• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Origins of Marxian View on Technology.

Research Project

Project/Area Number 19K00271
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

市川 浩  広島大学, 人間社会科学研究科(総), 名誉教授 (00212994)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords旧ソ連邦 / マルクス主義 / 技術論 / ハイム・ガルベル / 大テロル / 物質文化史 / 1930年代
Outline of Research at the Start

ソ連・東欧における社会主義体制の崩壊によって、マルクス主義を壮大な社会実験ののちに“失敗した”社会思想と見る見方が深く広く浸透したが、一方で、マルクス主義を公正で客観的な視点から再度俎上に載せようとする知的運動も起こっている。マルクス主義科学論の歴史的役割も重要な研究課題となっているが、技術論の分野では、いまだにめぼしい成果に恵まれてはいない。その意味で、最新の資料調査、国際的な舞台における研究交流などを通じてこの研究課題に迫ろうとする本研究はソヴィエト・マルクス主義による技術論の社会思想としての形成過程を追う、最初の、包括的な研究となろう。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,ソ連科学アカデミー・科学史=技術史研究所(1932年設立,38年閉鎖),高等技術教育委員会「マルクス主義的技術史委員会」,国立物質文化史アカデミーなどを舞台に,1930年代のソ連でマルクス主義的技術論・技術史の方法論確立に力を尽くした研究者たちの研究活動を追跡し,その全体像を明らかにすることにある.現地において種々の文書館に保存されている資料を調査することを,本科研にもとづく研究のもっとも重要な研究方法と前提しているが,新型コロナ・ウィルス感染症対策のため,さらにR4年2月24日に勃発したロシアによるウクライナ侵攻に伴う交通の攪乱と当時の勤務校の判断による渡航自粛措置のため,現地での資料調査ができず,わずかにロシア科学アカデミー文書館,ロシア科学アカデミー・物質文化史研究所図書館,同文書館のスキャニング・サービス,ロシア科学アカデミー・哲学研究所のセルゲイ・コルサコフ氏,自然科学史=技術史研究所のコンスタンチン・トミーリン氏の協力により,必要な研究資料の一部を居ながらにして入手することができた程度であった.ようやく,昨年9月にモスクワ,サンクトペテルブルクに出張し、ロシア科学アカデミー文書館,ロシア科学アカデミー・物質文化史研究所学術文書館で資料を閲覧することが出来た.その成果は,現在,広島大学出版会でその出版が計画されている新単著に反映される見込みである.『“技術論”の源流をたずねて-1930年代ソ連邦における“マルクス主義的技術史”の探究-』と仮題された新単著はすでに広島大学出版会による査読・審査に合格し,現在加筆・修正の途上にある.この「加筆・修正」のため,現地における補完的な資料調査を必要としている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ・ウィルス感染症対策のため,さらにR4年2月24日に勃発したロシアによるウクライナ侵攻に伴う交通の攪乱と当時の勤務校の判断による渡航自粛措置のため,長く現地での資料調査ができず,そのため,研究の進捗が長く阻まれていた.上記したような現地の文書館の資料スキャン・サービスと現地の友人たちの協力により,研究の遅れを埋め合わせることができたが,まだ仕上げ(確認)の資料調査を残している.

Strategy for Future Research Activity

昨年度までの残額約46万円を使い,この9月にも現地に行き,補完的な資料調査を実施し,現在準備中の新単著や新たな著作にその成果を反映させることで,本科研に基づく研究を完成させたい.

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 「“物質文化史”か“技術史”か?――1930年代初頭のソヴィエト国立物質文化史アカデミーにおける論争」2023

    • Author(s)
      市川 浩
    • Journal Title

      日本科学史学会『科学史研究』

      Volume: 62-302

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「【研究ノート】ニコライ・ブハーリンの技術論―一九三二年の著書『現代資本主義の技術と経済』から―」2021

    • Author(s)
      市川 浩
    • Journal Title

      関西唯物論研究会『唯物論と現代』

      Volume: 第64号 Pages: 117-126

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 1930年代前半ソヴィエト工業教育における“マルクス主義的技術史”の探究―ニコライ・ヴォルコフを中心に―2021

    • Author(s)
      市川 浩
    • Journal Title

      研究会誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』

      Volume: 48

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ハイム・ガルベルの技術論―消された、もうひとつのマルクス主義技術論―2020

    • Author(s)
      市川 浩
    • Journal Title

      日本科学史学会『科学史研究』

      Volume: Ⅲ-59.295 Pages: 199-213

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] "A Modern History of Technology in Japan (II): Synopsis of a Lecture from the Socio-economic Perspective."2020

    • Author(s)
      Hiroshi Ichikawa
    • Journal Title

      広島大学大学院人間社会科学研究科紀要Ⅰ『総合科学研究』

      Volume: 1 Pages: 125-144

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ヴィクトル・ダニレフスキー(1898-1960年)再考―“正統”マルクス主義的技術史の背景―2020

    • Author(s)
      市川 浩
    • Journal Title

      研究会誌『イル・サジアトーレ(IL SAGGIATORE)』

      Volume: 47

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] ソ連邦科学アカデミー・科学史=技術史研究所(1932~1938年)-技術史分野を中心に-2019

    • Author(s)
      市川 浩
    • Journal Title

      広島大学大学院総合科学研究科社会文明研究講座編集委員会編『社会文化論集』

      Volume: 16 Pages: 1-31

    • NAID

      120006886651

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 「“技術論”の源流-1930年代前半ソ連におけるマルクス主義的技術史の探究-【研究序説】」2024

    • Author(s)
      市川 浩
    • Organizer
      日本科学史学会京都支部・阪神支部合同例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Some Aspects of Marxian Philosophy on Technology: Soviet Quest for the Marxian History of Technology in 1930.2024

    • Author(s)
      ICHIKAWA, Hiroshi
    • Organizer
      中国科学院自然科学史研究所系列学術講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「ニコライ・ブハーリン(1888-1938)の技術論―1932年の著書『現代資本主義の技術と経済』から―」2021

    • Author(s)
      市川 浩
    • Organizer
      日本科学史学会第68回年会(2021年5月22,23日.オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] “Khaim Garber (1903-1937), on Technology: Another Eliminated Stream of Marxian Philosophy on Technology.”2021

    • Author(s)
      Hiroshi Ichikawa
    • Organizer
      The 26th International Congress of the History of Science and Technology (online)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「“物質文化史”か“技術史”か?―1930年代初頭のソヴィエト国立物質文化史アカデミーにおける論争―」2021

    • Author(s)
      市川 浩
    • Organizer
      日本科学史学会第25回西日本研究大会(2021年11月7日, オンライン開催)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 1930年代前半ソヴィエト工業教育における“マルクス主義的技術史”の探究―ニコライ・ヴォルコフを中心に―2020

    • Author(s)
      市川 浩
    • Organizer
      日本科学史学会第24回西日本研究大会(2020年12月5日, オンライン開催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ハイム・ヨシフォヴィチ・ガルベル(1903~1937)-マルクス主義技術論の源流-2019

    • Author(s)
      市川 浩
    • Organizer
      日本科学史学会第23回西日本研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 『ソヴィエト科学の裏庭-イデオロギーをめぐる葛藤と共存』2023

    • Author(s)
      金山浩司,市川浩,藤岡毅,齋藤宏文,S.コルサコフ,K.トミーリン
    • Total Pages
      306
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801007086
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] ようこそ,市川研究室へ

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/ichikawa/

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi