• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

明治・大正期の日独思想・文化交流の多角的研究:北欧作家ラーゲルレーヴを媒介に

Research Project

Project/Area Number 19K00532
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

中丸 禎子  東京理科大学, 教養教育研究院神楽坂キャンパス教養部, 准教授 (50609287)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 敦子  都留文科大学, 文学部, 教授 (40625448)
田中 琢三  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (50610945)
兼岡 理恵  千葉大学, 大学院人文科学研究院, 教授 (70453735)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Keywords北欧 / ファシズム / キリスト教 / 近代 / ドイツ / 日本 / 日独交流 / 北欧受容 / ナショナリズム / 日本近代 / デンマーク / 内村鑑三 / 近代化 / スウェーデン / ハンブルク大学 / カール・フローレンツ / 芳賀矢一 / モーリス・バレス / 高畑勲 / 受容 / 歌舞伎 / お雇い外国人
Outline of Research at the Start

明治・大正期に日独間で交換された思想・文化には、ナチズムの根拠となった「郷土芸術」「血と大地」が含まれると推察される。日本では「平和主義」のイメージが強いがドイツではナチ政権下で人気を博した北欧作家ラーゲルレーヴ、ラーゲルレーヴのドイツ語訳を日本で紹介し、ナチ協力により戦後に公職追放されたドイツのアジア思想学者グンデルト、グンデルトの訳で欧米に広まった内村鑑三、日本文学を翻訳・研究したドイツのお雇い外国人フローレンツ、「血と大地」と類似するフランスの「大地と死者」思想を考察する。
これらを通じ、ファシズム的な思想・文化の日独交流と、そこで「北欧」が果たした役割を多角的に研究する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は2023年度までを予定していたが、コロナ禍による海外渡航の不備などにより、最終年度を2024年度に延長した。
2023年度は翌年度の成果発表に向け、主に以下の2つの研究を実施した。
1つ目は、研究代表者・分担者の共編著『北欧とファシズム』(仮)の準備である。掲載論文の一部となる、兼岡理恵「ヴィルヘルム・グンデルトの日本研究 仏教の視座から」(『千葉大学大学院人文公共学府 研究プロジェクト報告書』第382集、pp. 61‐71) および中丸禎子「高橋健二版『デンマルク国の話』 戦争協力と「幸せな北欧」」(『比較文学』66号、pp. 63‐77)が雑誌掲載論文として公開された。また、代表者・分担者で運営するプロジェクト人魚研究会で、外部執筆予定者の中園成生(「「日本におけるキリスト教受容の振幅」第66回研究会/2023年4月29日)、分担者の田中(「モーリス・バレスとラインラント問題 ストラスブールのジャンヌ・ダルク像をめぐって」第70回研究会/2024年3月19日)による論集掲載予定のテーマに基づいた研究発表会を開催した。他の執筆予定者からも執筆内容の相談を経て要旨を収集して出版社を選定し、書籍の構成を決定した。
2つ目は、研究代表者の訳著書『巨人フィンの物語 北欧・日本 巨人研究の時空』(三弥井書店、2024年5月刊行予定)の準備である。スウェーデンの民間伝承のドイツ・日本への伝播を通じて研究課題に貢献する同書籍の刊行に向け、2023年9月に現地調査・資料収集、2023年度後期に執筆を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究代表者・分担者の編著書『北欧とファシズム』(仮)については、コロナ禍、および成果発表の形式や構成の決定に際する困難から遅延が生じたものの、23年度の対策が功を奏し、現段階では成果発表の期日を設定し、それに向け順調に作業が進んでいる。
研究代表者の訳著書『巨人フィンの物語』は、本研究課題に申請中の2018年に資料収集を開始した課題の成果である。コロナ禍をはじめとする予定変更の過程で、本研究課題として実施した諸テーマや研究方法からヒントを得たことにより、研究成果を広く一般に還元する方法の着想を得た。2023年度中に校正段階まで進捗したため、順調な進展と言える。

Strategy for Future Research Activity

最終年度の2024年度は『北欧とファシズム』(仮)刊行に向け準備を進めていく。本研究課題は、研究代表者の「近代日本とドイツ・北欧の思想・文化交流:北欧作家ラーゲルレーヴを中心に」(科研費国際共同研究加速基金(国際共同強化(A))の基課題である。同書籍への海外共同研究者の招聘、2025年度の海外共同研究者を招いての来日シンポジウムに向け、日本語での執筆・研究会と並行して、一部論文の英語訳、海外共同研究者との共同研究を実施する。

Report

(5 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (50 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (17 results) (of which Open Access: 12 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 4 results) Book (4 results) Remarks (7 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] ヴィルヘルム・グンデルトの日本研究――仏教の視座から2024

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Journal Title

      千葉大学大学院人文公共学府 研究プロジェクト報告書

      Volume: 382 Pages: 61-71

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 高橋健二版『デンマルク国の話』 戦争協力と「幸せな北欧」2024

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Journal Title

      比較文学

      Volume: 66 Pages: 63-77

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] フランス第三共和政期におけるナショナリズムと宗教:モーリス・バレスのジャンヌ・ダルク受容をめぐって2023

    • Author(s)
      田中琢三
    • Journal Title

      『お茶の水女子大学 仏語圏言語文化』(お茶の水女子大学仏語圏言語文化学会)

      Volume: 3 Pages: 173-175

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 総括2022

    • Author(s)
      田中琢三
    • Journal Title

      比較日本学教育研究部門研究年報

      Volume: 18 Pages: 6-8

    • NAID

      120005425849

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「近世演劇における「キリシタン」と日本意識」2022

    • Author(s)
      加藤敦子
    • Journal Title

      比較日本学教育研究部門研究年報

      Volume: 18 Pages: 16-17

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 内村鑑三『デンマルク国の話』における信仰・農業・愛国主義2022

    • Author(s)
      田中琢三
    • Journal Title

      比較日本学教育研究部門研究年報

      Volume: 18 Pages: 18-26

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 国民高等学校(フォルケホイスコーレ)と満蒙開拓―加藤完治と賀川豊彦のデンマーク受容2022

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Journal Title

      比較日本学教育研究部門研究年報

      Volume: 18 Pages: 27-37

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] W.グンデルトの日本学―キリスト教から神道、そして日本学―2022

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Journal Title

      比較日本学教育研究部門研究年報

      Volume: 18 Pages: 38-44

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] La representation des monuments et l’ideologie traditionaliste dans La Colline inspiree de Maurice Barres2022

    • Author(s)
      TANAKA Takuzo
    • Journal Title

      Etudes francophones d’Ochanomizu

      Volume: 2 Pages: 41-56

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 無教会の北欧受容 香川鉄蔵、イシガオサムのラーゲルレーヴ受容を中心に2021

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 17 Pages: 65-78

    • NAID

      40022644696

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] La representation des monuments dans “La Vallee de la Moselle” : une reflexion sur la genese du nationalisme de Maurice Barres2021

    • Author(s)
      TANAKA Takuzo
    • Journal Title

      比較文学

      Volume: 63 Pages: 246-262

    • NAID

      40022598945

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 無教会の北欧受容 香川鉄蔵、イシガオサムのラーゲルレ―ヴ受容を中心に2021

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Journal Title

      北ヨーロッパ研究

      Volume: 17 Pages: 65-78

    • NAID

      40022644696

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 『山城国風土記』逸文・伊奈利社条のドイツ語訳―カール・フローレンツ『日本の神話』2020

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Journal Title

      朱

      Volume: 63 Pages: 69-74

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] バレス『デラシネ』におけるユゴーの葬儀2020

    • Author(s)
      田中琢三
    • Journal Title

      お茶の水女子大学人文科学研究

      Volume: 16 Pages: 81-92

    • NAID

      120006826382

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 十九世紀末における風土記享受-カール・フローレンツを中心に2019

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Journal Title

      国語と国文学

      Volume: 96(11) Pages: 91-104

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 「文学史攷究法研究」百年ー芳賀矢一の足跡を辿ってー2019

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Journal Title

      日本文学

      Volume: 68(8) Pages: 50-51

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 芳賀矢一と風土記―一九世紀末~二〇世紀初頭の文学研究をめぐる諸相―2019

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Journal Title

      論集上代文学

      Volume: 39 Pages: 1-10

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] モーリス・バレスとラインラント問題:ストラスブールのジャンヌ・ダルク像をめぐって2024

    • Author(s)
      田中琢三
    • Organizer
      プロジェクト人魚第70回研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 高橋健二の北欧受容 ―ナチ文学受容と「幸せな北欧」2023

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      日本比較文学会 第85回全国大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] Re-Imagining ‘A Story of Denmark’: A Comparison between Uchimura Kanzo’s ‘A Story of Denmark’ and Henry Leach’s ‘Reclaiming the Heath’ from the Perspective of the Nordic Reception.2022

    • Author(s)
      Teiko Nakamaru
    • Organizer
      XXIII Congress of ICLA (International Comparative Literature Association), 26 July, 2022, Online & Tbilisi, Georgia
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近世演劇の「キリシタン」とその背景2022

    • Author(s)
      加藤敦子
    • Organizer
      プロジェクト人魚第59回研究会(ハイブリッド開催:於・東京理科大学神楽坂キャンパス+オンライン)、2022年9月15日
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] W.グンデルトの日本研究ーその特色・日本文学研究の視座から2022

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Organizer
      プロジェクト人魚第59回研究会(ハイブリッド開催:於・東京理科大学神楽坂キャンパス+オンライン)、2022年9月15日
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] フランス第三共和政期におけるナショナリズムと宗教:モーリス・バレスのジャンヌ・ダルク受容をめぐって2022

    • Author(s)
      田中琢三
    • Organizer
      お茶の水女子大学仏語圏言語文化学会2022年度大会、2022年9月17日(オンライン開催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 国民高等学校(フォルケホイスコーレ)、満蒙開拓、『デンマルク国の話』――加藤完治、賀川豊彦、内村鑑三のデンマーク受容2022

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      プロジェクト人魚第55回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] モーリス・バレスとジャンヌ・ダルク2022

    • Author(s)
      田中琢三
    • Organizer
      プロジェクト人魚第56回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] スウェーデンの近代化と宗教運動 セルマ・ラーゲルレーヴ『エルサレム』『ニルスのふしぎな旅』2022

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      プロジェクト人魚第57回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] グンデルトの日本研究 お茶の水女子大学国際シンポジウムに向けて2021

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Organizer
      プロジェクト人魚第47回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 国民高等学校と満蒙開拓 研究の背景と展望2021

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      プロジェクト人魚第47回研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 近世演劇における「キリシタン」と日本意識2021

    • Author(s)
      加藤敦子
    • Organizer
      お茶の水女子大学第23回国際日本学シンポジウム「近代日本と北欧・ドイツ―文学・宗教・ナショナリズム」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 内村鑑三『デンマルク国の話』における信仰・農業・愛国主義2021

    • Author(s)
      田中琢三
    • Organizer
      お茶の水女子大学第23回国際日本学シンポジウム「近代日本と北欧・ドイツ―文学・宗教・ナショナリズム」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 国民高等学校(フォルケホイスコーレ)と満蒙開拓 加藤完治と賀川豊彦のデンマーク受容2021

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      お茶の水女子大学第23回国際日本学シンポジウム「近代日本と北欧・ドイツ―文学・宗教・ナショナリズム」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] W.グンデルトの日本学 キリスト教から神道、そして文学2021

    • Author(s)
      兼岡理恵
    • Organizer
      お茶の水女子大学第23回国際日本学シンポジウム「近代日本と北欧・ドイツ―文学・宗教・ナショナリズム」
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] イシガオサムのラーゲルレーヴ受容 ―キリスト教と反戦平和主義―2021

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      日本比較文学会東京支部11月例会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 「キリシタン」のイメージ生成とメディアとしての仮名草紙2021

    • Author(s)
      加藤敦子
    • Organizer
      プロジェクト人魚第45回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 内村鑑三『デンマルク国の話』におけるキリスト教と愛国主義―フランス文学との比較を通して―2021

    • Author(s)
      田中琢三
    • Organizer
      プロジェクト人魚第46回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] ダレーの「血と土」イデオロギーの諸相と日本における受容2020

    • Author(s)
      田中琢三
    • Organizer
      プロジェクト人魚第40回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 明治・大正期のキリスト教における北欧受容:内村鑑三とヴィルヘルム・グンデルトを中心に2020

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      北ヨーロッパ学会全国大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 香川鉄蔵とイシガオサム 無教会の北欧受容2020

    • Author(s)
      中丸禎子
    • Organizer
      プロジェクト人魚第41回研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 『萬葉集研究』第41集2022

    • Author(s)
      鉄野昌弘・奥村和美(編)
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      塙書房
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 高畑勲をよむ 文学とアニメーションの過去・現在・未来2020

    • Author(s)
      中丸禎子・加藤敦子・田中琢三・兼岡理恵
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      三弥井書店
    • ISBN
      9784838233663
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 大学的富士山ガイド2020

    • Author(s)
      都留文科大学・ 加藤めぐみ・志村三代子・ハウエル エバンズ編
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219195
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 〈奇〉と〈妙〉の江戸文学事典2019

    • Author(s)
      長島弘明
    • Total Pages
      536
    • Publisher
      文学通信
    • ISBN
      9784909658135
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] プロジェクト人魚

    • URL

      https://www.rs.tus.ac.jp/nakamart/index.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Remarks] 北欧文学・ドイツ文学 中丸禎子のページ

    • URL

      https://www7b.biglobe.ne.jp/nakamaru_teiko/index.html

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] 田中琢三のホームページ

    • URL

      http://tanakatakuzo.com/

    • Related Report
      2023 Research-status Report 2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Remarks] 北欧文学・ドイツ文学 中丸禎子のページ

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/~nakamaru_teiko/index.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report 2020 Research-status Report
  • [Remarks] プロジェクト人魚ウェブサイト

    • URL

      https://www.rs.tus.ac.jp/nakamart/

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 北欧文学・ドイツ文学 中丸禎子のページ

    • URL

      http://www7b.biglobe.ne.jp/nakamaru_teiko/index.html

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 田中琢三のホームページ

    • URL

      http://tanakatakuzo.com/index.html

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Funded Workshop] XXIII Congress of ICLA (International Comparative Literature Association)2022

    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi