Research on "Suwa-ryu Shinto" in the History of Buddhist-Shinto Interactions of Medieval Suwa
Project/Area Number |
19K00110
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01040:History of thought-related
|
Research Institution | Reitaku University |
Principal Investigator |
岩澤 知子 麗澤大学, 国際学部, 教授 (60748375)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 諏訪流神道 / 神仏習合 / 密教 / 灌頂儀礼 / 胎生学 / 神信仰 / 胎生思想 / 胎内五位 / カミ信仰 / 即位灌頂 / 神祇制度 / 儀礼 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、中世諏訪の神仏習合思想から生み出された「諏訪流神道」の形成過程および構造の分析を通して、諏訪古来のカミ信仰が、古代律令制により導入された神祇制度、さらに中世における仏教との交渉を通して、いかに多義的な神の姿を創出するに至ったか、その豊かな歴史性や多様性を明らかにしていく。中世日本の神仏習合に関するこれまでの研究は、神道と仏教の関係を分析するに際し「神道」を一括りの概念と捉えてきた。本研究では、近年の神道史研究の成果を踏まえ、「神道」を「カミ信仰」「神祇制度」「神道」という三つの異なる概念から成るものと捉え直した上で、これら三要素の相互関係ならびに仏教との習合関係を探求していく。
|
Outline of Annual Research Achievements |
【公開シンポジウムの開催】 令和4年度は、これまでの研究成果を、諏訪市民をはじめとする一般市民の方々に還元することを目的に、岩澤が地元の研究者と結成した研究グループ「諏訪胎蔵会」の主催により、二度にわたる公開シンポジウムを開催した。その概要は、以下の通り。(1) 2023年10月8日開催・第1回公開シンポジウム 「諏訪大明神、降臨すー中世諏訪における密教と神の出会いー」 講演テーマと講演者:①中世日本の神仏習合と「諏訪流神道」(岩澤知子)、②密教儀礼からみる『諏訪大明神深秘御本地大事』(岩崎宥全)、③諏訪流神道における「大祝」のシンボリズム。(2) 2023年10月23日開催・第2回公開シンポジウム「『諏訪胎生学』ー中世諏訪と縄文をつなぐ『大地・子宮』の思想ー」 講演テーマと講演者:①諏訪流神道における「胎生学」的思想(岩澤知子)、②大地に描かれた縄文「胎芽」像が語るものー「人間を超えた人類学」〈諏訪流〉に向けてー(田中基)。いずれのシンポジウムも、主催は「諏訪胎蔵会」、共催は「諏訪神仏プロジェクト」と「諏訪信仰研究会・スワニミズム」。 【公開シンポジウムの成果】 この公開シンポジウムは、(1)諏訪市・駅前交流テラス「すわっチャオ」での対面開催、(2)YouTube によるオンライン実況配信、さらに、その後のアーカイブ配信、の二種の公開方法をとった。いずれも一般市民の注目度・参加度は高く、第1回シンポジウムの来場者は85名、第2回シンポジウムの来場者は60名、さらに YouTubeにおいては、第1回シンポジウムの視聴回数は2910回、第2回シンポジウムの視聴回数は1185回 (いずれも2023年5月22日時点)を数えている。本研究の成果を、広く一般社会に還元する意味で、今年度の公開シンポジウム開催と、そのオンライン配信は、大きな意義があったと言えよう。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍により、科研の研究期間を当初予定より2年間延長することとなったが、延期を余儀なくされていた公開シンポジウムの対面開催については、今年度、それを果たすことができた。最終年度となる令和5年度は、今年度に実施したシンポジウムの講演内容をまとめ、書籍として刊行することを目標としている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度となる令和5年度は、令和4年度に実施したシンポジウムの講演内容をまとめ、書籍として刊行することを目標としている。加えて、これまでの研究をさらに進め、「諏訪流神道」の一層の解明に取り組む。
|
Report
(4 results)
Research Products
(11 results)