人口減少地域における異文化接触の実態と地域活性型教育プログラムに関する研究
Project/Area Number |
19K00816
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
山田 陽子 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (10388473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岸 保行 新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (50454088)
李 健泳 新潟大学, 人文社会科学系, フェロー (60212685)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 人口減少地域 / 交流人口の拡大に向けた取組 / 異文化間コミュニケーションの様相 / ものづくりの説明に見られる言語表現 / 地域の暮らしの説明に見られる言語表現 / 日英語比較 / ツーリズム談話 / コロナ禍 / 観光ウェブサイト / 異文化コミュニケーション / 接触相手との関係性 / 訪日外国人旅行者 / 言語教育 |
Outline of Research at the Start |
国内での異文化接触を扱ったこれまでの研究は、大都市圏における異文化接触の研究が主流であった。挑戦的萌芽研究では、人口減少が著しい新潟県を調査対象とし、日本人組織の中で働く外国人と日本人との異文化接触に関する調査を行った。本研究は、日本人組織の外にいる外国人と日本人との継続的な接触を調査し、急速な人口減少問題に直面している地方で行われる異文化コミュニケーションが、接触相手との関係性の違いによりどのような特徴を持つのかを体系的に捉える。そして、萌芽研究で作成した教育プログラム案を、より地域の実情に合わせた産学官協働教育プログラムに発展させる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
令和4年度は、令和3年度に実施したアンケート調査から得られたデータの分析を進めるところから始めた。このアンケート調査は、人口減少地域における交流人口の拡大に向けた取組について理解を深めるため、特に国内外からの来訪者の増加に向けてどのような取組を行っているのかに焦点をあてて、新潟県内を対象に実施したものである。調査には、回答者の基本属性に関する質問を除くと、4つのセクション(「観光客の増加に向けた取組」、「他との連携」、「人材の育成」、「観光客とのコミュニケーション」)から構成されている無記名式のアンケート調査票を用いた。 調査によって得られたデータを分析し、新型コロナウイルス感染症の拡大前後を含む3つの時期(beforeコロナ、withコロナ、afterコロナ)において、人口減少地域における交流人口の拡大に向けた取組がどのように変わってきたのかを明らかにした。その上で、人口減少地域における異文化間コミュニケーションの様相についてどのようなことが示唆されうるか考察した。分析結果・考察結果を、論文としてまとめ、『新潟大学経済論集』第113号(2022年9月発行)で発表した。 この調査を通して示唆された点をさらに掘り下げていくことが、人口減少地域における異文化間コミュニケーションの様相を解明していく上で、また地域型の異文化間コミュニケーション教育プログラムの内容を検討していく上で欠かせない。そのため、令和4年度後半は、関連資料の収集・整理に力を入れながら、考察を進めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究を進める過程で、研究目的に照らし合わせると実施が必要な調査が新たに出てきたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究目的に照らし合わせると、今後も当初は計画していなかったが実施する必要がある調査が出てくることが予想される。その場合は、社会情勢を見ながら、調査方法を検討し、実施していく。
|
Report
(4 results)
Research Products
(4 results)