4技能タスクを活用した高校、大学における英語授業の質的向上のための研究
Project/Area Number |
19K00773
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Tokyo Woman's Christian University (2020-2023) Rikkyo University (2019) |
Principal Investigator |
鈴木 夏代 東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (50836319)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 哲男 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (60208676)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | The Success of TBLT / The Task Construct / The Teacher Variable / Learner Centeredness / Research-Practice / Learner Psychology / TBLT / Teacher Education / Teacher Cognition / Instructed SLA / Tasks in curriculum / Tasks in contexts / Units of the course / Tasks through ZOOM / Online interaction / Self-regulated learner / Flipped-classroom / 英語授業アンケート / タスクの活用調査 / 4技能活用授業の実践報告 / 4技能活用授業と大学入試 / 4技能活用授業と長期ゴール / 英語教育指導法 / 4技能タスク / 授業実態調査 / 授業の質的改善 |
Outline of Research at the Start |
我が国の外国語(英語)教育の指針と、学習者視点に立った言語習得理論研究とが相互に噛み合う形での具体的指導法について、調査研究を行い、21世紀の言語教育指導法の基盤の充実を図ることを目的とする。授業実態の把握と具体的な授業改善のための議論が不十分であることから、1)全国の中等教育、高等教育において指導法についての実態調査を行い、2)指導法の有効性や効果、課題などを現場目線から論点整理し、3)4技能を網羅するタスクを活用した指導方法を含めた理論研究の応用を目指す。それによって、将来に向けての中等教育、高等教育での外国語教育の質的向上を、現場の教員が主体的に活性化してゆける基盤作りを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
前年度より準備を始めた4技能タスクを活用した授業実践に関して、関係者に広く理解を深めるための国際シンポジウムを2023年10月の28-29日の両日に東京女子大学にて開催した。招聘者の選定、打診、連絡などの準備を継続し、基調講演とワークショップには、International Association of Task-Based Language Learning (IATBLT)の学会元創設委員のMartin East 教授(オークランド大学)とIATBLT学会で多く研究発表を行なっているMasatoshi Sato教授(Universidad Andres Bello)を招いた。パネル討論と全体討論に、共同研究者の原田哲男教授(早稲田大学)とJustin Harris教授(近畿大学)を加え、参加者は関東圏の他、中国四国地方から、小学校教員、中学、高等学校教員、大学・教職大学院教員、大学院生また日本語教育の教員など、言語教育に関わる広い関係者から関心を集めた。East教授による” Teacher education: A crucial variable for the success of Task-Based Language Teaching in practice.”、Sato教授の学習者視点から ”Communicative Language Teaching in Japan: It’s not the task but what you do with it.”と題する基調講演と各ワークショップが行われた。参加者から「実践に向けて大事なことが学べて、とても良かった」「国内でこのような会を開催してくれてありがたい」「学習者の心理に注目する点は新しい点だった」「あまり難しく考えなくてよいことがわかった」「自分の授業について良い内省ができた」といった反響があった。
|
Report
(5 results)
Research Products
(14 results)