• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

植物プランクトンの新たな光利用:ロドプシンによるエネルギー生産機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19J21582
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 万純  東京大学, 新領域創成科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords植物プランクトン / ロドプシン / 光合成 / 光エネルギー
Outline of Research at the Start

一次生産者として重要な役割を担う植物プランクトンが太陽光を利用する機構は、永らく、クロロフィル色素による光合成のみであると考えられてきた。しかし、近年の遺伝子解析技術の発展に伴い、海洋性真核植物プランクトンから、光合成とは異なる光受容体遺伝子(ロドプシン)が次々に発見されている。これらのロドプシンの多くは、機能の分からない未知ロドプシンであり、加えて植物プランクトンの細胞内のどこで働くかも分かっていない。
本研究では、海洋性真核植物プランクトンの中でもゲノムが解読されている褐虫藻に着目し、ロドプシンの機能と利用波長および局在を調べることによるロドプシンの生理的役割の解明を目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、光合成を行い、重要な一次生産者として特に水圏生態系を支える植物プランクトンにおける、光合成とは異なる光利用機構であるロドプシンの機能の網羅的解析と、植物プランクトンがロドプシンを持つ生理的役割の解明を目的としている。本年度は、光合成を行う原核生物であるシアノバクテリアと、真核生物である褐虫藻由来のロドプシンの解析を試み、シアノバクテリア由来のロドプシンについて、大きな進展があった。本年度の実施内容は、以下の通りである。
1.シアノバクテリア由来ロドプシンの系統解析:シアノバクテリアのゲノム、メタゲノムおよびメタゲノム配列から再構築されたゲノム情報からロドプシン遺伝子を探索し、複数のロドプシンに類似な配列を取得した。それらの配列の膜貫通性を予測し、ロドプシンの特徴である7回膜貫通の配列を選別した。これらの配列と機能既知ロドプシンの配列を用いて系統解析を行ったところ、シアノバクテリアに特異的な新規ロドプシンクレードを発見した。
2.シアノバクテリア由来新規ロドプシンの機能解析および分光解析:発見した新規クレードに属するシアノバクテリア由来ロドプシンの機能を、異種発現解析とにより明らかにした。また、ロドプシンタンパク質を精製し、詳細な分光学的解析を行うことで、その利用波長や分光学的特性を明らかにした。
3.シアノバクテリアの生息環境とロドプシンの関係の解明:シアノバクテリア由来ロドプシンの機能と利用波長、およびロドプシンをもつシアノバクテリアの生息環境の情報から、シアノバクテリアがロドプシンを持つ意義を微生物生態学的に考察した。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Lokiarchaeota archaeon schizorhodopsin-2 (LaSzR2) is an inward proton pump displaying a characteristic feature of acid-induced spectral blue-shift2020

    • Author(s)
      Kojima Keiichi、Yoshizawa Susumu、Hasegawa Masumi、Nakama Masaki、Kurihara Marie、Kikukawa Takashi、Sudo Yuki
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 20857-20857

    • DOI

      10.1038/s41598-020-77936-9

    • NAID

      120006955824

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A unique clade of light-driven proton-pumping rhodopsins evolved in the cyanobacterial lineage2020

    • Author(s)
      Hasegawa Masumi、Hosaka Toshiaki、Kojima Keiichi、Nishimura Yosuke、Nakajima Yu、Kimura-Someya Tomomi、Shirouzu Mikako、Sudo Yuki、Yoshizawa Susumu
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 10 Issue: 1 Pages: 16752-16752

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73606-y

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Evolution-inspired design of multicolored photoswitches from a single cyanobacteriochrome scaffold2020

    • Author(s)
      Fushimi Keiji、Hasegawa Masumi、Ito Takeru、Rockwell Nathan C.、Enomoto Gen、-Win Ni-Ni、Lagarias J. Clark、Ikeuchi Masahiko、Narikawa Rei
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 117 Issue: 27 Pages: 15573-15580

    • DOI

      10.1073/pnas.2004273117

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 褐虫藻の光利用:Symbiodiniaceae科褐虫藻ロドプシンの探索と機能解析2021

    • Author(s)
      長谷川万純、小島慧一、中尾新、西村陽介、須藤雄気、吉澤晋
    • Organizer
      日本微生物生態学会第34回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 海表面マイクロ層 (SML) に生息する海洋微生物の光防御システムの解明2021

    • Author(s)
      髙田真子、藤原敬允、長谷川万純、吉澤晋
    • Organizer
      日本微生物生態学会第34回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 海洋細菌が保有するロドプシンのアンテナ機構の検証2021

    • Author(s)
      藤原敬允、長谷川万純、吉澤晋
    • Organizer
      日本微生物生態学会第34回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] シアノバクテリアの光合成とは異なる光利用:シアノロドプシンの発見2020

    • Author(s)
      長谷川万純、西村陽介、吉澤晋
    • Organizer
      日本地球化学会 第67回オンライン大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Functional and spectroscopic analyses of novel cyanobacterial rhodopsins2019

    • Author(s)
      Masumi Hasegawa, Keiichi Kojima, Yosuke Nishimura, Yu Nakajima, Yuki Sudo, Susumu Yoshizawa
    • Organizer
      2019 ESP-IUPB World Congress
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロドプシンから探るシアノバクテリアの多様な光利用2019

    • Author(s)
      長谷川万純、西村陽介、吉澤晋
    • Organizer
      日本微生物生態学会第33回大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 褐虫藻Symbiodinium minutum由来のロドプシン遺伝子の探索と機能解析2019

    • Author(s)
      長谷川万純、西村陽介、吉澤晋
    • Organizer
      2019 年日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Second mechanism of cyanobacterial light utilization: Phylogenetic and functional analyses of cyanobacterial rhodopsins2019

    • Author(s)
      Masumi Hasegawa, Yosuke Nishimura, Susumu Yoshizawa
    • Organizer
      3rd Joint symposium on Integrated Bioscience between Zhejiang University and the University of Tokyo
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ゲノム情報を用いたシアノバクテリア由来ロドプシンの系統・機能・分光解析2019

    • Author(s)
      長谷川万純、小島慧一、西村陽介、中島悠、須藤雄気、吉澤晋
    • Organizer
      藍藻の分子生物学2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 光合成微生物“シアノバクテリア”の新たな光エネルギー利用機構 ーシアノロドプシンの発見ー

    • URL

      https://www.aori.u-tokyo.ac.jp/research/topics/2020/20201030.html

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi