• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

The Policy Recommendations based on the Comparative Analysis of the Inter-adoption Legislations in the Asia Pacific Region: from a Gender Perspective

Research Project

Project/Area Number 19K01243
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

Kiyosue Aisa  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (00432427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立石 直子  岐阜大学, 地域科学部, 教授 (00369612)
大川 謙蔵  摂南大学, 法学部, 准教授 (40582771)
伊藤 弘子  名古屋大学, 法学研究科, 学術研究員 (90340364)
梅澤 彩  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(法), 准教授 (90454347)
李 妍淑  琉球大学, 人文社会学部, 准教授 (90635129)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2019: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords国際養子縁組法制 / ジェンダー視点 / アジア太平洋地域 / ジェンダー
Outline of Research at the Start

本研究では、アジア太平洋諸国の国際養子法制(家族法、国際私法、子どもの保護法制、出入国管理法制、国籍法、国際養子縁組にかかる他国間協定、貧困女性のための社会福祉制度等)の比較分析を行い、その結果を参考にしながら、子の最善の利益に適う日本の国際養子縁組制度の整備に向けた政策提言の内容を検討し、公表することにある。
送り出し国である日本との比較対象とする国・地域は、国際養子縁組の送り出し国であるタイ、韓国、フィリピン、および受入国であるハワイ州(米国)とニュージーランドである。

Outline of Final Research Achievements

The aim of this research is (1) to analyze the contents of the inter-adoption legislations in the Asia Pacific region, and some useful information and agendas which can be referred for the future legislation in Japan from a gender perspective, and (2) to make policy recommendations so that Japan will be able to organize the legal system. Because conducting overseas interview research became difficult due to COVID-19, we had no choice but to extend the period of this research topic, however, we tried to achieve the more fruitful research and investigation by having held the online information exchange gatherings and seminar with international family law researchers. As a result, we managed to contribute the interim report summarizing the online seminar held in September 2020 to one of the family law journals, and in the final year we managed to hold the international hybrid symposium and publish the book summarizing each presentation of the symposium.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

日本は国際養子の送り出し国であるにもかかわらず、国境を越えた養子縁組の当事者となる子の最善の利益のために求められる法制度が整っていない。本研究はこうした状況を深刻に受け止め、適切な法制度の構築の際に参考となる海外の先例を比較分析した。本研究ではとりわけ、日本と社会規範や文化的背景等に共通点が見られるアジア太平洋地域の複数の国・地域の法制度を先例として着目した点に、比較法研究としての大きな意義を見いだすことができる。加えて、本研究の成果は今後の子の福祉の充実化を図るための実務を支える法制度を変えるための参考になるという意味において、社会的意義を大いに見いだすことができるものであろう。

Report

(5 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (73 results)

All 2023 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (25 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 4 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results,  Invited: 14 results) Book (15 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 出自を知る権利の保障と親子の交流2023

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Journal Title

      比較家族史研究

      Volume: 37 Pages: 76-97

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 憲法24条2項に定める「個人の尊厳」を立法に生かす意義2022

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 19 Pages: 24-35

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 渉外家事事件判例評釈(98) 婚姻当事者の一方が、第三者に対し、他方の婚姻当事者との不貞行為を原因とする慰謝料を請求した損害賠償請求事件において、カリフォルニア州法を適用し同請求を棄却した事例[東京地方裁判所令和2.10.23判決]2022

    • Author(s)
      望月彬史
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 822 Pages: 36-43

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 渉外的な要素のある相続放棄に関する実務上の問題点 (特集 近時の渉外法務における課題 : 実務からの提言)2022

    • Author(s)
      望月彬史
    • Journal Title

      国際私法年報

      Volume: 24 Pages: 48-65

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 翻訳:世界銀行文書:ラオス人民民主共和国土地権原付与プロジェクト(報告書番号14902-LA)2022

    • Author(s)
      大川謙蔵
    • Journal Title

      摂南法学

      Volume: 60 Pages: 101-199

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 親責任の喪失および養子縁組の措置決定と実親の利益をめぐって : ストランド・ロベン事件 : Strand Lobben and others v. Norway, 10 September 2019(大法廷) : 福祉局による子の保護措置と家族生活を尊重される権利2022

    • Author(s)
      立石直子
    • Journal Title

      人権判例報

      Volume: 4 Pages: 67-74

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 堕胎罪に着目して考える日本国憲法の課題-ジェンダーと平和主義の視点から2021

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      憲法運動

      Volume: 503 Pages: 6-13

    • NAID

      40022665276

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] インドにおける養子縁組法ー国際的な養子縁組および生殖補助医療ツーリズムとの関連から2021

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Journal Title

      愛知学院大学法学部同窓会「法学論集」

      Volume: 6 Pages: 172-201

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コロナ禍における家庭内の暴力(DV・児童虐待)の問題から見えてくること2021

    • Author(s)
      立石直子
    • Journal Title

      ジェンダーと法

      Volume: 18 Pages: 38-48

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 国際養子縁組法制に関する国際比較2020

    • Author(s)
      外国(身分関係)法制研究会(伊藤弘子、清末愛砂、望月彬史、立石直子、李妍淑、大川謙蔵)
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 804 Pages: 23-30

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] シンガポールにおけるDVの再加害を防止するための法政策-義務的カウンセリングプログラムの実施2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 23 Pages: 159-170

    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジェンダー平等を達成するための課題-個人的経験から考える2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      治安維持法と現代

      Volume: 40 Pages: 70-78

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 国家改造と家族:1990年代から現在までの家族をめぐる動向を踏まえて2020

    • Author(s)
      立石直子
    • Journal Title

      法の科学=Science in law

      Volume: 51 Pages: 14-23

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] ジェンダー視点から問い直すべき<平和>のつくりかた-家父長的メンタリティの克服を求めて-2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      平和運動

      Volume: 587 Pages: 7-13

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国家族法(13・完)2020

    • Author(s)
      李妍淑(伊藤弘子監修)
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 793 Pages: 13-19

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国家族法(12)2020

    • Author(s)
      李妍淑(伊藤弘子監修)
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 792 Pages: 2-9

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 中国家族法(11)2020

    • Author(s)
      李妍淑(伊藤弘子監修)
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 791 Pages: 4-8

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] シンガポールの児童虐待法制の考察 : 専門家の活用によるケアの拡充2019

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      国際公共政策研究

      Volume: 24巻1号 Pages: 29-36

    • NAID

      120006727409

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本国憲法の原理をおびやかす家庭教育支援法案-個人の尊重と尊厳はなぜ重要なのか?2019

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      月刊社会教育

      Volume: 761 Pages: 3-10

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] ジェンダー視点から考察するシンガポール家族法-求められる女性の社会進出と性別役割分担のゆくえ2019

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Journal Title

      アジア法研究2018

      Volume: 12 Pages: 91-101

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 南アジア家族法におけるジェンダーに関する国際シンポジウムおよびセミナー2019

    • Author(s)
      伊藤弘子監修 外国身分関係法制研究会
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 782 Pages: 30-41

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 日本における養育費履行システムとその可能性―ニュージーランドにおける養育費制度を参考に―2019

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Journal Title

      社会保障研究

      Volume: 4巻1号 Pages: 79-91

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 面会交流における『子の福祉』の保障 : ニュージーランドにおける面会交流を示唆として2019

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Journal Title

      国際公共政策研究

      Volume: 24巻1号 Pages: 37-48

    • NAID

      120006727410

    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 中国家族法(10)2019

    • Author(s)
      李妍淑(伊藤弘子監修)
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 790 Pages: 17-22

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Journal Article] 渉外家事事件判例評釈77 フィリピン人と婚姻中のフィリピン人女性から出生した子に対する日本人実父に対する認知請求2019

    • Author(s)
      望月彬史
    • Journal Title

      戸籍時報

      Volume: 784 Pages: 40-48

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] ニュージーランドにおける国際養子縁組制度2022

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 家族法における子の監護2022

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Organizer
      比較家族史学会第70回春季研究大会シンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 出自を知る権利と親子の交流-家族法の立場から-2022

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Organizer
      龍谷大学
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 日本の養子縁組制度2022

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際養子縁組に関する国際私法上の概説2022

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] フィリピンにおける国際養子縁組2022

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本における渉外的養子縁組成立に関する実務および近時の実例2022

    • Author(s)
      望月彬史
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] The Lao New Civil Code and Current Situation of Security System2022

    • Author(s)
      Kenzo OKAWA
    • Organizer
      Law and Society Association
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 韓国の国際養子縁組法制の現状2022

    • Author(s)
      李妍淑
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会的養護にある子どもの親を知る権利―出自を知る権利を手がかりに2022

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      日本司法福祉学会第22回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 米国ハワイ州の国際養子縁組制度2022

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] シンガポールのDV加害者対応としての刑事罰-女性憲章に着目して2021

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Organizer
      日本司法福祉学会第21回全国大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 憲法24条2項に定める「個人の尊厳」を立法に活かす意義2021

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Organizer
      ジェンダー法学会2021年・第19回学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] The New ART(Assisted Reproductive Technology) Law of Japan-The Importance of the Biological Tie in the Family2021

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Organizer
      第三届社会進歩与医事法発展国際論壇(西南政法大学、中国重慶)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 定着後の移民に関する法的問題ー国際私法の観点から2021

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Organizer
      アジア法学会2021年度研究大会シンポジウム
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 出自を知る権利の保障と親子の交流2021

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Organizer
      比較家族史学会第69回秋季研究大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 家族法における「家族」像と現実の家族2021

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      ジェンダー法学会2021年・第19回学術大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] Protection of Children-Intercountry Adoption2020

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Organizer
      外国(身分関係)法制研究会(オンライン国際セミナー)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Purpose of this Research Project(Opening Remarks)2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Organizer
      外国(身分関係)法制研究会(オンライン国際セミナー)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Applicable Law of International Adoption in Japan2020

    • Author(s)
      望月彬史
    • Organizer
      外国(身分関係)法制研究会(オンライン国際セミナー)
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Case Study of Singapore's Efforts to Prevent Re-offending in DV cases2020

    • Author(s)
      清末愛砂
    • Organizer
      Asian Women Law Institute International Conference 2020
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際私法における養子縁組2020

    • Author(s)
      伊藤弘子
    • Organizer
      外国(身分関係)法制研究会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Presentation] コロナ禍における家族内の暴力(DV・児童虐待)の問題から見えてくること2020

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      ジェンダー法学会第18回学術大会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 台湾と韓国のDV対策について2020

    • Author(s)
      李妍淑
    • Organizer
      男女共同参画会議第109回女性に対する暴力に関する専門調査会
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 加害者更生プログラムに対する台湾と韓国の取り組みへのコメント2020

    • Author(s)
      李妍淑
    • Organizer
      第14回国連犯罪防止掲示司法会議(京都コングレス)オンラインプレイベント
    • Related Report
      2020 Research-status Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] The Activities and Experiences of Masakaane, Hokkaido: Focusing on the Aged Survivors and Step house2019

    • Author(s)
      Satoko Ishii & Aisa Kiyosue
    • Organizer
      The 4th World Shelter Conference, Global Network of Women's Shelters
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 性的マイノリティが子の育みに関わること― 法的な視点から2019

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      石川県立看護大学公開シンポジウム「性の多様性と家庭養護‐子ども、地域、行政をつなぐ‐」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 国家改造と家族 ―1990 年代から現在までの家族をめぐる動向を踏まえて2019

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      民主主義科学者協会 2019年学術総会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 家族間の暴力と保護の在り方を考える-子の福祉を中心に2019

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Organizer
      放送大学熊本学習センター2019年度第2回公開講演会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 同性カップルの家族形成に関する法的諸問題-ニュージーランドの経験から-2019

    • Author(s)
      梅澤彩
    • Organizer
      津田助産院「2019年第3回LGBT研修会 in 大阪」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] DV事案におけるソーシャルワーク――台湾の事例を中心に2019

    • Author(s)
      李妍淑
    • Organizer
      日本司法福祉学会第20回全国大会、ワークショップ「ソーシャルワーク機能の再検討及び当事者支援の在り方――DV事案における当事者支援を参考に」
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Presentation] 外国人事件における注意点―家事事件の基本的な考え方と県西地区で生じ得る?事例の検討-(フィリピン、ブラジル+刑事事件での在留資格に関する留意点)2019

    • Author(s)
      望月彬史
    • Organizer
      神奈川県弁護士会県西支部外国人事件研修会
    • Related Report
      2019 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] 国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から2023

    • Author(s)
      外国法制研究会(編)、清末愛砂ほか11名
    • Total Pages
      80
    • Publisher
      寿郎社
    • ISBN
      9784909281494
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] Q&A フィリピン家事事件の実務 ~婚姻・離婚・出生・認知・縁組・親権・養育費・死亡・相続・国籍・戸籍・在留資格~2023

    • Author(s)
      伊藤弘子ほか2名
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      日本加除出版
    • ISBN
      4817848448
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] LGBTQの家族形成支援-生殖補助医療・養子&里親による2022

    • Author(s)
      二宮 周平(編)、梅澤彩ほか21名
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797268690
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Book] LGBTQの家族形成支援~生殖補助医療と里親&養子2022

    • Author(s)
      二宮周平(編)梅澤彩ほか
    • Publisher
      信山社
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] Land Law and Disputes in Asia : In Search of an Alternative for Development2021

    • Author(s)
      Kaneko, Yuka/ Kadomatsu, Narufumi/ Tamanaha, Brian Z. (eds.), Kenzo OKAWA and 12 others
    • Total Pages
      330
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780367772789
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 現代家族法講座〔第3巻〕2021

    • Author(s)
      小池泰、前田泰、今村和彦、豊田博昭、二宮周平(編集代表)、梅澤彩、鈴木博人、稲垣朋子、合田篤子、磯谷文明、床谷文雄
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535065253
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] はじめの一歩 法学・憲法2020

    • Author(s)
      飯島滋明(編)、榎澤幸広(編)、松原幸恵(編)、矢崎暁子、奥田喜道、清末愛砂、藤井正希、河上暁弘、宮内紀子
    • Total Pages
      213
    • Publisher
      現代人文社
    • ISBN
      4877987568
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 判例プラクティス民法III 親族・相続〔第2版〕2020

    • Author(s)
      松本 恒雄 (編集)、潮見 佳男 (編集)、羽生 香織 (編集)、梅澤彩ほか
    • Total Pages
      214
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      4797226390
    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Book] 入門 憲法学: 憲法原理から日本社会を考える2020

    • Author(s)
      木藤伸一朗 (編集)、倉田原志 (編集)、奥野恒久 (編集)、中島茂樹、出原政雄、植松健一、濵口晶子、福山和人、立石直子、糸瀬美保、坂田 隆介、大河原壽貴、岩佐英夫、寺川史朗、毛利崇、丹羽徹、奥村一彦、小松浩、石塚武志、倉田玲、多田一路、上田勝美
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      法律文化社
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 日本の法 第2版2020

    • Author(s)
      緒方圭子(編)、豊島明子(編)、長谷河亜希子(編)、吉田克己、大河内美紀、山田希、大坂恵理、安達光治、豊崎七絵、高田清恵、中坂恵美子、飯井孝行、水林彪
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本評論社
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 養子制度の国際比較2020

    • Author(s)
      鈴木博人編著、梅澤彩ほか著
    • Total Pages
      472
    • Publisher
      明石書店
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 逐条ガイド親族法―民法725条~881条―2020

    • Author(s)
      本山敦編著・梅澤彩ほか著
    • Total Pages
      480
    • Publisher
      日本加除出版
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] ~もし関係者の中に外国人がいたら~そんなときどうする法律相談Q&A2020

    • Author(s)
      広島弁護士実務研究会編著、望月彬史ほか著
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      第一法規
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 安倍改憲・壊憲総批判 憲法研究者は訴える2019

    • Author(s)
      稲正樹(編集代表)、根森健(編集代表)、鈴木眞澄、藤井正希、村田尚紀、成嶋隆、植野妙実子、井口秀作、石村修、小林武、笹沼弘志、飯島滋明(編集代表)、長峯信彦、麻生多聞、清末愛砂
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      八月書館
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] ジェンダー法学入門(第3版)2019

    • Author(s)
      三成美保、笹沼朋子、立石直子、谷田川知恵
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      法律文化社
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Funded Workshop] 国際ハイブリッドセミオープンシンポジウム「国際養子縁組法制をめぐる現状分析と課題-国際比較の視点から」2022

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi