Identifying innate grammatical principles using the parameter-setting approach to grammar acquisition
Project/Area Number |
19K00569
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
Fujii Tomohiro 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 准教授 (40513651)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 直良 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (20179906)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 刺激の貧困 / 文法獲得 / 間接証拠 / 句構造規則 / パラメタ設定 |
Outline of Research at the Start |
言語理論において、母語話者が身につけている文法原理には生まれながらにして学習者に備わっている部分があるという主張がある。「刺激の貧困」の手法は、その生得的知識を、その学習者が経験する言語データと成人母語話者の文法の差分から推定しようとする研究手法である 。同手法は、誤った仮説で、学習者が経験するデータだけからは誤っていることが分からないような仮説を見出し、その仮説を原理的に排除できるような初期状態を提案することで、文法の生得的知識を解明しようとする。本研究は、パラメタ設定の分野で用いられる学習モデルの手法を活用して「刺激の貧困」の手法を洗練し、適用範囲を拡大することを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
There are two outcomes achieved during the funding period. One concerns the difference between two types of wh-phrases in Japanese with regard to where they can occur and where they cannot. Whether the pattern of their distribution can be found in input data was examined using frequency data in child-directed speech (Fujii 2019). The results suggest that relying only on the frequency data may lead to a hypothesis that is too restrictive about where a certain type of wh-phrases can occur. The other outcome was a preliminary study of Japanese phrase structure acquisition, which applied an approach balancing between grammars' simplicity and their goodness of fit with data to the problem of distinguishing between different phrase structure grammars that generate the same strings of words (Fujii and Yamashita 2021).
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
学習者に与えられるデータと学習者が最終的に達成する文法知識に差分があるかという問いは、言語学を超えて、さまざまな分野の研究者の関心を呼んできたと思われるが、そのこととは対象的に、具体的なケーススタディが年々積み上がっているとは言えないと思われるし、また、英語以外の言語の具体的な文法知識がこの問いの関連で盛んに探求されてきたという状況にもないように思われる。その上で、本課題で遂行した日本語のwh疑問文の獲得研究やSOV言語の文構造研究は、貢献があると考える。
|
Report
(4 results)
Research Products
(12 results)