• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Memories of Place/Politics of Place at the Island of Lampedusa in the Mediterranean Sea

Research Project

Project/Area Number 19K01185
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

Kitagawa Shinya  三重大学, 人文学部, 准教授 (10515448)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2020: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2019: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywords地中海 / ランペドゥーザ島 / 場所の政治 / 移動性 / 境界 / 批判地政学 / ロジスティクス / 地理的想像力 / ランペドゥーザ / インフラストラクチャー / 場所 / 地政学 / 海 / 記憶 / 惑星都市化 / 移動 / 島嶼性
Outline of Research at the Start

本研究では、「移民の島」、「難民の島」として知られてきた地中海・ランペドゥーザ島の歴史的記憶の調査を行う。そのさい、「移民政治」から一旦離れながら、ランペドゥーザの過去の様々な社会的、政治的行動、日常生活の記憶を、インタビュー調査を通して浮かび上がらせる。そうした語りを、イタリア国家との中心-周辺関係に規定される島の従属的欲望と、地中海という海へと自身を開放する島の自律的欲望との間に位置づけることから、この島の場所性を明らかにし、そこから「島嶼性」の地政的意味を検討する。最終的には、従来の「移民政治」からみたランペドゥーザではなく、ランペドゥーザからみた「移民政治」を言葉にすることを目指す。

Outline of Final Research Achievements

The research focused on a politics of place on the island of Lampedusa in the Mediterranean, known as the island where migrants from the south arrive. The original plan was to address this issue by uncovering and clarifying the local memories of the place in particular through interviews with many islanders. But, due to the pandemic of COVID-19, we changed the purpose and the method of research. Therefore, we analyzed various processes unfolding on a broader scale through the theories of critical geopolitics and logistics, and from there, examined the meanings of cultural and social practices expressed in the politics of place at Lampedusa. It became clear that while the desire to be subordinate to the “center” (the Italian state) was hegemonic in the island as “periphery", autonomous desires and geographical imaginations to open oneself to the sea, or, the Mediterranean, were being formed.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

ランペドゥーザ島に焦点を当てた本研究は、きまって領土の周縁として認識される国境・境界の支配的な理解に再考を迫るという点において、学術的かつ社会的な意義があると考える。国境は単なる分割のラインではなく、逆説的にも、多方向からの様々な人やモノを、抗争を含む仕方で結びつける場所でもある。加えて、そうした過程で生じる場所の政治のなかに、また住民によるローカルな地理的・歴史的・文化的文脈を掘り起こす実践のなかに、国家と資本の論理に収斂することのない地理的想像力の生成を見出す本研究は、固定的・静態的にみえる既存の地理が、実際にはより複雑でたえず争われている過程を明らかにするという点でも意義があるだろう。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2024 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 「社会の総寄せ場化」における労働移植のロジスティクス――外国人技能実習制度、移動の自律性、流動的下層労働者」2023

    • Author(s)
      北川眞也
    • Journal Title

      季刊経済理論

      Volume: 60(2) Pages: 39-49

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 現代都市を捉える理論的基盤の探究──『惑星都市理論』からその先へ2023

    • Author(s)
      荒又美陽、大城直樹、渡邊隼、北川眞也、原口剛、仙波希望、林凌、平田周、馬渡玲欧
    • Journal Title

      明治大学人文科学研究所紀要

      Volume: 90 Pages: 1-48

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロジスティクスによる空間の生産――インフラストラクチャー、労働、対抗ロジスティクス2021

    • Author(s)
      北川眞也、原口剛
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1162 Pages: 78-99

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 〈提起〉採掘-採取、ロジスティクス――現代資本主義批判のために2021

    • Author(s)
      北川眞也、箱田徹
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1162 Pages: 8-11

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 地政学ルネサンスを超えて――地理学と政治学の対話 ラウンドテーブル~『現代地政学事典』(丸善、2020 年)2021

    • Author(s)
      高木彰彦、山﨑孝史、古川浩司、香川雄一、川久保文紀、北川眞也、岩下明裕
    • Journal Title

      境界研究

      Volume: 11 Pages: 55-84

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 〈インタビュー〉ロジスティクスと採掘主義、あるいは「釜ヶ崎=地中海的な空間」をめぐって2021

    • Author(s)
      サンドロ・メッザードラ著、北川眞也、原口剛聞き手・訳
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1162 Pages: 100-117

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ヨーロッパの難民・移民と階級をどう見るか?--境界研究の理論的視座2019

    • Author(s)
      サンドロ・メッザードラ著、箱田徹、北川眞也翻訳・編集
    • Journal Title

      季刊ピープルズ・プラン

      Volume: 86号 Pages: 24-35

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 包摂する境界という難問 ――メッザードラ+ニールソン『方法としての境界』から考察する資本主義と人種主義2023

    • Author(s)
      北川眞也
    • Organizer
      第48回社会思想史学会大会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] ネグリ+ハート『アセンブリ』へのコメント2点2022

    • Author(s)
      北川眞也
    • Organizer
      フーコー研究フォーラム、ネグリ=ハート『アセンブリ』書評会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Logistics and Counter-logisticsin the Mediterranean2022

    • Author(s)
      Shinya Kitagawa
    • Organizer
      Globalization, ports and society
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 移動・避難の自律性/政治性を考えるために――場所の開放性、境界の多数性、軌道空間の生産・領有、インフラ・ロジスティクス2020

    • Author(s)
      北川眞也
    • Organizer
      第6回「移動と共生」研究会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] アンチ・ジオポリティクス――資本と国家に抗う移動の地理学2024

    • Author(s)
      北川眞也
    • Total Pages
      538
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      9784791776320
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 交差するパレスチナ――新たな連帯のために2023

    • Author(s)
      ニダル・アブズルフ、金城美幸、北川眞也、阿部小涼、保井啓志、中村一成、太田昌国、役重善洋、早尾貴紀
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      新教出版社
    • ISBN
      9784400407591
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 地理学事典2023

    • Author(s)
      村山祐司、秋本弘章、一ノ瀬俊明、小口高、梶田真、鈴木康弘、箸本健二、松井圭介、松本淳、森島済、山本佳世子、David Sprague、相澤亮太郎、青木賢人、青木久、青山雅史、赤坂郁美、秋元菜摘、秋山千亜紀、秋山祐樹、北川眞也
    • Total Pages
      844
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307939
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 批判的安全保障論――アプローチとイシューを理解する2022

    • Author(s)
      南山淳、前田幸男、五十嵐元道、大山貴稔、清水耕介、和田賢治、蓮井誠一郎、古澤嘉朗、原田太津男、柄谷利恵子、北川眞也、小林誠
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      法律文化社
    • ISBN
      9784589041814
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 「政治」を地理学する――政治地理学の方法論2022

    • Author(s)
      山﨑孝史、麻生将、今野泰三、香川雄一、北川眞也、佐久眞沙也加、全ウンフィ、関村オリエ、高木彰彦、畠山輝雄、花松泰倫、福本拓、二村太郎、前田洋介
    • Total Pages
      242
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516610
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 惑星都市理論2021

    • Author(s)
      平田周、仙波希望、荒又美陽、ニール・ブレナー、渡邊隼、北川眞也、原口剛、キー・マクファーレン、林凌、大城直樹、馬渡玲欧
    • Total Pages
      456
    • Publisher
      以文社
    • ISBN
      9784753103614
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 現代地政学事典2020

    • Author(s)
      『現代地政学事典』編集委員会(北川眞也・編集委員担当)
    • Total Pages
      888
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      9784621304631
    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi