• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高効率可視光水分解を目指した酸ハロゲン化物光触媒のバルク及び表面特性制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 19J23357
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 36020:Energy-related chemistry
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小川 幹太 (2019)  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

Research Fellow 小川 幹太 (2020-2021)  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)
Project Period (FY) 2019-04-25 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywords人工光合成 / 光触媒 / 水分解 / 水素 / 層状化合物 / エネルギー / PEC
Outline of Research at the Start

人工光合成の 1 つである半導体光触媒を用いる水分解は、太陽光によるクリーンな水素製造技術として期待され、世界中で盛んに研究されている。層状酸ハロゲン化物Bi4NbO8Clはその特異なバンド構造から、新規水分解用光触媒材料群としての期待が高い。しかし現状その水の酸化、還元活性はいずれも低く、高活性化のための層状酸ハロゲン化合光触媒の設計指針は皆無と言っていい。これまでに新合成法の開発によるバルク性能向上を実現した。本研究ではその表面に着目し、本化合物群の光触媒特性の更なる高性能化、および光触媒としての設計指針の確率を目的とする。この目的の達成のために、光触媒粒子の結晶面制御や表面修飾を行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、半導体光触媒を用いる太陽光水分解の高効率化を目指して、Bi系層状酸ハロゲン化物に着目し、新たな光触媒の開発を行った。Bi系層状酸ハロゲン化物は、近年、水分解に適したバンド位置と可視光応答性および、光照射下での安定性をも有することから新規光触媒材料群として期待されている。本研究では、その中でも酸ヨウ化物に着目し、新たなBi系層状酸ハロゲン化物光触媒の開発による水分解効率の向上を目指し、本年度は、3種類の新規酸ヨウ化物光触媒の開発に成功した。
本研究ではこれまで、ペロブスカイトを含んだ層状酸ヨウ化物が、可視光エネルギーを用いて、水を酸化し、酸素を生成できる光触媒として機能することを見出している。これは、従来のヨウ素を含む化合物とは決定的に異なる。ヨウ素を含む化合物水分解用の多くは、塩素や臭素といった他のハロゲンを含む化合物よりも、狭いバンドギャップを有するものの、水分解用光触媒としては不安定であるとされてきた。それに対し、本研究で見出した層状ペロブスカイト酸ハロゲン化物は、狭いバンドギャップを有しながら、安定な水分解用光触媒として機能する。
さらに、本年度は、新たに3つの層状ペロブスカイト酸ヨウ化物の開発に成功した。これまでに光触媒として見出した酸ヨウ化物は、ペロブスカイト層が2層型の物質であり、酸ヨウ化物の合成報告は、これに限られていた。一方、塩化物に関しては、ペロブスカイト1層型、3層型など、様々なレパートリーが存在する。そこで、本研究では、これまで合成報告例の無かった層状酸ヨウ化物の合成に取り組み、その結果、3つの新規化合物の開発に成功した。いずれも塩化物よりも高活性な光触媒として機能することを見出し、層状ペロブスカイト酸ヨウ化物の水分解用光触媒としての可能性を広げたといえる。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Manipulation of charge carrier flow in Bi4NbO8Cl nanoplate photocatalyst with metal loading2022

    • Author(s)
      Kanta Ogawa, Ryota Sakamoto, Chengchao Zhong, Hajime Suzuki, Kosaku Kato, Osamu Tomita, Kouichi Nakashima, Akira Yamakata, Takashi Tachikawa, Akinori Saeki, Hiroshi Kageyama, Ryu Abe
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 13 Issue: 11 Pages: 3118-3128

    • DOI

      10.1039/d1sc06054f

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Earth-abundant iron(iii) species serves as a cocatalyst boosting the multielectron reduction of IO3-/I- redox shuttle in Z-scheme photocatalytic water splitting2021

    • Author(s)
      Katsuya Murofushi, Kanta Ogawa, Hajime Suzuki, Ryota Sakamoto, Osamu Tomita, Kosuke Kato, Akira Yamakata, Akinori Saeki, Ryu Abe
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: - Issue: 19 Pages: 11718-11725

    • DOI

      10.1039/d1ta01703a

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Layered Perovskite Oxyiodide with Narrow Band Gap and Long Lifetime Carriers for Water Splitting Photocatalysis2021

    • Author(s)
      Ogawa Kanta、Suzuki Hajime、Zhong Chengchao、Sakamoto Ryota、Tomita Osamu、Saeki Akinori、Kageyama Hiroshi、Abe Ryu
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Issue: 22 Pages: 8446-8453

    • DOI

      10.1021/jacs.1c02763

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bi4AO6Cl2 (A = Ba, Sr, Ca) with Double and Triple Fluorite Layers for Visible-Light Water Splitting2021

    • Author(s)
      Zhong Chengchao、Kato Daichi、Ogawa Kanta、Tassel Cedric、Izumi Fujio、Suzuki Hajime、Kawaguchi Shogo、Saito Takashi、Saeki Akinori、Abe Ryu、Kageyama Hiroshi
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Issue: 20 Pages: 15667-15674

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c02344

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synthesis, band structure and photocatalytic properties of Sill?n?Aurivillius oxychlorides BaBi5Ti3O14Cl, Ba2Bi5Ti4O17Cl and Ba3Bi5Ti5O20Cl with triple-, quadruple- and quintuple-perovskite layers2021

    • Author(s)
      Ozaki Daichi、Suzuki Hajime、Ogawa Kanta、Sakamoto Ryota、Inaguma Yoshiyuki、Nakashima Kouichi、Tomita Osamu、Kageyama Hiroshi、Abe Ryu
    • Journal Title

      Journal of Materials Chemistry A

      Volume: 9 Issue: 13 Pages: 8332-8340

    • DOI

      10.1039/d0ta12550d

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Visible-Light-Responsive Oxyhalide PbBiO2Cl Photoelectrode: On-Site Flux Synthesis on a Fluorine-Doped Tin Oxide Electrode2020

    • Author(s)
      Ogawa Kanta、Wakisaka Yusuke、Suzuki Hajime、Tomita Osamu、Abe Ryu
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Issue: 4 Pages: 5176-5183

    • DOI

      10.1021/acsami.0c14964

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヨウ素とペロブスカイト層の協奏効果による特異的バンドギャップ縮小を利用した新規可視光水分解用層状酸ヨウ化物光触媒の開発2022

    • Author(s)
      小川幹太・鈴木肇・冨田修・阿部竜
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ヨウ化物イオン導入による層状ペロブスカイト酸ハロゲン化物の特異的バンドギャップ縮小とO2生成活性向上2021

    • Author(s)
      小川幹太・鈴木肇・冨田修・佐伯昭紀・阿部竜
    • Organizer
      第40回固体表面化学討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 新規ヨウ化物系可視光水分解用光触媒Ba2Bi3Nb2O11I-ヨウ化物イオン導入による特異的バンドギャップ縮小とO2生成活性向上-2020

    • Author(s)
      小川幹太、鈴木 肇、冨田 修、佐伯 昭紀、阿部 竜
    • Organizer
      第126回触媒討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 貴金属および Cr種の共担持によるオキシハライド光触媒の水素生成活性向上2020

    • Author(s)
      小谷 哲,小川幹太,鈴木 肇,冨田 修,野澤 俊介,山方 啓,坂本 良太,阿部 竜
    • Organizer
      第126回触媒討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] BiOClシード層のフラックス処理による導電性基板上でのPbBiO2Cl層形成と光電変換特性向上2020

    • Author(s)
      脇阪 祐介、小川 幹太、鈴木 肇、冨田 修、坂本 良太、阿部 竜
    • Organizer
      第126回触媒討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 貴金属類とCr種の共担持による水分解用オキシハライド光触媒の可視光水素生成促進2020

    • Author(s)
      小谷 哲,小川 幹太,鈴木 肇,冨田 修,野澤 俊介,山方 啓,坂本 良太,阿部 竜
    • Organizer
      光化学討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] オキシハライド光触媒におけるFe3+/Fe2+レドックス水溶液からのO2生成効率を向上させるFe/Ru助触媒2020

    • Author(s)
      室伏 克哉,小川 幹太,鈴木 肇,冨田 修,坂本 良太,阿部 竜
    • Organizer
      光化学討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 一粒子上での反応観察およびマイクロ波伝導度測定による層状酸ハロゲン化物光触媒の光励起キャリアダイナミクスの解明2020

    • Author(s)
      小川幹太、鈴木肇、冨田修、立川貴士、佐伯昭紀、陰山洋、阿部竜
    • Organizer
      第100 回日本化学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Significant Improvement of H2 Evolution over Layered Oxyhalide Photocatalysts by Efficient Utilization of Photoexcited Electrons with Rh-based cocatalyst2019

    • Author(s)
      小川幹太、冨田修、立川貴士、山方啓、阿部竜
    • Organizer
      第10回触媒科学研究発表会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 層状酸ハロゲン化物光触媒の水素生成活性向上のための助触媒による光励起キャリアの有効利用2019

    • Author(s)
      小川幹太
    • Organizer
      第40回触媒学会若手会夏の研修会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 一粒子上での発光および反応観測による層状酸ハロゲン化物の光励起キャリアダイナミクスの解明2019

    • Author(s)
      小川幹太、鈴木肇、冨田修、立川貴士、阿部竜
    • Organizer
      第13回触媒道場
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 一粒子上での発光および反応観測による層状酸ハロゲン化物の光励起キャリアダイナミクスの解明2019

    • Author(s)
      小川幹太、冨田修、立川貴士、山方啓、阿部竜
    • Organizer
      第124回触媒学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Flux Synthesis of Layered Perovskite Oxyhalide Bi4NbO8Cl Photocatalyst for Efficient Water Oxidation Under Visible Light2019

    • Author(s)
      小川幹太、中田明伸、鈴木肇、冨田修、山方啓、佐伯昭紀、陰山洋、阿部竜
    • Organizer
      PACRIM 13
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-05-29   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi