiPS細胞由来の三次元細胞組織を利用し、構築した細胞組織の電気的なシグナルの状態を高精度にモニタリングすることが可能な、厚さがナノメートルオーダーの薄膜センサの開発を行う。
組織の状態を高精度にモニタリングしながら、薬効評価を行うことで、臨床試験前にヒトの疾患に対し効果的な薬剤を、効率的に発見することが可能になることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ヒトiPS細胞由来心筋細胞から作製した心筋シート組織の動的な拍動に追従しながら電気生理学的特性の評価が可能な薄膜エレクトロニクスシートを開発し、生体外で心筋組織の力学的特性、電気生理学的特性等のマルチパラメトリックな評価が可能な生理学的機能評価系の開発、および薬効評価システムのとしての有効性の検討を行った。
今年度の研究において、生体外心筋シート組織の電気生理学的特性、収縮特性の同時計測が可能なシステムを利用して、薬剤の催不整脈性の評価において重要なターゲットであるQT延長の評価、さらには、興奮-収縮連関に関する指標の一つとして、Electro-mechanical windowの評価が可能であることを実証した。以上の内容を論文投稿をした。
また、スマートエレクトロニクスシートの開発に関しては、マイクロ加工を行うことで、心筋シート組織と薄膜エレクトロニクスの密着性が向上することが確認され、電気生理学的特性の評価にも成功をしている。密着性が向上をすることで、スマートエレクトロニクスシート上で、長期間に渡り心筋組織の機能評価をすることが可能になる。長期間の培養により、ヒトiPS細胞由来心筋細胞の成熟化が促進され、より大人の生体内の環境に近い状態の組織を対象とした薬効評価が可能になる。実際に、長期間培養を行った心筋シート組織の電気生理学的特性の評価を行ったところ、長期間の培養によって成熟化していることが示唆された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Simultaneous measurement of contractile force and field potential of dynamically beating human iPS cell-derived cardiac cell sheet-tissue with flexible electronics2021

    • Author(s)
      Takashi Ohya, Haruki Ohtomo, Tetsutaro Kikuchi, Daisuke Sasaki, Yohei Kawamura, Katsuhisa Matsuura, Tatsuya Shimizu, Kenjiro Fukuda, Takao Someya, and Shinjiro Umezu
    • Journal Title

      Lab on a Chip

      Volume: 21 Issue: 20 Pages: 3899-3909

    • DOI

      10.1039/d1lc00411e

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 超薄膜電極の薬効・心毒性評価システムへの応用研究2021

    • Author(s)
      大矢貴史,菊地鉄太郎, 佐々木大輔, 松浦勝久, 清水達也, 福田憲二郎, 染谷隆夫, 梅津信二郎
    • Organizer
      日本機械学会2021年度年次大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 超薄膜電極を利用したヒトiPS細胞由来心筋細胞の細胞外電位低侵襲モニタリング手法の開発2020

    • Author(s)
      大矢貴史
    • Organizer
      第59回 日本生体医工学会大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Investigation on the physical and electrical stability and cytotoxicity of ultra-thin bio sensor with chromium layer in culture medium2020

    • Author(s)
      Takashi Ohya
    • Organizer
      5th International Symposium on Bicocomplexity
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 柔軟性を有するシリコーン薄膜のバイオセンサへの応用研究2019

    • Author(s)
      大矢貴史
    • Organizer
      画像関連学会連合会第六回秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] フレキシブルエレクトロニクス、バイオファブリケーション技術の融合による 高精度薬効評価システム・バイオポンプの開発2019

    • Author(s)
      大矢貴史
    • Organizer
      第二回ソフトロボット創世シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] AI薬効評価システムの確立を目的としたウルトラフレキシブルバイオセンサの開発2019

    • Author(s)
      大矢貴史
    • Organizer
      みずほ銀行・早稲田大学 学術交流協定締結1周年記念シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Study of fabrication process of ultra-flexible thin-film with micro structure and change of mechanical property by structure2019

    • Author(s)
      Takashi Ohya
    • Organizer
      International conference of flexible and printed electronics 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi