Urban probles and urban politics in a postwar French provincial city: lical governance approach
Project/Area Number |
19K01048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03040:History of Europe and America-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
小田中 直樹 東北大学, 経済学研究科, 教授 (70233559)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | フランス / 都市政策 / 都市問題 / 地方都市 / 現代フランス都市史 / 歴史理論 / 史学史 / 歴史学方法論 / 現代地方都市史 / 都市化 / 都市計画 / 現代フランス |
Outline of Research at the Start |
ゲットー化の阻止という目的においても、総合性という点においても、すぐれた性格をもつ「都市政策」が、「都市問題」の解決という課題に直面して適切に機能したか否か、およびその理由を、戦後フランスの地方都市ニーム(ガール県)の経験にそくして、歴史的および実証的に解明する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、コロナ禍が収まりつつあることにかんがみ、2023年1月にニーム市文書館において、資料の存否確認・チェック、および必要な資料の複製をおこなった。これにより、本研究課題に関連する資料のうち、同文書館が所蔵するものについては、ほぼ半分が確認できた。 同文書館訪問に至るまでの時期については、既存研究のチェックを継続した。その結果、移民の統合に関してしばしば使われる「サラダボウル型」と「るつぼ型」という二つの類型について、ニーム市内に存在する「マス・デュ・マング(Mas du Mingue)」地区については、前者が該当し、それゆえに移民の統合がスムーズに進んだのではないか、という仮説をえた。すなわち、これまでしばしばフランスの移民統合政策は、移民出身地の文化をフランスの文化と融合させる「るつぼ」をモチーフとし、これに対してカナダなどでは、移民出身地の文化を尊重するかたちで多様な文化が併存する「サラダボウル」型の移民統合政策がすすめられてきたといわれている。しかしながら、マス・デュ・マング地区においては、同地区を対象とする都市政策文書において、むしろ「サラダボウル」型に近い移民統合が目指されているような文章が散見されるのである。 同文書館訪問後は、上記仮説を検証するべく、同文書館所蔵資料の分析を進めている。また、同地区を対象として社会文化活動をおこなっているボランティア団体「カルティエ・リーブル(Quartier Libre)」の代表とコンタクトをとることができたので、今後はオーラル・ヒストリーを実践する可能性が生じてきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究は、ニーム市文書館および、同市が位置するガール県文書館に所蔵されている一時文書に基礎を置く実証的なものである。そのため、コロナ禍によって両文書館における資料収集が2020年春から2022年冬にかけて不可能となったことは、本研究にとっては大きなハンディキャップとなった。ようやく2023年1月に資料収集のためにニーム市に滞在したが、とりわけ重要なニーム市文書館においては依然としてコロナ禍対応として資料の閲覧がかなり厳しく制限されており、資料収集の速度が極端に低下した。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究期間を2024年3月まで延長できたため、この間、極力ニーム市を訪問し、同市文書館およびガール県文書館において資料収集を加速させる。また、コンタクトできた団体「カルティエ・リーブル」は、マス・デュ・マング地区における住民に対するインタビューを継続しており、それらの利用を認めてもらえるのであれば、行政・政治文書を中心とする文書館所蔵文書と、同地区に住んだ・住んでいる住民の証言を、オーラル・ヒストリー、あるいはメモリー・スタディーズの手法をもちいて比較対照させることが期待できる。
|
Report
(4 results)
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] 歴史学のトリセツ2022
Author(s)
小田中直樹
Total Pages
176
Publisher
筑摩書房
ISBN
9784480684363
Related Report
-
-