• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Research on poetry of the 1950s centering on the magazines "Shigaku", "Gendai-shi", and "Eureka"

Research Project

Project/Area Number 19K00357
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

Kato Kunihiko  佛教大学, 文学部, 教授 (30350383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮崎 真素美  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (50249281)
疋田 雅昭  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (70469477)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords日本近代詩 / 日本現代詩 / 戦後詩 / 昭和30年代 / 詩学 / ユリイカ / 現代詩 / 日本近現代文学 / 雑誌
Outline of Research at the Start

本研究では、「戦後詩の第二世代」と呼ばれる詩人たちの活動を支えた詩雑誌、「詩学」「現代詩」「ユリイカ」を中心に、昭和30年代の詩について研究する。
戦後詩の第二世代は、批評の方面では非常に多く取り上げられているものの、研究としてはまだほとんど進んでいない。そこで、「詩壇ジャーナリズムの第一期」を形成した上記3誌に注目することで、(1)戦後詩の第二世代の特質およびその形成過程、(2)昭和30年代の詩の展開が雑誌メディアによって誘導され、かたちづくられたものであることを明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

We conducted research on the leading poetry magazines of the 1950s: "Shigaku", "Gendai-shi" , and "Eureka". Each of these magazines focused on fostering newcomers. This study clarified that the spread of these magazines throughout Japan encouraged solidarity among local newcomers, and that the concept of a "poetry world" was formed in the process, and that the image of a "poetry world" made poets' society a closed community. The study also revealed how the postwar poets became aware of the direction they were taking as a result of the "literary people's responsibility for the war" controversy led by the magazine media, how there was a focus on poetry drama in the 1950s, and how poetry magazines at the time were troubled by the lack of growth in their circulation. The study also brought to light some facts that have received little attention in previous studies of poetry history.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

従来の研究では、詩人それぞれについて個別に検討されることが大半であった。また、戦後詩の第一世代の研究は多少みられるが、現在も活躍している詩人が含まれる戦後詩の第二世代については本格的な研究をほとんどみることができない。戦後詩の第二世代と彼らを支えた詩雑誌にスポットを当てることで、これまで知られていなかった近現代詩の展開や詩人たちの諸相を明らかにした。
また、雑誌と関わりの深い日本近現代文学の書き手たちの課題や問題意識がメディアによっていかに誘導され、かたちづくられていったかに注目することで、日本近現代文学研究の領域のみならず、外国文学の研究やメディア研究にも応用できる視点を提示した。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 紀元二六〇〇年の反照――内閉と崩壊、そして虚無2022

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Journal Title

      愛知県立大学日本文化学部論集

      Volume: 13 Pages: 191-207

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 詩誌『詩学』の世界(2) ――戦後10年からの展開2022

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Journal Title

      愛知県立大学説林

      Volume: 70 Pages: 39-55

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 1960年前後の詩壇ジャーナリズムの展開と藤森安和――詩誌『現代詩』を中心に2022

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Journal Title

      Intelligence

      Volume: 22 Pages: 160-171

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新日本文学会から現代詩の会へ――「現代詩」・一九五八年――2021

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Journal Title

      京都語文

      Volume: 29 Pages: 133-150

    • NAID

      40022816224

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 詩誌『詩学』の世界――はじまりの10年2021

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Journal Title

      愛知県立大学文字文化財研究所紀要

      Volume: 7 Pages: 3-18

    • NAID

      120007034326

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中原中也は押韻定型詩を書いたか――飯島耕一による評価をめぐって2020

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Journal Title

      中原中也研究

      Volume: 25 Pages: 60-74

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「現代詩」の終焉――一九六三年・一九六四年の動向を中心に2022

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第4回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後詩の多様性と排他性 その2――『ユリイカ』の「詩劇」から考える2022

    • Author(s)
      疋田雅昭
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第4回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 「詩劇」を考える2022

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第4回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 一九六〇年前後の詩壇ジャーナリズムの展開と藤森安和 詩誌「現代詩」を中心に2021

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Organizer
      20世紀メディア研究所 第146回研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 戦後詩の多様性と排他性――第一期『ユリイカ』を視座として2021

    • Author(s)
      疋田雅昭
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第3回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 「現代詩」の上昇と下降――一九六〇年~六二年を中心に2021

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第3回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 展開する『詩学』22021

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第3回
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 展開する『詩学』Ⅰ2021

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第2回
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 新日本文学会から現代詩の会へ――1958年前後の「現代詩」――2021

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第2回
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 詩のアイデンティティをめぐって――ジャンル越境をアダプテーションとして考え直してみる試み――2021

    • Author(s)
      疋田雅昭
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第2回
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] はじまりの『詩学』2019

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第1回
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 新日本文学会と「現代詩」――「現代詩」研究の今後のために――2019

    • Author(s)
      加藤邦彦
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第1回
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 戦後詩の多様性と排他性――第一期『ユリイカ』を視座として2019

    • Author(s)
      疋田雅昭
    • Organizer
      戦後詩雑誌研究会 第1回
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 現代詩 復刻版 別冊(解題・総目次・執筆者索引)2020

    • Author(s)
      澤正宏・加藤邦彦・田口麻奈・鳥羽耕史
    • Total Pages
      308
    • Publisher
      三人社
    • ISBN
      9784866912608
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi