• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

アルツハイマー病における小胞輸送障害機構の解明

Research Project

Project/Area Number 19J22442
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 51030:Pathophysiologic neuroscience-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

金城 那香  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsアルツハイマー病 / APP-βCTF / 小胞輸送障害 / リピッドフリッパーゼ
Outline of Research at the Start

近年,アルツハイマー病(AD)の初期病態として,アミロイドβ(Aβ)の前駆体であるAPPカルボキシル末端断片・βCTFの蓄積による小胞輸送障害が注目されている.しかしその分子機構は明らかでなく,有効な測定系もないため,治療薬の開発は困難であった.当研究室では,Aβ配列を介してβCTFと結合する事で小胞輸送障害に関与するTMEM30Aを見出している.そこで本課題では,①両者の結合による小胞輸送障害機構の解明,②小胞輸送の経時的観察と定量評価法の開発,③小胞輸送障害を改善できる候補化合物の探索,以上3点を目指して研究を行う.

Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー病(AD)は進行性の認知障害を呈する神経変性疾患で,脳内アミロイドβ(Aβ)の凝集が主要な発症要因であると提唱されている.これまで,Aβを標的とした治療薬が開発されてきたが,その多くは有効な効果が得られていないと考えられている.その原因としてAβ以外の分子による病態形成が指摘されている.そこで,Aβ病態を補完する新たな治療標的の同定が必要である.
近年,AD初期病態として,Aβの前駆体であるAPPカルボキシル末端断片・βCTFが脳内で蓄積し,小胞輸送障害を引き起こすことが注目されている.しかし,その分子機構は明らかでなく,治療薬の開発は頓挫している.申請者らはこれまで,孤発性ADに深く関与し,βCTF産生酵素であるβセクレターゼ(BACE1)について,ADモデル細胞系を樹立し、βCTFによる小胞輸送障害に脂質輸送関連因子・TMEM30Aが関与すること,両者の結合がエンドソームの肥大化(輸送障害)を引き起こすことを明らかにしている.TMEM30Aはリピッドフリッパーゼの構成因子で,脂質二重膜におけるリン脂質の細胞質側への輸送を制御し、この機能は小胞輸送に必須である.申請者は、本モデル細胞系において、生化学的手法及び、split-luciferaseを応用した新規測定系を用い,TMEM30A/βCTFの複合体形成によるリピッドフリッパーゼの機能低下がAD特異的小胞輸送障害に関与することを新たに示した.また,TMEM30A/βCTF複合体形成に伴うリピッドフリッパーゼの機能不全は,ADモデル動物でも再現され,興味深いことに,Aβ蓄積以前に生じることが示唆された.さらに,申請者は輸送障害を改善しうる候補化合物を本モデル細胞系に処理し、リピッドフリッパーゼの機能及び、エンドソームの肥大化が改善されることを明らかにし、治療標的となる分子を見出した.以上から,リピッドフリッパーゼはAD初期病態である小胞輸送障害を改善しうる新規治療標的となることが期待された.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Lipid flippase dysfunction as a therapeutic target for endosomal anomalies in Alzheimer’s disease2022

    • Author(s)
      Kaneshiro Nanaka、Komai Masato、Imaoka Ryosuke、Ikeda Atsuya、Kamikubo Yuji、Saito Takashi、Saido Takaomi C.、Tomita Taisuke、Hashimoto Tadafumi、Iwatsubo Takeshi、Sakurai Takashi、Uehara Takashi、Takasugi Nobumasa
    • Journal Title

      iScience

      Volume: 25 Issue: 3 Pages: 103869-103869

    • DOI

      10.1016/j.isci.2022.103869

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The analysis for APP-βCTF mediated traffic impairment in AD2021

    • Author(s)
      Nanaka Kaneshiro, Tadafumi Hashimoto, Takashi Sakurai, Takashi Uehara, Nobumasa Takasugi
    • Organizer
      第40回日本認知症学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] The analysis for APP-βCTF mediated traffic impairment in AD2020

    • Author(s)
      Nanaka Kaneshiro
    • Organizer
      第39回日本認知症学会学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] APP-βCTFを介したアルツハイマー病小胞輸送障害の解析2019

    • Author(s)
      金城那香
    • Organizer
      第92回日本生化学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] The analysis for APP-βCTF mediated traffic impairment in AD2019

    • Author(s)
      Nanaka Kaneshiro
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi