• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ソクラテスから新プラトン主義にかけての倫理思想とその現代的意義に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 19K00024
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
Research InstitutionOsaka University of Health and Sport Sciences

Principal Investigator

吉沢 一也  大阪体育大学, スポーツ科学部, 准教授 (60711710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福田 宗太郎  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 助教 (20761878)
西村 洋平  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (90723916)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsソクラテス/プラトン / アリストテレス / 新プラトン主義 / 知識・判断・信念 / 行為と規範 / 知性主義 / 非合理的欲求 / ソクラテス / プラトン / ソクラテス / プラトン / 知識、判断・信念 / 古代倫理思想 / 徳倫理 / ソクラテス・プラトン
Outline of Research at the Start

本研究は、行為と規範をキーワードに、ソクラテスから新プラトン主義にいたる、新たな倫理学的思考の線を見出すことを試みる。具体的には、われわれが「正しく行為すること」あるいは「個別的行為の正/不正を判定すること」にたいして、ソクラテスから新プラトン主義に至る古代思想がどのような思索を展開してきたのかを探求する。そして現代の倫理学がかかえる行為や規範をめぐる問題にいかに貢献しうるのか考察する。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、古代ギリシアにおける正義あるいは行為の規範性についての研究を、研究代表者、分担者がそれぞれ以下の様に展開した。
研究代表者(吉沢)は、前年度に引き続きプラトン『プロタゴラス』の分析を進め、当対話篇で論じられるソクラテスの主張の全体的な再検討を行うとともに、前年度の発表を研究論文としてまとめ論文誌に掲載されることが決定した。
研究分担者(福田)は、『饗宴』を参照しつつ『リュシス』の精読を行った。初期対話篇から中期対話篇にかけての欲求とその対象との関係を、「良いもの」や主体に「欠けているもの」、主体が受け取る利益といった観点から考察することで、認識論的観点から本研究の基盤的考察を進めた。
研究分担者(西村)は、前年度の研究を踏まえ、悪の原因ともされる質料・素材をともなう物体のうちで生じる徳と、そうした物体から切り離された魂の徳の関係について論じたプロティノス「徳について」第7章の考察を行った。主に徳の随伴性について、倫理思想史のなかにプロティノスを位置付けながら、プロティノスの独自性について研究した。また、U. Coopeの研究書(Freedom and Responsibility in Neoplatonist Thought. Oxford, 2020)に基づきつつ、身体から自由な魂が実現する真の徳と、身体とともに実現される行為がもたらす悪の関係について、文献学的な調査を行い、新プラトン主義の倫理が、現代の倫理思想の視点からどのように位置付けられるのかについて考察を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度までのコロナ禍の影響も薄れ、前年度以上のエフォートを研究に充てることができ、当初の目的と実施計画に近い研究を遂行することができた。しかし研究会を実施するには至らず、代表者/分担者の研究全体の統括という観点から、進捗状況はやや遅れていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

前年度に行うことができなかった研究会を開催して、代表/分担者間のこれまでの研究成果を統合し、当初の目的について何が達成され何が達成されなかったのかを総括する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (21 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] プラトン『プロタゴラス』における「大演説」再考2024

    • Author(s)
      吉沢一也
    • Journal Title

      古代哲学研究

      Volume: 56 Pages: 1-14

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プラトン『メノン』77b-78bと『ゴルギアス』466a-468eにおける良いものへの欲求2022

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Journal Title

      古代哲学研究

      Volume: 54 Pages: 49-63

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] プロティノスの知性主義2020

    • Author(s)
      西村洋平
    • Journal Title

      古代哲学研究

      Volume: 52 Pages: 25-43

    • NAID

      40022310905

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『リュシス』における良くも悪くもないものと良いもの2024

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Organizer
      古代哲学研究ネットワーク
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 『プロタゴラス』のミュートスにおける人間の起源とその本性をめぐって2023

    • Author(s)
      吉沢一也
    • Organizer
      倫理学的政治学科研研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 徳の相互随伴――プロティノス第19 論考第7 章の解釈2023

    • Author(s)
      西村洋平
    • Organizer
      新プラトン主義協会大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 自然は観想し生み出す――プロティノス魂論における自然の概念2023

    • Author(s)
      西村洋平
    • Organizer
      カルチュラル・グリーン研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] プラトン『プロタゴラス』における「大演説」再考2023

    • Author(s)
      吉沢一也
    • Organizer
      古代哲学フォーラム 第52回例会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 新プラトン主義の家政論?2023

    • Author(s)
      西村洋平
    • Organizer
      PAP研究会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] プラトン『プロタゴラス』317E-328Dの議論構造について2023

    • Author(s)
      吉沢一也
    • Organizer
      古代哲学研究ネットワーク第1回ワークショップ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 人間はなぜ知ることを欲するのか―古代末期の知性論2023

    • Author(s)
      西村 洋平
    • Organizer
      古代哲学研究ネットワーク第1回ワークショップ
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] プラトン『メノン』と『ゴルギアス』における理知的欲求と非理知的欲求2022

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Organizer
      第6回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 欲求・信念・行為――ソクラテスの行為論を理解するための準備作業2021

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Organizer
      第5回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ソクラテスの行為における非理性的な動機付けについて2020

    • Author(s)
      吉沢一也
    • Organizer
      第4回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] プラトン『メノン』におけるアクラシア問題2020

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Organizer
      第4回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] プロティノスの知性主義再考2020

    • Author(s)
      西村洋平
    • Organizer
      第4回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] プラトン『メノン』におけるアクラシア2020

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Organizer
      古代哲学フォーラム(イリソス会)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] T. Brickhouse and N. Smith, Socratic Moral Psychologyの批判的検討 Chapter 1, 32019

    • Author(s)
      吉沢一也
    • Organizer
      第3回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] T. Brickhouse and N. Smith, Socratic Moral Psychologyの批判的検討 Chapter 2, 62019

    • Author(s)
      福田宗太郎
    • Organizer
      第3回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] T. Brickhouse and N. Smith, Socratic Moral Psychologyの批判的検討 Chapter 4, 72019

    • Author(s)
      西村洋平
    • Organizer
      第3回古代道徳心理学研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 神は存在もしなければ創造もしない 新プラトン主義の発出の論理2019

    • Author(s)
      西村洋平
    • Organizer
      新プラトン主義協会第26回大会・シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi