• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Study on the History and Cultural Diversity of the Representation of Family in American Drama

Research Project

Project/Area Number 19K00450
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02030:English literature and literature in the English language-related
Research InstitutionOsaka University (2021-2022)
Kyushu University (2019-2020)

Principal Investigator

Okamoto Tasuke  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (90523176)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywordsアメリカ演劇 / 家族表象 / 歴史的変遷 / 文化的多様性 / 家族 / アメリカ史 / アメリカ文化研究 / アメリカ文学
Outline of Research at the Start

本研究では、アメリカ演劇における家族の描かれ方を、(1)歴史的変遷、および(2)文化的多様性の二点で調査し、家族という切り口でのアメリカ演劇史とアメリカ演劇の文化論を展開する。類似の先行研究をふまえつつも、本研究独自の視点として、アメリカ演劇における家族表象のダイナミズムに着目する。つまり、アメリカ演劇における家族というものそれ自体を定義するのではなく、いわゆるアメリカ的家族という理想像に対して接近する求心的運動と、逆にそれから遠ざかる遠心的運動とが混在する動的な状態としてアメリカ演劇とその家族表象を捉えるということである。

Outline of Final Research Achievements

This research project aims to redefine American drama as a dynamic process of interaction between the centripetal movement toward some preconfigured notion of the "ideal American family" and the centrifugal one away from that ideal. In order to do this, this research addresses the problems of American drama's representation of American family both in terms of its historical mutability and cultural diversity. This approach has made this study unique and unparalleled, and since this study provides an indispensable theoretical and methodological basis for a field that is expected to be further explored both in Japan and abroad, it makes a great contribution to the overall study of American drama.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

これまでも、北米地域研究やアメリカ合衆国を中心とする国際関係に関する研究において、アメリカとはいかなる場所であるかを明らかにしようとする努力が重ねられてきた。一方で、しばしば演劇は社会のあり方やそこに生じる変化を映し出すメディアであるとも言われる。つまりアメリカ演劇は、アメリカとは何かという問いを探るうえで、きわめて重要な研究対象であるということだが、本研究課題は、理想的なアメリカの家族という概念を中心に、そこへ近づこうとする動きとそこから遠ざかろうとする動きが交錯し、緊張が生じる場として演劇を捉えることで、一つの有効なアプローチを提示するものである。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 貴志雅之『アメリカ演劇、劇作家たちのポリティクスーー他者との遭遇とその行方』(書評)2022

    • Author(s)
      岡本太助
    • Journal Title

      アメリカ演劇

      Volume: 33 Pages: 97-101

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] ブロードウェイ・ミュージカルにおける人種とコミュニティ2021

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Journal Title

      九州英文学研究

      Volume: 37 Pages: 35-43

    • NAID

      130007982760

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 感染・変容・復元――アメリカ演劇とパンデミックの諸相2022

    • Author(s)
      岡本太助
    • Organizer
      日本アメリカ演劇学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] "Es como una telenovela"――Sarah Ruhlと現代アメリカ女性劇作家の「家政学」2021

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本アメリカ演劇学会第10回大会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 小さなデモクラシー――演劇におけるパーソナル=パブリック=ポリティカル=パフォーマンス連続体2021

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本アメリカ文学会第60回全国大会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 分断の時代の連帯――アメリカ演劇における逆説2021

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本英文学会九州支部第74回支部大会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] ラティーノ演劇の存在感――『イン・ザ・ハイツ』にみる「ホーム」の再生2021

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本演劇学会2021年度研究集会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 構造化されるジェンダースケープと女性嫌悪のディストピア2020

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本アメリカ文学会関西支部第64回大会フォーラム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 比較文学的母性論――Hawthorne、Faulkner、AtwoodからParksと現代日本文学へ2019

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      九州アメリカ文学会第65回大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ミュージカル研究序説――コミュニティ形成と人種表象から「読み直す」アメリカン・ミュージカル2019

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本アメリカ演劇学会第9回大会講演
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] なぜいきなり歌って踊りだすのだろう――アメリカン・ミュージカル研究概論2019

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      九州大学言語研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ブロードウェイ・ミュージカルにおける人種とコミュニティ2019

    • Author(s)
      岡本 太助
    • Organizer
      日本英文学会九州支部第72回大会招待発表
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 都市と連帯――文学的ニューヨークの探究2023

    • Author(s)
      藤野功一(編)、高橋美知子、松下沙耶、永尾悟、江頭理江、岡本太助、肥川絹代、銅堂恵美子、大島由起子、貴志雅之
    • Total Pages
      401
    • Publisher
      開文社出版
    • ISBN
      9784875718895
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi