A study on bilingual/immersion programs in Japanese language edecation at primary and secondary schools outside Japan.
Project/Area Number |
19K00752
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02090:Japanese language education-related
|
Research Institution | Setsunan University |
Principal Investigator |
門脇 薫 摂南大学, 国際学部, 教授 (40346581)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
櫻井 千穂 大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (40723250)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | バイリンガル / イマージョン / オーストラリア / アセスメント / 日本語プログラム / CLIL / 日本語教授法 / 小学校 / 日本語アセスメント / 日本語教育プログラム / DLA / 日本語教師 / 日本語母語話者(ネイティブ)教師 / テスト / 海外の日本語教育 / 日本語教育 / 初等・中等教育 |
Outline of Research at the Start |
近年オーストラリアの初・中等教育では、「CLIL(内容と言語の統合的学習)」の手法を用いた日本語教育が盛んに行われるようになってきた。特に英語と日本語のバイリンガル/イマージョン教育を実施している学校では、日本語教師が日本語で各教科を教えているが、現段階では効果的な教材や教室活動など具体的な教授法、及び日本語能力の評価法が確立されてはいない。本研究では、オーストラリアの初等・中等教育を対象に「英語と日本語のバイリンガル/イマージョン教育」における効果的な日本語教授法を考察し、学習者の日本語能力の評価方法を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最終年度には以下のことを行った。
・2021年度に実施した調査対象となったオーストラリアの日英バイリンガル小学校2校の日本語教師を対象に、バイリンガルプログラムにおける日本語教育についてインタビューを実施した。その結果海外のバイリンガル校での日本語教育の現状と課題が本調査で明らかになった。課題となっている点について今後どのように日本の日本語教育関係者が支援できるかを検討していく必要がある。調査結果の詳細は、ベルギーで開催された国際学会において発表した。
・また、2022年度に実施した対象校2校における児童の日本語アセスメントの分析及び考察を行った。その結果オーストラリアの日英バイリンガルプログラムで学ぶ児童の話す・書く・読む能力を具体的に示すことができた。研究成果はオーストラリアで開催された国際学会において発表した。
|
Report
(5 results)
Research Products
(11 results)