• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Politics of Samuel Morse's Telegraph Sygnals

Research Project

Project/Area Number 19K00395
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

TAKAHASHI Tsutomu  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (10216731)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2020: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsヘンリー・ソロー / アイルランド人表象 / ネイティヴィズム / 電信技術 / サミュエル・モース / ノーナッシング党 / 陰謀論 / パラノイド・スタイル / 想像の共同体 / アイルランド移民 / ネイティヴィズム(排外思想) / テレグラフ / ノー・ナッシング党 / マサチューセッツ州 / カトリシズム陰謀論
Outline of Research at the Start

本研究課題はソローの主要な作品を歴史的文脈から考察するものである。ソローの作品におけるアイリッシュ表象をとおして19世紀中盤の時代背景、マサチューセッツの文化史を多角的に研究するのがねらいである。本研究はソローの作品をネイティヴィズムとの関連において捉えるものであり、そのひとつの起点としてサミュエル・モースの強硬なカトリック排斥思想がソローの文学的想像力と共鳴している事実を考察するものである。

Outline of Final Research Achievements

As for the published articles, I co-authored The Politics of Homeland (Ed. Koji Kotani, Kaibunsha, 2019), in which I contributed the essay “The Politics of Samuel Morse’ Telegraphic Signals.” In 2020, I published a review essay on The Paranoid Empire (Taishukan, 2019)by Takayuki Tatsumi, on the Bulletin of the Henry Thoreau Society in Japan. Also I reported the harvest of the final research year by reading a paper “Conspiracy and the Vision of America” at the Annual Conference of Nathaniel Hawthorne Society in Japan (May 20, 2022).

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本国内において、さらに合衆国におけるソロー研究においても、アイリッシュ表象の問題は従来奴隷解放思想と同様にリベラルな政治思想、あるいはキリスト教的人道主義との連関で解釈されてきた。本研究の学術的意義は、ソローのアイルランド人表象をネイティヴィズムとの関連において捉えたことであり、その起点としてサミュエル・モースのカトリック排斥思想とソローの文学的想像力に接点を見出した点にある。わが国のアメリカ文学研究において、モースのカトリック排斥論を分析し、19世紀中葉におけるネイティヴィズムの動きに注目した最初の研究であると確信する。

Report

(4 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 2019

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Thoreau’s Confucianist Turn in Japan2021

    • Author(s)
      TAKAHASHI, Tsutomu
    • Journal Title

      J19: The Journal of Nineteenth-Century Americanists.

      Volume: 9.2 Fall Issue: 2 Pages: 453-461

    • DOI

      10.1353/jnc.2021.0038

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 巽孝之『パラノイドの帝国 』2021

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Journal Title

      ヘンリー・ソロー研究

      Volume: 46号 Pages: 85-88

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 書評 吉川朗子・川津雅恵編『トランスアトランティック・エコロジー』2021

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Journal Title

      アメリカ文学研究

      Volume: 57号 Pages: 98-102

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Thoreau's Confucianist Turn in Japan2021

    • Author(s)
      Takahashi, Tsutomu
    • Journal Title

      J19: The Journal of the Nineteenth-Century Americanists

      Volume: -

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 陰謀論とアメリカのヴィジョンーサミュエル・モースとソローのネイティヴィスト的共鳴2022

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Organizer
      日本ナサニエル・ホーソーン協会全国大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 自然保護という思想ーソローからミューア へ2021

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Organizer
      エコクリティシズム学会(SES-J)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ホーソーン文学の魅力2021

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Organizer
      北九州アメリカ文学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ホーソーンにおける「暗黒」の系譜学2021

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Organizer
      福岡大学大学院人文科学研究科英語学英米文学専攻主催講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] モールス信号の政治学ーソローと19世紀ネイティヴィズム思想2019

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Organizer
      日本英文学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 『野生の文法(グラマー)――ソロー、ミューア、スナイダー』2021

    • Author(s)
      高橋 勤
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      九州大学出版会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] ホームランドの政治学 : アメリカ文学における帰属と越境2019

    • Author(s)
      高橋 勤ほか
    • Total Pages
      286
    • Publisher
      開文社出版
    • ISBN
      9784875710974
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi