• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

『西行物語』諸本の本文の横断的研究

Research Project

Project/Area Number 19K00337
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionKawasaki University of Medical Welfare (2021)
Kawasaki Medical School (2019-2020)

Principal Investigator

橋本 美香  川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 教授 (70462041)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 眞琴  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10158115)
冨士池 優美  玉川大学, 文学部, 准教授 (20510572)
鴻野 知暁  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (30751515)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords西行物語 / 西行和歌 / 形態素解析 / コーパス
Outline of Research at the Start

本研究は、『西行物語』の諸本について、国文学だけではなく国語学の見地からも含め横断的な分析を、コーパスを用いて明らかにしようとするものである。『西行物語』は、諸本が多く、系統によって本文の内容も異なるため、全体像を知ることが難しい。そのために、『西行物語』のコーパスの構築を行い、『西行物語』の本文に関する情報を明らかにする。これに基づいて、文学研究の一環として、本文の検討を行うことを目指す。さらに、コーパス研究の進んでいる国語学の分野からのアプローチも試み、文学研究にフィードバックし、『西行物語』の進展を目指す。具体的には、各系統の中の異同や、それぞれの本文の特徴を明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

2021年度は、2020年度に引き続き、コーパスの拡充に向け、テキストデータ化、形態素解析の実施、手修正の実施を行った。
これまでに形態素解析を行った略本系、広本系、采女本系、中間本系、松平系の5本について同系統のテキストの拡充により、各系統の特徴ならびに異同について検討する基盤を整えた。2020年度に形態素解析を実施した『西行物語絵巻・詞書』(略本系)、『西行物語(伝阿仏尼本)』(略本系)、『西行之絵草紙』(采女本系)、『西行法師行状絵巻』(采女本系)の手修正が完了した。これらのテキストについて、章段の見出し付けを実施し、諸本の比較検討の利便性を向上させた。
また、『西行物語』の中心をなしている西行和歌について、2020年度にテキストデータ化を実施した西行の私家集のうち『山家集』(陽明文庫本)、『西行法師家集』(李花亭文庫本)について形態素解析を実施し、手修正の作業に移った。これに加えて『和泉式部集』(榊原本)の形態素解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

2021年度は、1)国語学、国文学研究の両面で活用できる『西行物語』パラレルコーパスの構築、2)国語学、国文学における『西行物語』パラレルコーパスの有用性に関する提言を予定していた。1)『西行物語』のパラレルコーパスの構築は、概ね完了しているが、2)国語学、国文学における『西行物語』パラレルコーパスの有用性に関する提言にむけて必要と考えた西行和歌の形態素解析が未完成である。そのため、遅れていると考える。

Strategy for Future Research Activity

1)国語学、国文学研究の両面で活用できる『西行物語』パラレルコーパスの構築、2)国語学、国文学における『西行物語』パラレルコーパスの有用性に関する提言を行う。

Report

(3 results)
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report

Research Products

(10 results)

All 2022 2021 2019 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] 淡江大学(その他の国・地域)

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 輔仁大学(その他の国・地域)

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Int'l Joint Research] 輔仁大学(その他の国・地域)

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 内蔵される〈武――西行の境界的存在性について―2022

    • Author(s)
      山口 眞琴
    • Journal Title

      言語表現研究

      Volume: 38 Pages: 17-31

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『西行物語』の選歌意識―吉野の桜をめぐって―2021

    • Author(s)
      橋本 美香
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 12 Pages: 62-73

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 西行の「吉野の奥」再考―歌語としての成立をめぐって―2021

    • Author(s)
      山口 眞琴
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 12 Pages: 73-87

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『西行物語コーパス』から見る語彙の量的構造2021

    • Author(s)
      冨士池 優美
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 12 Pages: 119-127

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 近世における「西行物語」の継承と展開―二種の『西行法師一代記』―2021

    • Author(s)
      蔡佩青
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 12 Pages: 128-143

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 『西行物語』の和歌選択意識―吉野の桜をめぐって2019

    • Author(s)
      橋本美香
    • Organizer
      西行生誕900年記念国際研究集会(西行学会2019タリン大会)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『西行物語』コーパスについて」2019

    • Author(s)
      冨士池優美
    • Organizer
      西行生誕900年記念国際研究集会(西行学会2019タリン大会)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi