• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Analysis and reprinting for thd Dando-daiary

Research Project

Project/Area Number 19K01255
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05010:Legal theory and history-related
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

FUKUSHIMA ITARU  龍谷大学, 公私立大学の部局等, フェロー (30208938)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 畠山 亮  龍谷大学, 法学部, 教授 (20411283)
斎藤 司  龍谷大学, 法学部, 教授 (20432784)
Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Keywords團藤重光 / 最高裁判所 / 法思想 / 團藤日記 / 宮内庁 / 團藤ノート / 團藤文庫
Outline of Research at the Start

團藤重光は、東京大学教授、最高裁判所判事、宮内庁参与などを歴任し、2012年に逝去されました。團藤が所蔵していた書籍、資料、日記等の全ては、龍谷大学に寄贈されています。
本研究は、その所蔵資料のうち、日記(1978年からのもの)を対象として分析することを目的とします。特に、最高裁内部でどのように意見が形成されるのか、また死刑廃止論をはじめとした團藤の思想はどのように形成されたのか、を明らかにするつもりです。
さらに、この研究の成果として、対象とした日記に解説をつけ、読みやすい形にして公刊もするつもりです。團藤の日記は、歴史などを勉強する上でも、貴重な資料になると思うからです。

Outline of Final Research Achievements

The purpose of this study was to analyze the Dando Diary in the Dando Collection that the Corrections and Rehabilitation Center of Ryukoku University has. This study had the perspective of two research interests: the process of the Supreme Court's deliberations and the process of the formation of Dando Shigemitsu's legal thought. In parallel with the analysis based on these research interests, we have also been tasked with reprinting Dando's diary during his time as a Supreme Court Judge.
As a result of this research, we were able to decipher and convert into text the 40 volumes of Dando's notebooks in the library, including the “Chief Case Notes” that Dando used when he was a Supreme Court Judge. We have also almost completed the reprinting of the first volume of Dando's diary (1978-1981), and are on track to publish it within the 2024 fiscal year. Based on these results, we were able to carry out our research on Dando.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

團藤日記第1巻の翻刻作業は終了し、2024年度中に公刊できる見込みである。この日記には、最高裁判事がどのような事件処理をしてるのかが書かれているばかりではなく、各種の行事への参加などその日常も詳細に明らかにされる。最高裁研究をする上で第一級の研究資料を提供することができた。
日記や團藤ノートを用いた最高裁審理経過分析に関しては、NHKと共同研究を実施し、その成果は2023年4月のNHKテレビ・ ETV特集「誰のための司法か」として社会に公表するまでに至った。この番組は、大阪空港公害訴訟において司法の独立を揺るがすような介入があったことを明らかにしたもので、歴史研究や法学研究に重要な寄与をした。

Report

(6 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • 2020 Research-status Report
  • 2019 Research-status Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2024 2023 2021 2020 2019 Other

All Journal Article (11 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大阪空港公害訴訟に係る團藤重光「雑記帳」「主任事件メモ」をめぐる社会還元について2024

    • Author(s)
      福島至・畠山亮
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      Volume: 13 Pages: 6-17

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 團藤重光文庫資料に見る大阪空港公害訴訟最高裁判決の形成過程2024

    • Author(s)
      佐藤岩夫
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      Volume: 13 Pages: 18-41

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 團藤重光の人物像・法思想にみられる團藤家のルーツおよび少年期の岡山での生活の影響2024

    • Author(s)
      佐藤元治
    • Journal Title

      龍谷大学矯正・保護総合センター研究年報

      Volume: 13 Pages: 42-52

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 『死刑廃止論』第5版から第6版、そして第7版へ2023

    • Author(s)
      古川原 明子
    • Journal Title

      石塚伸一編著『刑事司法記録の保存と閲覧』

      Volume: 1 Pages: 195-218

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 団藤重光の人格責任論の淵源2023

    • Author(s)
      玄 守道
    • Journal Title

      石塚伸一編著『刑事司法記録の保存と閲覧』

      Volume: 1 Pages: 219-234

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 1940年代後半の監獄法改正作業にみる戦前戦後の接続2023

    • Author(s)
      兒玉 圭司
    • Journal Title

      石塚伸一編著『刑事司法記録の保存と閲覧』

      Volume: 1 Pages: 235-258

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 團藤重光とアルフレッド・C・オプラー2023

    • Author(s)
      出口 雄一
    • Journal Title

      石塚伸一編著『刑事司法記録の保存と閲覧』

      Volume: 1 Pages: 259-271

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 團藤重光と外地法2023

    • Author(s)
      岡崎 まゆみ
    • Journal Title

      石塚伸一編著『刑事司法記録の保存と閲覧』

      Volume: 1 Pages: 272-294

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 刑事裁判と訴訟記録の公開ー民主主義支えるため不可欠2021

    • Author(s)
      福島至
    • Journal Title

      Journalism

      Volume: 376 Pages: 46-51

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 團藤重光と警職法改正 - 所蔵史料の紹介と解説 -2020

    • Author(s)
      太田宗志
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究年報

      Volume: 50 Pages: 149158-149158

    • Related Report
      2020 Research-status Report
  • [Journal Article] 團藤重光と破壊活動防止法:所蔵史料の紹介と解説2019

    • Author(s)
      太田宗志
    • Journal Title

      龍谷大学社会科学研究年報

      Volume: 49 Pages: 183193-183193

    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Book] 團藤重光研究2020

    • Author(s)
      福島 至
    • Total Pages
      344
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535524712
    • Related Report
      2019 Research-status Report
  • [Remarks] 龍谷大学矯正・保護総合センター団藤文庫アーカイブズ

    • URL

      https://rcrc.ryukoku.ac.jp/docdata/archives.html

    • Related Report
      2019 Research-status Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi