• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Elucidating the Characteristics of Manga Media by the Integrative Approach of Iconography and Narratology

Research Project

Project/Area Number 19K00539
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02050:Literature in general-related
Research InstitutionInstitute of Wellness and Ecological Sciences (Global Research Center for Applied System Science)

Principal Investigator

Koyama Masahiro  有限会社自然医科学研究所(実証システム国際研究センター), 実証システム国際研究センター, 研究員 (00644494)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 明彦  金沢美術工芸大学, 美術工芸学部, 教授 (00264573)
小池 隆太  山形県立米沢女子短期大学, その他部局等, 教授 (00351734)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordscomics / iconography / narratology / semiotics / morphology / ecological psychology / mereology / media studies
Outline of Research at the Start

マンガは視覚表現に基づくテキストの束である。しかしマンガをマンガたらしめる要素は視覚表現のみにあるわけではない。マンガ作品にはすべてなんらかの「語り」(物語)がこめられており、その物語特性について解明することが、マンガメディアの性質を理解する上では重要である。

本研究は、この画像表現からなるマンガテクストを、その物語表現特性と結ぶことにより、マンガ独自のメディア特性、すなわちマンガメディアの原理性を解明することを目的とする。画像を通して物語られ、物語を通して視覚化される、マンガ独自のメディア機能について解明をおこなうことは、視覚文化、物語文化研究の発展に大いに貢献するものである。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we aimed to elucidate the function of manga media by combining the theories of manga expressions and narration through an investigation of the conditions for the establishment of narrative manga media from the perspectives of iconography and narratology.
We proceeded in four stages. First, we studied the development of panel layouts. Next, we examined techniques for linking together expressions and narration. Then, we explored motives for reading narrative manga that are basically drawings. Lastly, we sought to identify the conditions under which narrative manga has become established as a media. As a result, we have shed new light on manga media from various perspectives. That is, we identified a new relationship between drawing styles and panel layouts, defined the significance of drawing styles as a technique for linking expressions and narration, and clarified the role of the intermediate language between drawings and speech, referred to as inner language.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、日本のポップカルチャーにおいて中心的役割を担うマンガのメディア特性について考究した。それはかつて低俗、幼稚、教育の敵とされたマンガが「世界」のマンガとして認知されるに至った要因を、テクストそのもののなかに探り明らかにするものである。
それは、ただ日本マンガの世界市場拡大、価値ある文化として認められた現状を再確認するだけのものではなく、物語マンガが読者に読まれ続けてゆくための潜在力、すなわちメディアとしての「自己生成性」と読者の「自己修習性」の親和性、適用性を明らかにするものであった。その解明は広くマンガ文化を根底から支える基礎となり、マンガの社会的役割の認識深化につながるものである。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (35 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (23 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (8 results)

  • [Journal Article] 描画生態論: 物語マンガの文字と描画はいかにして読解にかかわるのか? ―形態学的描線論と生態学的描画論の統合可能性を探る2022

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      マンガ探求13講

      Volume: - Pages: 71-106

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 物語生成論:マンガにおける「語り」の生成2022

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      マンガ探求13講

      Volume: - Pages: 107-134

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コマ間内語の「位置」 -羽海野チカ『ハチミツとクローバー』第61話の分析2022

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      山形県立米沢女子短期大学紀要

      Volume: 58 Pages: 41-49

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 描線創生論:コマとアリストテレスの運動イメージ ―楳図かずお『別世界』と高野文子『黄色い本』を例に2022

    • Author(s)
      高橋明彦
    • Journal Title

      マンガ探求13講

      Volume: - Pages: 45-70

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 別世界のその人― 楳図かずおは最初から芸術家だった2022

    • Author(s)
      高橋明彦
    • Journal Title

      楳図かずお大美術展 図録

      Volume: - Pages: 224-237

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] anime/animation概念における原形質性の再考察 -アニメーションにおけるanima概念は有効でありうるか?2022

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      日本記号学会編『アニメ的人間 インデックスからアニメーションへ』

      Volume: -

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評:片寄みつぐ『戦後漫画思想史』2022

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      Volume: 13 Pages: 9-10

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:高橋明彦『楳図かずお論 マンガ表現と想像力の恐怖』2022

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      Volume: 13 Pages: 21-22

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:石岡良治『「超」批評 視覚文化×マンガ』2022

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      Volume: 13 Pages: 6-6

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:ジャクリーヌ・ベルント編『マン美研』2022

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      Volume: 13 Pages: 13-13

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:溝口彰子『BL進化論』2022

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      Volume: 13 Pages: 29-29

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 書評:成瀬正祐『護美之山』『護美之砦』『護美之園』2022

    • Author(s)
      高橋明彦
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB13

      Volume: 13 Pages: 23-24

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 「「声」イメージがマンガの物語構造に与える影響について」2021

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      山形県立米沢女子短期大学紀要

      Volume: 57 Pages: 31-38

    • NAID

      120007183085

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 偽計と緩束―(アンチ)セカイ系として楳図かずお『わたしは真悟』を(ゆるく)読む2021

    • Author(s)
      高橋明彦
    • Journal Title

      サブカルポップマガジンまぐま PB12

      Volume: 12 Pages: 82-101

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] マンガメディアにおける形態学的描線論から生態学的描画論への転換に関する考察(後)-「マンガ原論」から「基礎マンガ学」への絵画論的基礎の試み2021

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      ビランジ

      Volume: 47 Pages: 122-139

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評/足立加勇『日本のマンガ・アニメにおける「戦い」の表象』現代書館、2019年2021

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      マンガ研究

      Volume: 27 Pages: 141-145

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] へびと楳図神学 ― 楳図かずお『へび少女』の源流と支流2021

    • Author(s)
      高橋明彦
    • Journal Title

      金沢美術工芸大学紀要

      Volume: 65 Pages: 132-144

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] マンガメディアにおける形態学的描線論から生態学的描画論への転換に関する考察(前)-「マンガ原論」から「基礎マンガ学」への絵画論的基礎の試み2020

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      ビランジ

      Volume: 46 Pages: 106-117

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高畑勲におけるユートピア表現とディストピア表象の意義 : 「ヒルダ」と「かぐや」、二人の少女にみるヒロイン像の相克2020

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      アニメーション研究

      Volume: 21 Pages: 73-80

    • NAID

      130008035783

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 羽海野チカ『ハチミツとクローバー』におけるコマ間内語2020

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      山形県立米沢女子短期大学紀要

      Volume: 56 Pages: 79-87

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] マンガにおける「表現」と「読解」の接合可能性についての覚書2019

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      ビランジ

      Volume: 43 Pages: 80-91

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] マンガにおける「語り」の生成について -つげ義春『ねじ式』における物語論的フレーム2019

    • Author(s)
      小池隆太
    • Journal Title

      山形県立米沢女子短期大学紀要

      Volume: 55 Pages: 85-91

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 大今良時『不滅のあなたへ』-変身が織りなす世界創造と救済の物語2019

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Journal Title

      ビランジ

      Volume: 44 Pages: 15-21

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 生態学的描画論における物語マンガの統合可能性2022

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Organizer
      日本マンガ学会 九州マンガ交流部会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 批評なきカートゥーンのゆくえ  風刺滑稽画はいかに生き残れるのか?2022

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Organizer
      日本マンガ学会 カトゥーン部会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ゼミナール教育における「知識運用(思考力:執筆力)向上」実践の取り組み―第16回全国大会(2013年)報告以後のFD教育実践の評価と課題―2020

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Organizer
      社会文化学会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] アニマとアニメ ーアニメーション映像におけるアニメ的経験なるもの2019

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Organizer
      日本記号学会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 批評なきカートゥーンのゆくえ2023

    • Author(s)
      小山昌宏
    • Total Pages
      179
    • Publisher
      汎工房
    • ISBN
      9784909821171
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] マンガ探求13講2022

    • Author(s)
      小山昌宏・玉川博章・小池隆太
    • Total Pages
      409
    • Publisher
      水声社
    • ISBN
      9784801006799
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] アニメ的人間 インデックスからアニメ―ションへ2022

    • Author(s)
      日本記号学会(小山・小池共著)
    • Total Pages
      162
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      9784788517745
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 岡本健・ 田島悠編 メディア・コンテンツ・スタディーズー分析・考察・創造のための方法論2020

    • Author(s)
      小池隆太(共著)
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512841
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 学生と市民のための社会文化研究ハンドブック2020

    • Author(s)
      小山昌宏(共著)
    • Total Pages
      144
    • Publisher
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771032798
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] アニメのメディア・ポリティクス2020

    • Author(s)
      小山昌宏(編著)
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      蒼天社(汎工房)
    • ISBN
      9784909821041
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] アニメーション文化55のキーワード2019

    • Author(s)
      小山昌宏(共著)
    • Total Pages
      243
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623084418
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 楳図かずお 美少女コレクション2019

    • Author(s)
      高橋明彦(共著)
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      玄光社
    • ISBN
      9784768312186
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi