• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

医薬品保護基フリー合成を指向したカルボン酸α位ラジカル活性化法の開発

Research Project

Project/Area Number 19J22372
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 47010:Pharmaceutical chemistry and drug development sciences-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

藤田 大樹  東京大学, 薬学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywords化学選択的反応 / カルボン酸 / ホウ素触媒 / エナンチオ選択的反応 / アルドール反応 / ジアステレオ選択的反応 / 不斉アルドール反応
Outline of Research at the Start

本研究はカルボン酸選択的活性化に続く一電子酸化反応の開発を通じ、ラジカル的保護基フリー合成方法論確立を目的とする。ホウ素化合物により炭素求核剤としてカルボン酸を活性化する現在の触媒系を発展させ、ホウ素触媒-可視光酸化還元触媒を組み合わせた協奏的反応系を構築することで(1)カルボン酸α位選択的ラジカル的活性化法の開発と(2)天然物や医薬品の直接的迅速誘導体化という二つの課題を解決し、提案した反応が保護基フリー合成へ適用可能な系であることを示す。

Outline of Annual Research Achievements

当該年度においては、昨年度までに開発したケイ素traceless保護による官能基受容性の高いカルボン酸変換法に関する詳細な機構解析を中心に行った。比較実験から、アルキルエステルとの活性の違いについて詳細に検討を行い、更に計算からケイ素エステルの高活性がpKaに由来することを解明した。酸性度の異常な向上に関する原因については現在検討中ではあるものの、誘起効果以外にケイ素のα効果の寄与があると考えている。特にアルドール反応においては、活性の高いケイ素エステルとアルデヒドを単分子のホウ素触媒種が活性化していることを計算及び、非線形効果実験から明らかにすることに成功した。また遷移状態においては配位子の置換基の立体的効果により、z-enolateが優先的に生成していることを計算が示唆しており、この生成をNMR実験から明らかにした。また、立体選択性についても、エナンチオ選択性及び、ジアステレオ選択性を高い精度で予測できており、用いる計算の確からしさを示している。以上の機構解析を前年度までの研究結果と合わせて、ドイツ化学会誌に報告した。
本研究により開発した、極めて官能基許容性の高いカルボン酸選択的触媒的不斉アルドール反応は様々な複雑化合物に可能であり、医薬品の立体選択的後期誘導体化を実現するのみならず、本研究のコンセプトであるホウ素触媒とカルボン酸のケイ素traceless保護及び活性化のコンビネーションはカルボン酸エノラートを介する様々な反応に応用可能であり、今後の研究が期待される。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Siloxy Esters as Traceless Activators of Carboxylic Acids: Boron‐Catalyzed Chemoselective Asymmetric Aldol Reaction**2021

    • Author(s)
      Fujita Taiki、Yamane Mina、Sameera W. M. C.、Mitsunuma Harunobu、Kanai Motomu
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 60 Issue: 46 Pages: 24598-24604

    • DOI

      10.1002/anie.202109788

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] シリルエステル活性化によるカルボン酸選択的触媒的不斉アルドール反応2022

    • Author(s)
      ○藤田大樹1, 山根三奈1, Sameera W. M. C2, 三ツ沼治信1, 金井求1(1東大院薬, 2北大低温研)
    • Organizer
      第47回 反応と合成の進歩シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Chemo- and Enantioselective Allyl Migration of Allyl Ester by Boron/Palladium Hybrid Catalysis2021

    • Author(s)
      Fujita, T.; Yamamoto, T.; Morita, Y.; Chen, H.; Shimizu, Y.; Kanai, M.
    • Organizer
      Nanyang Research Conference on Synthetic Chemistry and Catalysis
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Chemo-, Diastereo-, and Enantioselective Catalytic Aldol Reaction of Carboxylic Acids by Boron and Silicon Hybrid Activation2021

    • Author(s)
      藤田大樹、三ツ沼治信、金井求
    • Organizer
      日本化学会第101年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ホウ素・ケイ素二元素重奏的活性化による、カルボン酸選択的触媒的不斉アルドール反応2021

    • Author(s)
      藤田大樹、三ツ沼治信、金井求
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi