Project/Area Number |
19K01112
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 03050:Archaeology-related
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
山岡 拓也 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30514608)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高倉 純 北海道大学, 埋蔵文化財調査センター, 助教 (30344534)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2020: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 日本列島 / 後期旧石器時代前半期前葉 / 台形様石器 / 投射・刺突実験 / 欠損痕跡の形態分析 / 欠損痕跡のフラクチャー・ウィング分析 / 遠隔射撃 / 石製狩猟具 / 投射・刺突実験資料 / 欠損面のフラクチャー・ウィング分析 / 遠隔射撃による狩猟 |
Outline of Research at the Start |
現生人類に特有の行動(現代人的行動)がどのように出現したのか解明するために世界各地で研究が進められている。投槍器や弓矢などを使用した遠隔射撃による狩猟も現生人類特有の行動として想定されており、その証拠をどのように見出すのか、研究が継続されている。その研究課題に貢献するため、本研究では、日本列島における現生人類の出現期である後期旧石器時代前半期前葉(およそ3.8~3.5万年前)の代表的な石製狩猟具である台形様石器を取り上げ、台形様石器が装着された狩猟具の使用方法について検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
投槍器や弓矢などを使用した遠隔射撃による狩猟は、現生人類特有の行動として想定されており、その証拠をどのように見出すのか、世界各地で研究が継続されている。その研究課題に貢献するため、本研究では、日本列島における現生人類の出現期である後期旧石器時代前半期前葉(およそ3.9~3.5万年前)の代表的な石製狩猟具である台形様石器を取り上げ、台形様石器が装着された狩猟具の使用方法について検討することを目的としている。投射・刺突実験から得られた実験資料と遺跡出土資料を対象として、欠損痕跡の形態と欠損面のフラクチャー・ウィング(欠損面の形成に関わるエネルギー負荷の指標となる)を共に分析することで、その目的を達成することにしていた。実施した153点分の投射・刺突実験資料(複製台形様石器)の欠損痕跡の形態分析と欠損面のフラクチャー・ウィング分析やそれに関わる基礎的実験については完了していた。 欠損痕跡の形態研究の成果の一部はすでに論文として発表しており、その中では台形様石器を装着した狩猟具を用いる際には遠隔射撃が行われていたという見通しを示した。本研究を進める中で、欠損痕跡のフラクチャー・ウィング分析から、その見通しを支持し、補強する結果が得られた。すでに発表した論文では、弓矢や投槍器を使用して欠損した資料に加えて、より太くて重量が重い柄に装着して手で投げた資料にも、特徴的な欠損痕跡が確認されていたものの、台形様石器の大きさなどから、より細くて重量が軽い柄に装着され弓矢あるいは投槍器とともに使用された可能性が高いとしていた。本研究のフラクチャー・ウィング分析では、弓矢あるいは投槍器で使用されて欠損された資料の衝撃剥離痕は、手で投げたて欠損した資料(より太く重い柄に到着した資料を含む)や手で突いて欠損した資料のそれよりも、相対的により早い亀裂速度で形成されたことがわかった。
|