関西中国書画碑帖コレクション形成の研究―未公刊資料の分析を中心として―
Project/Area Number |
19K00201
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01060:History of arts-related
|
Research Institution | Sagami Women's University |
Principal Investigator |
下田 章平 相模女子大学, 学芸学部, 准教授 (60825826)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | 大西見山 / 羅振玉 / 長尾雨山 / 内藤湖南 / 黒木欽堂 / 文求堂 / 寸紅堂 / 博文堂 / 久野錦浦 / 劉世コウ / 端方 / 李宗瀚 / 上野有竹斎 / 大西行礼 / 山本二峯 / 藤田剣峯 / 林朗庵 / 林熊祥 / 陳宝シン / 書道史 / 近代東アジア / コレクション / 日中交流 / 書画 / 碑帖 / 犬養木堂(毅) / 山本二峯(悌二郎) / 書画碑帖 / 犬養木堂 / 鑑定 / 斡旋 / 収蔵集団 / 犬養毅(木堂) |
Outline of Research at the Start |
本研究では「収蔵集団」を視座とし、未公刊資料の分析を通じて辛亥革命勃発後から戦前までの時期に、関西中国書画碑帖コレクションが形成された要因について解明することを目的とする。本研究では上記目的の達成が最終目標であり、5箇年にわたって検討を行う。2019年度は犬養毅の「収蔵集団」における役割の検討、2020年度は博文堂の活動についての検討、2021年度は中国人収蔵関係者(羅振玉・廉泉・白堅など)の検討、2022年度は複数の「収蔵集団」に所属した収蔵家(大西行礼・山本悌二郎)の検討、2023年度は内藤湖南・長尾雨山の収蔵指南活動の検討を行う予定である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、博文堂関連資料によって、大西見山(1870-1930)をとりまく書画碑帖の売買及び鑑定をめぐる交友関係について検討し、大西見山の書画碑帖収蔵ネットワーク及び近代書画碑帖収蔵史の第2期(辛亥革命から第2次世界大戦終了までの時期)における書画碑帖の日本への複層的な流入経路について明らかにした。 前者については、大西見山が初期羅振玉(1866-1940)コレクションによって書画碑帖の鑑識眼を養い、方若『校碑随筆』に見られる先駆的な知見や羅振玉、長尾雨山(1864-1942)、内藤湖南(1866-1934)といった鑑定家の意見に基づいて、中国の書画碑帖コレクションを形成したことが明らかとなった。また、明治45年(1912)以後は博文堂を出入り業者として優遇したために、『書苑』誌を創刊した黒木欽堂(1866-1923)や文求堂(寸紅堂)との関係には一定の距離を保っていたことが判明した。 後者に関しては、明治44年(1911)の京都避居に伴い、日本に大量の文物を持ち込んだ羅振玉によって、日本における中国書画碑帖の市場が本格的に開かれたことが判明した。この市場がこれから拡大が見込まれる新規開拓分野と目されたために多くの業者が参入したが、大正中葉を過ぎると、中国書画碑帖の優品を扱う業者は、少数の業者によって寡占されていく状況が明らかとなった。すなわち、いずれも羅振玉と交友関係にあった文求堂(寸紅堂)と博文堂であり、顧客獲得を巡って熾烈な販売合戦が繰り広げられたことが明らかとなった。
|
Report
(5 results)
Research Products
(18 results)