• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of Tasks and Creation of a Database of Task Materials

Research Project

Project/Area Number 19K00782
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionHakodate National College of Technology

Principal Investigator

Usuda Yoshiyuki  函館工業高等専門学校, 一般系, 教授 (00413708)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywordsタスク / タスク開発 / タスク遂行データ / 音声データ / 文字起こし / データベース / トランスクリプト / タスク遂行 / フレーズ / ポスト・タスク / 文字化 / LMS / アプリケーション開発
Outline of Research at the Start

本研究では理解型、発信型、統合型の3つのタイプのタスクを開発することとその作成方法を公開することを目的とする。開発したタスクを日本人英語学習者や英語ネィティブ・スピーカーが遂行しているところを録音して文字データにし、有効活用できるようデータベース化する。ICTを通じてデータベースを公開したり、デジタル教材化を進めるためのタスクやICTアプリケーションの開発も目指す。

Outline of Final Research Achievements

In the course of developing a variety of tasks such as comprehension-based and production-based tasks, the following results were achieved: 1) Comprehension-based reading tasks were found to enhance learners’ motivation to read. 2) Patterning the completion and outcomes of decision-making tasks makes it easier for learners to work on tasks. 3) Task performance data (audio recordings and transcriptions) by English speakers were collected and analyzed for linguistic features. This analysis revealed frequently used phrasal expressions during task performance, which can be utilized in post-task activities. Additionally, it was found that the linguistic forms appearing in the junior and senior high school course of study were also used, suggesting that utilizing task performance data can potentially reinforce language retention.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

新学習指導要領で育む資質・能力は「知識及び技能」「思考力、判断力、表現力など」「学びに向かう力、人間性など」であるが、タスクに基づく言語指導であるTask-Based Language Teaching の考え方と非常に親和性があることから、タスク開発やそのデザイン方法などが広まることは意義があると考える。
本研究では、理解型と発信型のタスクを開発し、英語話者によるタスクを遂行のパフォーマンス・データを収集し分析した。そのデータの活用方法を、作成したタスクと共に学会等で発表してきたことは社会的意義があると考える。今後も、様々な機会を利用して本研究の成果を発表し、更に発展させていきたい。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (16 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Presentation (16 results)

  • [Presentation] タスクパフォーマンス・データの教育的活用2024

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      言語教育エキスポ2024
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] タスクパフォーマンス・データの効果的活用を探る2024

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      第12回 北の英語大学
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 間違い探しタスクのパフォーマンス・データから見えてくる言語的特徴―ネィティブスピーカーの発話から―2023

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      令和5年度函館英語英文学会研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] タスク・パフォーマンスのデータ化と言語分析2023

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      第46回全国高等専門学校英語教育学会研究大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] タスク性チェック判断基準とその見直しについて2022

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      全国英語教育学会第47回北海道研究大会 課題研究フォーラム
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 2021年度改定中学校英語教科書におけるコミュニケーション活動のタスク性比較2022

    • Author(s)
      山下純一, 臼田悦之, 志村昭暢, 竹内典彦, 照山秀一, 酒井優子, 小野祥康, 中島貴子, 三澤康英
    • Organizer
      JACET Hokkaido, JCA Hokkaido, & HELES Joint Meeting 2021
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] タスク・パフォーマンスの言語的特徴の分析―教育的活用法を求めて―2021

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      令和3年度函館英語英文学会研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Online を活用した Productive Skills 向上の試み2021

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      第44回全国高等専門学校英語教育学会研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 意思決定タスクで使われる定型表現―上級英語話者のデータから―2021

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      全国英語教育学会第46回長野研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 理解と表出のスキル統合型タスク―リーディング・タスクからコミュニケーション・タスクへ―2021

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      全国英語教育学会第46回長野研究大会 課題研究フォーラム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Designing Opinion-Generating Topics Exploiting Motivational Conflict Theory2021

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      第9回北の英語大学
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] タスク・パフォーマンスのデータ化と言語的特徴 ― 英語上級話者の事例 ―2021

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      言語教育エキスポ 2021
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Reading Task のデザインと学習者の受け止め方2020

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      言語教育エキスポ 2020 補講
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] Language Focus in the Post-task Phase to Improve Learners’ Accuracy2020

    • Author(s)
      Yoshiyuki Usuda
    • Organizer
      第8回北の英語大学
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] タスクとその作成における考え方2019

    • Author(s)
      臼田悦之
    • Organizer
      全国英語教育学会第45回弘前研究大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 小学校外国語科における言語活動を考える ―タスクの視点から―2019

    • Author(s)
      臼田悦之、志村明暢、竹内典彦、中村 洋、照山秀一、酒井優子、山下純一
    • Organizer
      2019 小学校英語教育学会 (JES) 北海道大会
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi