• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Historical Study of Theoretical Discourse on Japanese Animation and "Anime"

Research Project

Project/Area Number 19K00163
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

ISHIOKA Yoshiharu  早稲田大学, 文学学術院, 准教授 (90399121)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Keywordsアニメ / アニメーション / メディア芸術 / 表象文化論 / 芸術哲学・芸術論 / 映画史 / 身体 / ジャンル論 / アダプテーション / ポストモダニティ / 映像文化 / 実写映画 / メディアミックス / 映画批評 / ジェンダー / コンピュータグラフィック / 大衆芸術
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、日本のアニメーションについての理論的言説、とりわけ「アニメAnime」にかかわる言説を歴史的に検討することで、日本のアニメーションおよび「アニメ」の特性についての基礎認識を確立することである。近年の国際的なアニメ受容をふまえると、国内の言説に加え、英語圏などにおけるメディア理論的研究を調査することによって、日本のアニメーション研究における理論的言説研究をさらに推し進める必要がある。また国際社会において存在感をみせる日本文化の一つとしてのアニメーションおよび「アニメ」について、形式的・制度的特性の歴史的変遷を調査することで、日本特殊論に陥ることなくその魅力を分析することを目指す。

Outline of Final Research Achievements

This research analyzed the theoretical discourse on Japanese animation and "anime" from a historical perspective.It was found that the concept of "animation" itself is a discourse that emerges from the grouping of multiple visual practices defined in contrast to live-action film.In the historical development of Japanese "anime," it was adaptations such as manga and video games that were the norm, and furthermore, the importance of the relationship with numerous formats such as TV programs and video software.Through a survey of recent analyses of "anime" in Japan and abroad, with a focus on fan culture studies and media theory, this research showed that the position of anime in the global media ecology continues to transform.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では日本のアニメーションおよび「アニメ」に関する理論的言説を、主として英語圏における批評的文献を調査しつつ検討した。またテレビアニメを中心とする膨大な作品群をグループ化しつつ、制作者や研究者と意見交換することで、日本国内外における「アニメ」をめぐる了解の差異が幅広い受容をもたらしていることを確認した。さらに「アニメ」を歴史的視座から理解することの重要性を広く喚起すべく、著作や論文を発表した。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「日本のポストモダニティ」およびその比喩形象(フィギュール)としての『AKIRA』2021

    • Author(s)
      石岡良治
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 49 Pages: 143-154

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 今敏の妄想機械 : 個人に作用する集団の夢2020

    • Author(s)
      石岡良治
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 52(9) Pages: 84-93

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 大林宣彦『HOUSE』と悪夢のDiscover Nowhere2020

    • Author(s)
      石岡良治
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 52(10) Pages: 234-242

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] シンポジウム:オーディオヴィジュアルの歴史における「アニソン(1960/1990)」:テレビまんが・音盤・ノスタルジー2021

    • Author(s)
      問題提起:石岡良治(早稲田大学) パネリスト: 輪島裕介(大阪大学) 石田美紀(新潟大学) コメンテーター:細馬宏通(早稲田大学) 司会:橋本一径(早稲田大学)
    • Organizer
      表象文化論学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 生命の「欠片」を拾い集める―『ゾンビランドサガ』からアニメの文化論理へ2019

    • Author(s)
      石岡良治
    • Organizer
      日本記号学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] アニメ的人間:インデックスからアニメーションへ2022

    • Author(s)
      日本記号学会 編
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788517745
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 現代アニメ「超」講義2019

    • Author(s)
      石岡良治
    • Total Pages
      311
    • Publisher
      Planets : 第二次惑星開発委員会
    • ISBN
      9784905325130
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] イメージ学の現在2019

    • Author(s)
      坂本 泰宏、田中 純、竹峰 義和
    • Total Pages
      550
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130101400
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi