• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The construction of language structure based on the schema generation in first and second languages

Research Project

Project/Area Number 19K00705
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02090:Japanese language education-related
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

Hashimoto Yukari  横浜国立大学, 教育学部, 教授 (40508058)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords認知言語学 / 用法基盤モデル / 第二言語習得 / フィールドワーク / コーパス研究 / 文法 / 外国につながる子ども / 日本語教育 / 文法習得 / 第一言語習得 / スロット付きスキーマ / コーパス / 外国につながる子 / 年少者教育 / 第一・第二言語習得 / 外国人児童生徒
Outline of Research at the Start

本研究の目的は、近年注目されつつある認知言語学の用法基盤モデルの観点より日本語の第一言語(以下、L1)と第二言語(以下、L2)の習得プロセスとメカニズムの両方を明らかにすることである。L2習得の子ども(以下、L2児)、L1習得の子ども(以下、L1児)、L2習得の大人(以下、L2大人)の、文法カテゴリーごとのルール獲得プロセスを追究し、それら3者の比較を通して習得プロセスの普遍性と可変性を見極める。研究から得られた知見は教育現場へ還元する。L1とL2習得の違い、年齢の違いを踏まえてどのように日本語を教えたらよいのか、どのような教材が必要なのかを明らかにする。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study was to clarify both the processes and mechanisms of acquisition of Japanese first language (hereafter, L1) and second language (hereafter, L2) from the perspective of the usage-based model of cognitive linguistics. First, the study focused on the acquisition of possible forms by L2 children, L1 children, and L2 adults, and clarified domain-specific features, the process of universal language structure construction, and factors that produce variability. Next, focusing on noun-modifying clauses, we investigated universality and variability in the acquisition processes of L2 children and L2 adults. Furthermore, we investigated the environment necessary for L2 children from the perspective of language acquisition theory and from the perspective of teachers and supporters in the field of education, and compiled our findings in an edited book. In addition, I also developed teaching materials.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

L1児、L2児、およびL2大人といった3者を比較することで、習得のプロセスの普遍性と可変性を明らかにし、可変性を生む要因を明確にすることができる。世界的に注目されている認知言語学の用法基盤モデルの観点からの研究であることから、理論的貢献にも繋がる。近年、日本において、日本語を第二言語として習得し、かつ日本の学校において学習を進めなければならない外国につながる子どもが増えている。かれらの抱える問題を明らかにし、対処方法を検討し教育的示唆を示したことは、社会的貢献であるといえる。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (33 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results) Book (3 results) Remarks (8 results)

  • [Journal Article] 「認知言語学の用法基盤モデルから考えるオノマトペの学習教材-コンテクスト重視の構文獲得のために-」2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      『ヨーロッパ日本語教育Japanese Language Education In Europe』

      Volume: 25 Pages: 665-670

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「韓国語を母語とする日本語学習者の名詞修飾構造の習得-「スロット付きスキーマ」合成仮説の観点からのコーパス分析-」2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      『日本認知言語学会論文集』

      Volume: 22

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 「共生社会に向けた年少者日本語教育の課題 -グローバルな視点からの意識変革と再構築-」2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      『横浜国大 国語研究』

      Volume: 40 Pages: 60-72

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ディベートと前後ラィティング融合授業における大学新入生の学び -コミュニケーション力・論理的思考力・リテラシーの育成-2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      教育デザイン研究

      Volume: 13 Pages: 89-98

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 認知言語学の用法基盤モデルから考えるオノマトペの学習教材 -コンテクスト重視の構文獲得のために -2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      ヨーロッパ日本語教育

      Volume: 25

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 韓国語を母語とする日本語学習者の名詞修飾構造の習得-「スロット付きスキーマ」合成仮説の観点からのコーパス分析-2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 22

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 共生社会に向けた年少者日本語教育の課題-グローバルな視点からの意識変革と再構築-2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      横浜国大 国語研究

      Volume: 40

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本語を第二言語とする幼児の名詞修飾節の習得プロセス -「スロット付きスキーマ」合成仮説に基づいて-2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      日本認知言語学会論文集

      Volume: 21 Pages: 386-392

    • NAID

      40022581287

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 言語はどのような認知能力によって習得されるのか―日本語学習者への教育を考える2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      言語習得と日本語教育

      Volume: 創刊号 Pages: 3-16

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「多義語類推タスク活動 の実践-認知言語学・用法基盤モデルから考える教材」2019

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Journal Title

      BATJジャーナル

      Volume: 20 Pages: 34-41

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transformation of an Elementary School into One That Respects and Accepts the Diversity of Children with Multilingual and Multicultural Backgrounds: Practices of Elementary School Administrators2023

    • Author(s)
      橋本ゆかり・山近佐知子
    • Organizer
      WALS
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Educational Practices for Multicultural Conviviality and Methods for Reforming Teachers' Awareness2022

    • Author(s)
      Yukari Hashimoto, Chizumi Miyazawa and Sachiko Yamachika
    • Organizer
      World Association of Lesson Studies
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「認知言語学・用法基盤モデルの 理論と実践の橋渡しーコンテクスト重視の日本語教育-」2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      2022 年度 南米スペイン語圏日本語教育会議
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「外国につながる子どもに向けた教科横断STEAM教育」2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      『現代的教育課題に向き合う―持続可能な個別最適な学びを求めて』横浜国立大学シンポジウム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 認知言語学から考える言語習得2022

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      子どもとおとなの言語習得と教育デザイン研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 認知言語学の用法基盤モデルに基づいたオノマトペの学習教材―コンテクスト重視の構文獲得のために―2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      ヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国語を母語とする日本語学習者の名詞修飾構造の習得-「スロット付きスキーマ」合成仮説の観点からのコーパス分析-2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      日本認知言語学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 外国につながる子どもの現状と課題2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      ESD研究会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 認知言語学の用法基盤モデルに基づいたオノマトペの学習教材-コンテクスト重視の構文獲得のために-2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16th EAJS International Conference 2020)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 「認知言語学の用法基盤モデルに基づいたオノマトペの学習教材 ―コンテクスト重視の構文獲得のために―」2021

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      第24回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム(16TH EAJS INTERNATIONAL CONFERENCE 2020)
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本語を第二言語とする幼児の名詞修飾節の習得プロセス -「スロット付きスキーマ」合成仮説に基づいて-2020

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Organizer
      日本認知言語学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] 言葉の壁を乗り越えて繋がる多様性と自己確立の可能性-多言語・多文化化する小学校における 「子どもパネルディスカッション」の追跡調査-2020

    • Author(s)
      橋本ゆかり 窪津宏美
    • Organizer
      日本語教育学会大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 立体的に見る外国につながる子どもの教育課題ー立場の異なる教員・支援者・子どもを通して-2024

    • Author(s)
      橋本ゆかり、他
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      風間書房
    • ISBN
      9784759925067
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 認知・言語理論から日本語教育実践へ2023

    • Author(s)
      橋本ゆかり、他
    • Total Pages
      207
    • Publisher
      春風社
    • ISBN
      9784861108747
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 『学習者コーパスと日本語習得研究』2019

    • Author(s)
      橋本ゆかり
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      9784874248003
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 横浜国立大学 研究者総覧 橋本ゆかり

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/HASHIMOTO_Yukari/ja.html

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 橋本ゆかり研究室ホームページ

    • URL

      https://dr-yukari-hashimoto.jimdofree.com/

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Remarks] 研究者総覧 横浜国立大学 橋本ゆかり

    • URL

      https://er-web.ynu.ac.jp/html/HASHIMOTO_Yukari/ja.html

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 橋本ゆかり研究室

    • URL

      https://dr-yukari-hashimoto.jimdofree.com/

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 子どもと大人の日本語習得と教育デザイン研究会

    • URL

      https://laeca-ynu.jimdosite.com/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A%E7%B4%B9%E4%BB%8B/

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] ジャーナル『言語習得と日本語教育』

    • URL

      https://laeca-ynu.jimdosite.com/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AB/

    • Related Report
      2022 Research-status Report 2021 Research-status Report
  • [Remarks] 子どもと大人の日本語習得と教育デザイン研究会

    • URL

      https://laeca-ynu.jimdosite.com/

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] 言語習得と日本語教育

    • URL

      https://ynu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_opensearch&index_id=966

    • Related Report
      2020 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi