Project/Area Number |
19K00235
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01070:Theory of art practice-related
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
土田 牧子 共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (30466958)
中尾 薫 大阪大学, 大学院人文学研究科(人文学専攻、芸術学専攻、日本学専攻), 准教授 (30546247)
後藤 静夫 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (50381926)
横田 洋 大阪大学, 総合学術博物館, 助教 (50513115)
澤井 万七美 沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 准教授 (60330726)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 乙女文楽 / 人形衣装資料 / 女性芸能 / 大阪の芸能 / 近代の芸能 / 義太夫節 / 人形浄瑠璃 / 人形衣裳資料 / 新世界 / 人形衣装・人形胴資料 / 芸能史 |
Outline of Research at the Start |
大阪大学には昭和後期まで活動を行っていた乙女文楽の一座のものと伝えられている人形衣装や人形胴を中心とした約500点の寄贈資料が所蔵されている。乙女文楽は大正末年に大阪で誕生した女性による一人遣いの人形浄瑠璃で、二種類の人形操作方法があるが、大阪大学所蔵の人形資料の性格には不明な点も多い。本研究では、この大阪大学所蔵の乙女文楽の人形資料の性格を多角的な分析を通じて読み取り、この資料が物語る乙女文楽の上演実態の歴史とその社会的環境を芸能史的な立場から発展的に解明するために、人形資料データ・ベースの作成とデジタル公開、関係者への聞き取り調査、広範囲な文献調査、芸能史的考察、公開事業を行う計画である。
|
Outline of Final Research Achievements |
1. We clarified the situation of the Ningyo-joruri world at that time, which was the background to the birth of Otome-bunraku. 2. We re-examined the history of Otome-bunraku and clarified its whole history. 3. We clarified the characteristics and the uniqueness of the Otome-bunraku puppet materials held by Osaka University, and also tried to shed light to the possiblties of the pieces in which they were used. 4. We added new points of view on the studies of Otome-bunraku,considering to the environment of vunues,ie the hot spring leisure facility in the early Showa period, as well as the people's gaze towards the girls who were the puppeteers. Through considerations 1 to 4, we were able to present the creativity and cultural diversity of the Otome-buunraku as Performance Arts.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究成果の学術的な意義は、乙女文楽の誕生の背景、通史を明らかにしたこと、近代の芸能である乙女文楽の上演環境について、また、女性芸能の視点からの考察をおこなったことにある。 上記の学術的な成果により、乙女文楽という芸能の姿を通して、芸能の持っている創造的な力やその多様性を具体的に示すことができた点が、本研究成果の社会的な意義であると考える。
|