Reconsideration on the attribution of the Leonardeschi paintings with IR images
Project/Area Number |
19K00178
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01060:History of arts-related
|
Research Institution | Tokyo Zokei University |
Principal Investigator |
池上 英洋 東京造形大学, 造形学部, 教授 (00409806)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 帰属問題 / レオナルド・ダ・ヴィンチ / レオナルド派 / 赤外線撮影 / 下絵 / 美術史 / ルネサンス / イタリア美術 / 西洋美術史 |
Outline of Research at the Start |
レオナルド・ダ・ヴィンチは、特に活動後半期において、一枚の絵を単独で描くことをほとんどしていない。そのため、彼の思想を知るためには、実際の制作作業を担当していた工房の弟子たちの作品を見る必要がある。 しかし、同工房の作とされる作品の多くが、誰の手によるのかいまだ確定していない。こうした帰属問題に対し、本研究では、表面からは見えない下絵を撮影できる赤外線カメラを用い、帰属問題特定の手掛かりとする。 赤外線撮影は帰属問題特定においてすでに目覚ましい成果をあげており、本研究でも、まだ赤外線撮影をおこなっていないレオナルド一派の作品群に実施することで、帰属判定に利用し、さらに同派内での伝播経路を特定する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
課題研究の四年目の研究実績は、前年度までの遅れを回復し、おおむね当初の計画通りの結果を得ることができました。以前の遅れの原因は、五年計画の二年目にあたる2020年度に、本来であれば海外で実作品の調査にあたる予定だったところ、コロナ禍による対象国のヴィザ発給停止などでまったく遂行できなかったためでした。 しかし所属先大学では2022年度に一年間研究休暇(サバティカルイヤー)をいただき、日本及び関係国のコロナ禍状況の回復にあわせて、赤外線撮影用機器による現地調査および資料収集をおこなうことができました。調査をおこなったのは、フランス(複数)、イギリス、スペインの、それぞれの個人オーナーが所有する、レオナルド派の帰属問題を抱えている絵画作品が対象です。 2023年度にも若干同様の現地調査の予定が一件だけずれこんではいますが、現地調査をおこなう相手先機関との交渉もおおむね順調で、これまで収集した資料の分析と整理をおこないながら、並行して作品調査を加えることになります。ちなみに、今年度調査予定の作品は、パリにあるCC ART 文化財保存センターが保管する、一般オーナーグループが所有する作品です。 また、上記のほかに、所属先大学の図書館の協力を得ながら、原史料レプリカ群の収集もおこなっています。これは新規で撮影した作品群との比較調査をおこなううえで有益な資料であり、現在精力的にこれらの入手と分析を進めているところです。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前項で述べたとおり、前年度まで、課題研究の研究実績は計画通りの結果は得られていませんでした。2020年度には本来であれば海外で実作品の調査にあたる予定でしたが、それらがコロナ禍による対象国のヴィザ発給停止などでまったく遂行できなかったためです。 そのため五年間でおこなうべき計画全体のスケジュールが狂いましたが、最終年に一定の成果を得るための遅れが出ないよう、昨年度2022年度に所属先大学から研究休暇(サバティカルイヤー)をいただいて、まる一年間を本研究課題の研究期間にあてることができました。そのため昨年度は、赤外線撮影用機器による現地調査と資料収集をおこなうことができ、また同時に関連文献資料と原史料レプリカなども収集することができました。 これらの理由により、昨年度報告時は進捗状況を「やや遅れている」と報告しましたが、現在の進捗状況は「おおむね順調に進展している」とできるものと判断しました。
|
Strategy for Future Research Activity |
前二項で述べたとおり、課題研究の当初計画の遅れを取り戻すべく、昨年度2022年度に研究休暇をいただいて、まる一年間を現地調査と資料収集にあてることができました。 今年度は、それら収集済みのデータを分析し、整理することに注力することになります。ただし、一件だけ、現地の作品所蔵機関と対象作品オーナーの都合により、今年度の夏に現地調査をおこなう予定となっています(パリにあるCC ART 文化財保存センターが保管する、一般オーナーグループが所有する作品です)。 今後は、こうした学内外の協力と助力を得て、申請時点で予定していた水準の研究成果を得られるよう進めてまいります。
|
Report
(4 results)
Research Products
(15 results)