• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Research on the Acceptance and Practice of Haiku in Chinese-Speaking Countries from Comparative Literature Perspective

Research Project

Project/Area Number 19K00525
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionTohoku University of Community Service and Science

Principal Investigator

WU Weifeng  東北公益文科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90458159)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 健  日本大学, 国際関係学部, 研究員 (30121867)
西槇 偉  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (50305512)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords俳句 / ハイク / 中国語現代詩 / 台湾 / 季語 / 翻訳 / 華文俳句 / モダニズム / 俳句ブーム / 截句 / 葛祖蘭 / 満洲俳句 / 短詩型 / 比較文学 / 蘇山人 / 漢俳 / 俳句の中国語訳 / 翻訳理論 / 中国語俳句 / 現代短詩型 / 中国語 / 現代詩短詩型
Outline of Research at the Start

本研究は比較文学の視点から、中国語圏における俳句受容および実践の歴史と現状を考察し、俳句の本質がどのように捉えられて来たかを究明することを目的とする。
俳句の中国語訳および中国語俳句の実践、中国語現代詩短詩型における俳句の影響を明らかにし、欧米の国際ハイクの発展・現状・理論と比較して、世界文学における中国語俳句の位置づけも試みたるものである。

Outline of Final Research Achievements

During the research period, we held two international symposiums. The first one is 'Roundtable: The Possibility of Chinese Haiku' (at Kumamoto University), and the second one is 'Online International Symposium: The Acceptance of Haiku in Chinese-speaking Countries'.
Our research achievements are as the following. First, we examined the Chinese translations of haiku from the viewpoints of translating positions and the role of styles in translation. It is notable that we found and inquired into several new materials of the first two Chinese haiku writers, Luo Sushanren and Ge Zulan. Secondly, regarding the influence of haiku on modern Chinese poetry, we mainly researched Chinese poetry of Taiwan, focusing on the period before and after of the 1990s’ Haiku Boom, and concluded that the Chinese haiku and other short verse styles like Jieju after the 1990s’ are under the influence of haiku, directly or indirectly.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は現代中国語の口語による翻訳が漢文調のものより優れている事を証明した。それは俳句の魅力をより正確に伝えることができ、より多くの読者を獲得することになることを意味する。また、漢詩調の漢俳が優位を占めている中国本土と比べ、台湾における現代詩人による現代中国語俳句およびそれに影響を受けて成立した短詩型は、俳句が中国語現代詩の短詩型の発展の起爆剤となったことを論証した。中国語二行俳句の実践もその一例である。よって、本研究は中国語圏における俳句の受容と実践の考察を通して、俳句美学の普遍性を確認したのである。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (18 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 8 results) Book (2 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] 台湾現代詩における俳句の影響について(続)――一九九〇年代後半から現在までの詩界2023

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 44

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日中にかける俳句の縁―葛祖蘭と『椿子物語』2023

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      TONGXUE

      Volume: 65 Pages: 6-7

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 中国語俳句の流れと現在2022

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      現代俳句

      Volume: 677 Pages: 25-27

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 西槇偉が読む『ドナルド・キーンと俳句』(毬矢まりえ著)2022

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      熊本日日新聞2022年12月18日

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 台湾現代詩における俳句の影響について――一九九〇年代前半の中国語俳句ブームを中心2022

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 42

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ハードボイルド文学と1950年代日本――男の声の翻訳とその反転の可能性をめぐって(下)2022

    • Author(s)
      井上健
    • Journal Title

      比較文學研究

      Volume: 107 Pages: 91-106

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 『草枕』の中国語翻訳史2022

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      『人文科学論叢』第3号、熊本大学大学院人文社会科学研究部(文学系)発行

      Volume: 3 Pages: 170-185

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国語圏における俳句の影響について――俳句の中国語訳を中心に(その四)2021

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 41

    • NAID

      120007191940

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「荒地」派詩人たちのアメリカ2021

    • Author(s)
      井上健
    • Journal Title

      現代詩手帖

      Volume: 64巻8号 Pages: 64-67

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国語圏における俳句の影響について――俳句の中国語訳を中心に(その三)2021

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 39

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 翻訳家清水俊二の戦前と戦後――映画字幕と翻訳の間で2021

    • Author(s)
      井上健
    • Journal Title

      『英語教育研究所紀要』(大妻女子大学英語教育研究所)

      Volume: 4 Pages: 1-31

    • NAID

      120007098560

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国語圏における俳句の影響について――俳句の中国語訳を中心に(その一)2020

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 38

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ハードボイルド文学と1950年代日本――男の声の翻訳とその反転の可能性をめぐって(上)2020

    • Author(s)
      井上健
    • Journal Title

      比較文學研究

      Volume: 106 Pages: 71-88

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評『中国芸術というユートピア ロンドン国際展からアメリカの林語堂へ』範麗雅著2020

    • Author(s)
      西槇偉
    • Journal Title

      比較文學研究

      Volume: 106 Pages: 163-167

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国語圏における俳句の影響について――俳句の中国語翻訳を中心に(その一)2020

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 37号別冊

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 特別レポート:ラウンドテーブル「華文俳句の可能性」2020

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      俳句界

      Volume: 284 Pages: 112-117

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] イギリス文学、アイルランド文学、アメリカ文学2020

    • Author(s)
      井上健
    • Journal Title

      平川祐弘編『森鴎外事典』(新曜社、2020年1月)

      Volume: 1 Pages: 33-36

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 『華文俳句選』--瞬間を詠む中国短詩型の実験2019

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Journal Title

      東北公益文科大学総合研究論集

      Volume: 36

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Presentation] 漱石の俳句を比較文学の視点から読む2023

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      漱石九日読書会、NPO法人くまもと漱石文化振興会、熊本市民会館シアーズホーム夢ホール
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 連続講演近代日本詩歌鑑賞2022

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      山東大学外国語学院
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 中国語圏短詩型における俳句の影響について――1990年代以降を中心に2021

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      日本比較文学会東京支部例会、5月15日、オンライン
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 日本俳句及其在中国的訳介2021

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      中国山東青年政治学院外国語学院、12月17日、オンライン
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 文化翻訳の可能性を開くーー雑種文化論と三角測量のすすめ2021

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      2020年度「イオン杯」日本語スピーチコンテスト優勝者訪日研修講演、2021年5月15日、オンライン開催
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 漱石研究から谷崎研究へ――日本モダニティ変容と比較文学研究の方法」、シンポジウム「比較文学研究の拡張と刷新――松村昌家先生追悼記念シンポジウム2021

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      日本比較文学会関西支部2021年9月例会、2021年9月24日、オンライン開催
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 基調講演「『荒地』詩人たちのアメリカ――文化翻訳者としての戦後日本詩人たち」2021

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      2021年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム、2021年11月11日、オンライン開催
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中国における『草枕』の翻訳受容――海賊版と剽窃訳をめぐって2021

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      熊本大学文学部附属漱石・八雲教育研究センター 第3回研究フォーラム、2021年9月19日、くすの木会館レセプションルーム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 日本俳句浅談2021

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      山東師範大学社会科学大講壇
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 1990年以降の中国語圏における俳句の受容2021

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      オンライン国際シンポジウム「中国語圏における俳句の受容」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 俳句研究と翻訳研究2021

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      オンライン国際シンポジウム「中国語圏における俳句の受容」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 蘇山人の俳句を読む2021

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      オンライン国際シンポジウム「中国語圏における俳句の受容」
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『幻想文学』と近現代日本文学――「私」「自己」のテーマ群とその翻訳可能性をめぐって2020

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      2020年度日本語教育と日本学研究国際シンポジウム(中国教育部高等学校教学指導委員会日本語分委員会・中国日語教学研究会上海分会=主催)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「文芸翻訳家誕生・発掘の現場」パネリスト2020

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      第4回JLPP翻訳コンクール記念シンポジウム
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 作家が翻訳を試みるとき――谷崎潤一郎、芥川龍之介、山本有三2020

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      三鷹市山本有三記念館・三鷹ネットワーク大学共催講演会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] ハードボイルド文学と冷戦期日本――文体と叙法の翻訳可能性を中心に2019

    • Author(s)
      井上健
    • Organizer
      日本語教育と日本学国際シンポジウム(中国日語教学研究会上海分会)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 詩人陳黎的華文俳句及日本俳句翻訳2019

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      中国日本文学研究会創立40周年記念国際シンポジウム
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 森鴎外の文学と植民地2019

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      第9届文学倫理学批評国際学術研討会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 華文二行俳句とは何か2019

    • Author(s)
      呉衛峰
    • Organizer
      ラウンドテーブル「華文俳句の可能性」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 『華文俳句選』を読む2019

    • Author(s)
      西槇偉
    • Organizer
      ラウンドテーブル「華文俳句の可能性」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 華文俳句社における華文二行俳句の実践2019

    • Author(s)
      洪郁芬
    • Organizer
      ラウンドテーブル「華文俳句の可能性」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 歳時記2020

    • Author(s)
      洪郁芬(共編)
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      台北、醸出版
    • ISBN
      9789864454259
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 華文俳句集 渺光之律2019

    • Author(s)
      洪郁芬
    • Total Pages
      151
    • Publisher
      醸出版(台北)
    • ISBN
      9789864453504
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Funded Workshop] オンライン国際シンポジウム 第1回 「中国語圏における俳句の受容」2021

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Funded Workshop] ラウンドテーブル「華文俳句の可能性」2019

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi